中古のミライースの魅力に迫る!選び方や注意点など徹底解説
ミライースは、日本の自動車メーカーのダイハツ工業が製造・販売している軽自動車です。大変コスパがよく初心者でも乗りやすいことから、男女の両方から人気が高いことで知られています。2017年にフルモデルチェンジをして、2019年2月現在のモデルは2代目のミライースです。
ミライースは中古車の市場にもたくさん出回っているため、大変安い価格で手に入れることが可能なことからも人気が高い車種です。今回は、中古車のミライースを購入する際に知っておきたい選び方とその魅力などについて掘り下げていきます。ぜひ参考にしてください。
目次
ミライースの魅力と特徴
長い間日本の軽自動車の人気のランキングの上位に入っているダイハツの「ミライース」。これから軽自動車を購入しようという人は、特徴や魅力と知っておきたいところではないでしょうか。ここでは、ミライースの主な魅力について見ていきましょう。
悪目立ちしないデザイン
ミライースの最大の魅力は、そのデザインです。公式サイトでも紹介されていますが、ミライースのコンセプトは「時代を先ゆく地球へのやさしさを、あらゆる人の毎日に」というもの。毎日の生活の買い物や、街中や住宅街にも馴染むデザインです。シンプル・クオリティーを元にデザイン開発されていて、シンプルで嫌味のないデザインが特徴です。また、カラーも全部で9色と豊富なところも、魅力的で人気のある理由です。買い物や通勤など日常生活に溶け込むデザインで乗りやすい車です。
新エコアイドルで低燃費を実現
ミライースの魅力は、その燃費のよさにも現れています。「新エコアイドル機能」のエンジンもその特徴の1つです。この機能は、車を止めるときに少し前からエンジンを止めて低燃費を保つというものです。この機能の優れているところは、微低速前進と停止の繰り返し中がある場合や、駐車時にバックをしている最中には「新エコアイドル機能」が働かないようになっていることです。これにより、スムーズに徐行や停車ができるのです。進化した機能でより低燃費を実現しました。
ドアが約90度までフルオープン
ミライースはコンパクトなボディですが、車内空間はとても広くゆったりとした乗り心地です。大人が乗っても楽々と座ることができます。運転席や助手席のひざ前のスペースも広く、軽自動車ということを忘れてしまうくらいです。そして、人気の秘密がドアの開く角度にあります。左右のドアが90度フルオープンで開くために、乗り降りにとても便利です。また、大きな荷物の積み下ろしやペットなどの乗り降りも簡単にできます。そしてさらに便利な中間2段ノッチも付属しています。
ミライースの中古車の価格相場
ミライースを購入しようと決断した場合や、値段によって検討してみたいという人にとって、中古車の価格相場は知っておきたいポイントの1つです。ここでは、ミライースの中古車価格の相場や、モデル別の相場について取り上げていきます。
ミライースは国内で発売以降、たくさんの人に購入されてきた人気車で、中古車市場にも数多く出回っています。その価格帯はかなり幅広く、タイプや年式、走行距離によって異なります。その価格幅は、14万円~143万円ととても価格差がありますが、全体の平均は「80万円」前後が相場とみておくとよいでしょう。
ミライース L SA3
「ミライース L SA3」は、低燃費でありながら加速のよさも実現したモデルです。燃費は、25.0km/L~35.2km/Lで低価格なところも魅力。緊急ブレーキシステムの「スマートアシスト」は、前後と四隅のコーナーセンサーが標準装備されています。軽自動車としては初の試みです。
販売店 | 中古車価格帯 | 中古車相場 |
---|---|---|
A社 | 89.5~187.8万円 | 約106.3万円 |
B社 | 57.0~115.0万円 | 約86.0万円 |
C社 | 56.5~128.0万円 | 約120.5万円 |
ミライース G SA3
このモデルはステレオカメラ式運転支援システムの「スマートアシスト3(SA 3)」が装備されています。また、前回のモデルと比べて飛躍的に軽量となり、集中ドアロックも新たに採用されました。また、新開発されたシートは座り心地を改善しています。より実用的なモデルが「ミライース G SA3」といえます。
販売店 | 中古車価格帯 | 中古車相場 |
---|---|---|
A社 | 119.9~127.3万円 | 約183.5万円 |
