車買取で過走行車は価値が付きにくい
長い距離を走り続けた過走行車は、買取においてどのような評価をされるのでしょうか。

過走行車とは
過走行車とは、一般的に「非常に長い距離を走った車」全般を指します。
合計何万キロ、何年で何万キロというような具体的な基準はありませんが、中古車業界内では10万キロ以上走行している車は過走行車と見なされています。
過走行車は査定価格が下がりやすい
過走行車の多くは年式が古く、長い時間をかけて長距離を走ってきた車のため、車の各パーツの傷みが激しいと評価されます。そのため新しい車に比べパーツ交換やメンテナンスに必要な時間や費用がかかります。
現代の日本車は非常に丈夫に作られており、10万キロ程度では大きな故障はしないと言われていますが、それでも年式の新しい車に比べれば故障のリスクは高まっています。将来必要な維持費だけでなく、故障によるトラブルに遭遇するリスクも含め、買取の査定評価は低くなりやすいといわれています。
目安は1年1万キロ
車は走行するための道具である以上、利用する度に走行距離は伸び続けます。車の標準的な走行距離の基準は1年で1万キロ程度とされており、新車登録から3年なら3万キロ、5年なら5万キロ程度なら、買取査定において余計なマイナス評価はつきません。
しかし、10年経過した車が10万キロを経過している場合には過走行車と見なされ、査定額にはマイナスがつきやすくなります。また、高級車に比べて耐久性の劣る低価格帯の車は、1年1万キロという基準よりも厳しい評価を受けやすいといえるでしょう。
過走行車は下取りよりも買取がおすすめ
新車の購入のタイミングで過走行車となった前の車を売却する場合、下取りよりも買取のほうが高い値が付くといわれています。
下取りが買取より査定が低くなる理由
下取りとは、カーディーラーが新車を販売する際に古い車を引き取る事を指します。ディーラーが下取りした車は、原則としてそのディーラーが持つ販売店の店頭に並べて販売することになるため、一般的な中古車販売に比べ販売網が狭く、なかなか売れません。
状態の良い車でも売れにくい中、過走行車のような状態の悪い車はほぼ売れず、在庫を抱える事になります。在庫として手元にある間は管理のコストも掛かるため、ディーラーは過走行車に対して買取よりも低い評価となってしまいます。
また、新車購入時に古い車を引き取る下取りでは、あまり高い金額で下取りしてしまうと、新車の販売価格より下取り費用を引く事になるため、新車を安く売ることになってしまいます。できるだけ新車は高く売りたいディーラーは、利益率を少しでも高くするため、可能な限り下取り費用は安くしたいのが本音なのです。
海外輸出は過走行がマイナスになりにくい
中古車買取業者に車を売却した場合、再販売先は日本国内だけとは限りません。日本の車は海外では非常に人気が高く、日本で役目を終えた過走行車でも高く評価されることがあります。
海外の道路事情は日本よりも未整備であり、非常に荒れた道が多い国もありますが、それらの国においては多少走行距離が長い車であっても、日本車であれば耐久力は十分と見なされます。
日本で過走行とされる10万キロ程度では全く問題にされませんので、海外向けに輸出できる業者の買取は、過走行を理由とした低評価は比較的少なめといえます。
パーツ取りに活用
長距離を走ったことで、多くのパーツが疲労した過走行車であっても、全てのパーツが使えなくなるわけではありません。
中古車として売れる見込みがない古い年式の車であっても、今現在現役で乗っているオーナーは少なからず存在します。そしてそのオーナーが乗る車が故障した際には、交換用のパーツが必要です。
中古車買取業者に売り渡した車は、それら現役で走る同型車用のパーツを取るために解体されることもあります。古い年式の車ほど交換用のパーツが不足しますので、過走行車でも貴重な交換パーツとして評価され、一定の査定額がつくことがあります。
車買取時に過走行車で高額査定を狙うポイント
ディーラーの下取りでは評価の低い過走行車を、高値で売却するためにはどのようなポイントを注意すればよいでしょうか。
海外販路を持つ業者
東南アジアや南米、一部ヨーロッパなどでは日本車は非常に人気が高く、年間合計で130万台の車が世界に向け輸出されています。未舗装の悪路でも平気で走行でき、多くの荷物を積載できる車ほど人気があります。
また日本に比べ安全基準が緩いため、20万キロ以上走行しているような過走行車であっても、十分現役として活躍できます。
買取業者に売却する際には、その業者が海外販路を持っているかを意識してみるとよいでしょう。海外販路に自信のある業者ほど、日本国内だけでなく海外に販売することも加味できるため、過走行車に対する評価も高くなります。
なお、一定以上の規模の業者の多くは海外への販路を持っているため、全国にチェーン店があるような規模の業者を売却先として検討してよいでしょう。
廃車に対応できる業者
売却する車が海外でも売れない車種である場合でも、高値で買い取ってくれる可能性があるのが廃車業者です。
車には多くの鉄材が使われており、車として活躍できなくなった後でも、鉄材としての価値は失いません。また希少価値の高い金属が使われていることもあり、1台の車から多くの金属資源を取り出せる、いわば宝の山として扱ってくれる業者もいます。
車として走行し続けるのが難しくても、同型車に使用するパーツが取れるだけでなく、金属として評価できる廃車業者も、売却先として検討するとよいでしょう。
なお、廃車業者の中にも無料で引き取るだけの業者や解体費を要求するような業者もいるため、ちゃんと買取として扱ってくれる業者を選ばなくてはなりません。
複数の買取業者の査定額を比較
買取業者に査定を依頼する場合、できるだけ多くの業者に査定してもらうようにしましょう。業者は車のジャンルに対して得手不得手があることも。それにより、特定ジャンルの車の評価が低くなってしまうことがあります。
また海外販路の有無、廃車対応可否など、業者によって可能な対応が異なるため、買取業者によっては全く違う査定金額が出ることもあるでしょう。
多くの業者が査定することで、その車を最も高く評価してくれる業者に巡り会うことができるかもしれません。
まとめ
長距離を走った車は過走行車と呼ばれ、中古車買取の査定評価は大きく下がる傾向にあります。一般的には1年1万キロを目安に走行距離が判断され、合計10万キロを超えればほぼ無条件で過走行車と見られます。
過走行車はディーラーの下取りに出してしまうと、非常に低い評価を受けほとんど値段はつきません。買取業者の中には、過走行車でも歓迎してくれる海外への販路をもつもの、金属素材や交換用パーツとしての価値を見いだすものなど、様々な視点で評価する業者が存在します。
高い評価は受けにくい過走行車ですが、複数の業者に査定を依頼し、最も高い評価をしてくれる業者に任せ、少しでも高い売却額を受け取りましょう。