水没車を売るときの注意点

事故や災害などにより、乗り続けてきた愛車が水没してしまうことがあります。電子部品を使うことも多い車において、水没は大きなダメージ。そんな水没車は、車買取でお金に換えることはできるのでしょうか。今回は水没した車の買取事情と、買取を依頼する際の注意点について紹介します。

水没した車の買取需要について

水没した車は、通常の車買取と同じように中古車として買い取ってもらうことはできるのでしょうか。

状態により買取可能

結論からいうと、水没した車でも買い取ってもらうことは可能です。ただし、水没車といってもどんな水没の仕方をしたのか、どの程度長い間水没していたかなど、状態は様々です。そのため、必ず一定の条件で買い取ってもらえるとは限りません。

水没車の定

一口に水没車といっても、水没した場所や期間、車のどこまで水没したかなど、車ごとに受けた被害の状況は大きく変わります。所有者は水没したと思っていても、水没に該当しない経度の被害であることもあります。

一般財団法人日本自動車査定協会(JAAI)では、水に浸った車を「冠水車」とし、以下の様に冠水車の基準を定めています。

集中豪雨や洪水などにより、室内フロア以上に浸水したもの、または、その痕跡により商品価値の下落が見込まれるもの。

  1. 通常の使用では発生しない箇所にさび・腐食がある。
  2. 通常の使用では付着しない汚れ・シミがある。
  3. ドロ又はカビの臭い

室内フロア以上に浸水したもの又は、上記.1、2、3のうち、複数以上の痕跡が確認できるものは、冠水車として取り扱うことができる。

引用:一般財団法人 日本自動車査定協会 中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕

また、同じく日本自動車査定協会は冠水車の状態に応じて、査定額の減点基準を定めており、同じ水没でも、状態によって商品価値にどれだけの影響があるかを明確に基準化しています。

中古自動車査定基準及び細則

特別な例 減点率
冠水車
(フロアまで)
30%以内
冠水車
(クッション上部まで)
40%以内
冠水車
(ダッシュパネル上部まで)
50%以内

引用:一般財団法人 日本自動車査定協会 中古自動車査定基準及び細則〔Ⅰ〕

このように、水没は車の価値に大きく影響する問題であり、買取に出す際にも大きな減額を覚悟しなければならないでしょう。

もし車が水没したら

近年では大雨や台風などの災害により、多くの車が水没する事故が発生しました。水没は他人事ではなく、車を持つ人なら誰もが遭遇する危険があります。

もし事故や災害などに遭い、自分の車が水没してしまった場合には、自分で運転することは絶対に避けましょう。 水没時には水だけでなく土砂などが車内に入り込み、電極がショートしやすくなることがあります。これは車が乾いた後に火災を起こすこともあるため、非常に危険です。

また海水に浸ってしまった場合には、塩分により車の鉄部分がサビを起こす場合があります。正常な稼働ができなくなり、大きな事故につながる場合がありますので、自分で運転はせず、専門家に任せるようにしましょう。

水没した車の状態別の目安

水没は車にとって非常に怖い問題ではあり、程度によって車を処分する方法も変わります。

フロア上まで水没

車の床となるフロアパネルまで水没した場合は、水没の中では比較的ダメージは少なめです。整備によって復旧する可能性もあるため、通常の中古車買取業者やディーラーに買取を相談してみると良いでしょう。

水没の程度によっては修理できることもあります。一度水没してしまうと日本国内での販売が難しくなりますが、海外向けに輸出できる車種ならば、ある程度の査定額を出してもらうことを期待できるでしょう

ただし、買い取ってくれるとしても通常の車の状態とは異なるため、相場よりも安い買取価格となってしまいます。また車の構造によってはエンジンが床下にあることもあるため、その場合は水没によるダメージが大きく、再販売する中古車としての買取対象にはならないでしょう。

シートまで水没

シートの上まで水没した場合にはエンジンルーム内にも水が入っているため、エンジンが故障していることが考えられるでしょう。また電気系統にも異常が発生する恐れがあるため、簡単な修理では車としての機能を取り戻すことは困難です。

また水没時には河川の水や下水など、不衛生な状態の水に浸ることが大半です。仮に車の機能に問題がなかったとしても、シートなどの布・革製品にシミが残る上、車全体にカビやサビを発生させるため、通常の中古車買取に依頼するのは難しいでしょう。

こうなったら車としてではなく、パーツ取りや金属資源として活用する廃車買取業者や、事故車・水没車を専門に扱う解体業者への売却が候補に入ります。

ハンドルまで水没

ハンドルが浸るほど水没してしまった場合には、ほぼ例外なくエンジンも水没していると考えられます。エンジン内に河川や下水などの汚れた水が入ることで、内部にゴミや微生物が残ってしまうでしょう。

仮にエンジンがかかったとしても、内部に残ったゴミや微生物がどんな問題を引き起こすかわかりません。エンジンが止まる程度ならまだしも、爆発や炎上といった大惨事になることもあるため、水没してしまったエンジンの再起動は絶対に止めましょう

ここまで水没した車は、もう修理やパーツ交換で車として復活させることは難しいため、廃車買取業者や、事故車・水没車専門の解体業者に任せて処分してもらいましょう。

水没車を売却するときの注意点

水没により大きなダメージを負ってしまった水没車を売却する際には、通常の中古車買取とは異なる注意を払う必要があります。

水没したら乗らない・動かさない

車が水没し床よりも上に水が入ってしまった場合には、たとえ時間が経って乾いても自分で運転することは控えましょう。 エンジンルームやマフラー内などには水と一緒に多くの泥やゴミが入り込んでおり、運転時にどんな問題を引き起こすかわかりません。

また浸水してくる水は衛生面で見ても不潔なため、最悪の場合には運転者に感染症などの病気を引き起こす場合もあります。一度水没してしまった車は、もし修理ができる程度の被害だったとしても、専門家に対応してもらうまでは決して乗らない・動かさないことを徹底しましょう。

水没車買取の実績がある業者を探す

水没車は通常の中古車のように販売することが難しいため、中古車買取業者では扱えないことがあります。仮に買取査定をしてくれたとしても、ほとんどの場合は思ったような買取価格になりません。 そのため、水没の程度がひどい車ほど、水没車を扱った実績を持つ買取業者に依頼することで、高い査定額が期待できます。

水没は決して珍しい現象ではないため、水没車を扱う買取業者は全国に点在しています。水没車でもパーツや金属資源として再利用できる独自のルートを持っているため、中古車買取で断られた車でも値段をつけてくれるでしょう。 中には水没車の買取実績を公開している業者もあるので、自分の車がどの程度で買い取ってもらえるのか事前に調べることもできます。

まとめ

事故や災害により水没してしまった車は、中古車として大きく価値が下がってしまいます。一般の中古車買取業者では扱うことが難しくなりますが、水没車の扱い実績がある専門の業者に依頼すれば、売却という形で処分できるでしょう。

水没車は車の中にまで水が入り込み、泥やゴミなどの影響で故障してしまうことも少なくないのです。不衛生な上、無理に動かそうとすると思わぬ事故を起こすこともあるため、水没した車は専門家の対処を受けるまでは運転してはいけません。大きなダメージを負ってしまう水没車となってしまったら、適切な業者に対応を依頼し、高い売却額で多少なりとも損害を取り戻しましょう