B社 | 79.9~128.0万円 | 約143.9万円 |
C社 | 43.0~128.8万円 | 約107.4万円 |
ミライ―ス X
ミライース Xはスマートアシスト3(SA 3)がついていないモデルのものは、比較的安く手に入ります。各社の価格を比較してみましょう。
販売店 | 中古車価格帯 | 中古車相場 |
---|---|---|
A社 | 29.8~89.8万円 | 約74.7万円 |
B社 | 情報なし | 情報なし |
C社 | 39.8~95.9万円 | 約87.7万円 |
ミライース G
ミライース Gは2011年に発売されたモデルです。ミライースの中では最も安く購入できます。「あらゆる人の暮らしに身近で使いやすい車」、「地球にも優しいエコカー」のコンセプトで評判の軽自動車です。
販売店 | 中古車価格帯 | 中古車相場 |
---|---|---|
A社 | 39.8~84.8万円 | 約82.2万円 |
B社 | 情報なし | 情報なし |
C社 | 12.8~115.0万円 | 約63.9万円 |
おすすめの中古ミライースのモデル
ミライースは長年愛されている軽自動車で、今まで幾度かのモデルチェンジがありました。ここではミライースの各年代ごとの特徴や魅力などについて確認していきましょう。自分に合ったミライースを探すための判断材料にしてください。
ミライ―ス 2018年モデル
2018年モデルのミライースは、機能性だけでなくデザインもスタイリッシュに向上しています。また、新開発のLEDヘッドランプを採用したことで点灯時の輝きが増し、デザイン性も同時にアップしました。「スマートアシスト3」では世界最小サイズの高性能ステレオカメラを使用し、安全性も高くなっています。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
49PS | FF/4WD | 3.395m・1.475m・1.5m | 4名 | 35.2km/L | 658cc |
ミライ―ス 2017年モデル
従来モデルをベースとしながら、内外装部品の合理化と薄肉化などによって、より軽量化を実現し最大で80kg軽くなった2017モデルです。ボディカラーには、新たにスカイブルーメタリックが追加されました。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
52PS | FF/4WD | 3.395m・1.475m・1.5m | 4名 | 35.2km/L | 658cc |
ミライ―ス 2015年モデル
2015年モデルのミライースは、ミライース誕生35周年を記念して、特別仕様車が設定されています。専用のゴールド加飾をエクステリアとインテリアの両方に施してあるモデルです。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
49PS | FF/4WD | 3.395m・1.475m・1.49m | 4名 | 35.2km/L | 658cc |
ミライ―ス 2014年モデル
2014年に発売されたミライースは、前モデルから一部改良がなされ「イース(e:S)テクノロジー」がさらに進化しています。より低燃費化を実現しました。4人がゆったりと乗れる広さで、利便性や安全性を兼ね備えたモデルです。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
52PS | FF/4WD | 3.395m・1.475m・1.49m | 4名 | 33.4km/L | 658cc |
業者別のミライースの中古車価格
近年はチラシや販売店の展示だけでなく、さまざまな中古車販売サイトがインターネット上にあります。ミライースもサイトで数多く紹介されています。ここでは、中古車販売サイト別のミライースの平均中古車価格をタイプ別・年代別・走行距離別に表にしてみましたので、目を通しておきましょう。
タイプ別のミライースの中古車価格
ミライースのタイプ別の価格を見ると、最新タイプのSA III付モデルの場合、中古車でも比較的高い価格となっていることがみてとれます。なお、お手頃なミライース Xの価格は87万円となっています。
タイプ | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
SA III付モデル | 約100.9万円 | 約113万円 | 約89.4万円 |
ミライース X | 約75.3万円 | 約94.6万円 | 約91.3万円 |
年式別のミライースの中古車価格
ミライースの年式で価格を見ると、2018年式のように新しい年式程価格が高めとなっていることが判断できます。また、2015年式においては、103万円代から125万円代と価格帯の幅が広くなっているようです。
年式 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
2018 | 約183.4万円 | 約154.1万円 | 約124.3万円 |
2015 | 約125.7万円 | 約103.4万円 | 約104.1万円 |
走行距離別のミライースの中古車価格
ミライースの走行距離で価格帯を注目してみると、比較的走行距離の少ない5,000kmまでの距離の場合、価格は高めです。一方で走行距離が70,000kmほどになると、57万円代から108万円代と価格帯が広くなります。
走行距離 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
~5,000km | 約172.2万円 | 約96.4万円 | 約109.2万円 |
70,000km | 約108.4万円 | 約82.5万円 | 約57.1万円 |
ミライースを購入する際の注意点
中古のミライースを購入する場合、一般的な軽の中古車と同じように相場を事前に確認しておき、現物も自分の目で正確にチェックすることが大切です。おすすめポイントだけでなく、他の自動車と比較したときの違いやデメリットも一緒に知っておきましょう。
ラゲッジルームが狭い
ミライースは軽自動車ということもあり、車体が小さくまたラゲッジルームも普通車と比較すると狭く小さくなります。普段の生活で人間が移動する手段としては充分で狭さは感じませんが、大きい荷物がある場合やたくさんの荷物を運ぶ際には積みきれないので注意が必要です。普段から趣味や仕事などで大きな荷物を運ぶことが多い人は、この点を考慮して選ぶようにすることをおすすめします。ちょっとした買い物程度でしたら、ミライースは問題ないでしょう。
内装が若干安っぽく見える
ミライースは低価格にこだわっている車ですので、その分内装などインテリアに関しては、若干安っぽく見えてしまうかもしれません。低価格で提供するためには、ある程度は仕方がないことといえます。
その中でも、特にシートは他の車種と比較すると、硬く感じられるかもしれません。もし長時間ドライブをする場合は、座り心地が悪いと感じるかもしれないことを頭に入れておきましょう。
アクセルとブレーキにクセがある
ミライースに乗ったことのある人の意見を見てみると、アクセルとブレーキの作りに癖があるというものがあります。「30km/hから急にぐんと加速したり、どのようなドライビングポジションを想定しているのかが分からない」などの意見も見受けられました。このようなことから、購入してから乗り慣れるまでにはある程度の時間が必要かもしれない、ということを理解しておきましょう。
現在の車から買い替える場合には
中古のミライースを購入する場合、現在乗っている車を新たに買い替えるために検討している人も多いのではないでしょうか。ここでは、車を買い替える際の注意点や買取業者の選び方などについて見ていきます。
購入する車を決めてから古い車を売りに出そう
現在車を使っていて、新たに中古車を買い替えるという人の場合は、新たに購入する車をまず決めた上で現在の車を売りに出すことをおすすめします。最初に、購入したい車の一般的な相場を調べ、購入車の目処がある程度たってから古い方の車を買取業者に売りに出すようにしましょう。車を購入するためのリサーチ期間は特に決められませんが、中古車市場では日々価格は変化します。あまり早すぎても価格が変わることも考えられるので、こまめに価格をチェックしましょう。
低価格で低燃費な中古車を求めるならミライースがおすすめ
ミライースは、長年軽自動車のユーザーから愛されているおすすめ車種の1つです。ダイハツ工業を代表する人気車種のミライースは、コスパがよい軽自動車の代表格といっても過言ではありません。また、中古車で購入する際に最も気になるのが車両の値段ですが、ミライースはとても手頃な価格で販売されています。こういった手頃な価格も人気の理由といえるでしょう。年式やタイプ、走行距離数によっても価格は違いますが、自分のライフスタイルと予算に合ったものを選ぶことが大切です。ミライースで快適なカーライフを送りましょう。