モコの中古価格相場徹底解説!おすすめモデルとお得な買い替え方
日産・モコは、2016年に販売終了となった軽自動車です。愛らしいデザインが魅力で、人気の高い車種でしたが、今から購入するとしたら中古車として探すしかありません。
今回は、モコを購入したいあなたのために、中古市場の価格相場をはじめ、モコのおすすめモデルやモコに買い替える際の注意点、そしてモコのお得な買い替え方などを徹底解説していきます。モコの購入を考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。
モコの魅力と特徴
まずは日産・モコがどのような車か、その魅力や特徴を解説していきます。購入を検討しているなら、今一度モコの魅力を知っておきましょう。
日産初の軽自動車でスズキMRワゴンの姉妹車
日産は、かつて軽自動車を生産していませんでしたが、ルノーが日産を買収し、カルロス・ゴーン体制になってからは、軽自動車をラインナップに加えました。そしてスズキ・MRワゴンをOEM供給し、日産初の軽自動車としてモコが誕生したのです。OEM供給したのは、日産に軽自動車の製造技術がなかったためです。その点、スズキは軽自動車をメインに扱うため、スズキに依頼したという経緯です。
MRワゴンとの違いは、フロントグリルに自社のマーチやウィングロードと同じ部品を使用したことと、ボンネットやバンパーを変え、モコならではのボディカラーを採用しました。MRワゴンが姉妹車とはいえ、日産らしさのある軽自動車となっています。
丸みのあるおしゃれなデザイン
モコの特徴は、なんといっても丸みのある愛らしいボディデザインではないでしょうか。OEM供給を受けていますが、車名の由来が可愛らしさを連想する「もこもこ」から来ているように、モコのカラーバリエーションは、ピンクやホワイトといった女性に人気のあるものとなっています。
モコのコンセプトは「今までになかったワクワクを」として開発されており、唯一無二といえるような個性的デザインで、おしゃれな軽自動車とされています。
子育て中のママにもうれしい高い実用性
モコは、その愛らしいデザインだけが魅力ではありません。モコのコンセプトが「若いアクティブママが、子供と一緒にどこへ行っても、ジャストフィットするベストパートナー」とあるように、育児中のママにうれしい実用性のある軽自動車です。
モコには収納スペースが多く、子供がいると何かと必要になってくるものを、車に常備しておけます。さらにシートアレンジもしやすく、利便性もよい車ということもモコの魅力の一つです。
モコの中古車の価格相場
モコの中古車価格相場を、モデル別で詳しく見ていきましょう。モコは2002年に誕生し、販売終了となる2016年までに3代目まであります。それぞれのモデルで、どのくらい価格相場に差があるのでしょうか。
モコの中古車価格
モコの中古車価格は年式によって幅がありますが、平均価格としては50万円前後といったところでしょう。ちなみに、新車価格はグレードによっても違いますが、119万円~160万円程度です。
初代のように古いモデルは、部品ももう出回っておらず、価格も比較的安くなります。中古車価格でも最高価格は120万円程度となるので、平均の50万円前後を考えると、かなり振り幅があることが分かります。
モデル別の価格の相場
モコのモデル別で、3つの中古車掲載サイトから価格相場を見ていきます。見ていくモデルは「初代MG01S系」「2代目MG02S系」「3代目MG03S系」です。
初代 MG01S系
初代のMG01S系は、丸みのあるフォルムで子育て中の女性をターゲットにし、親しみやすさが感じられるエレガントなエクステリアやインテリアが施された日産初の軽自動車です。そんな初代MG01S系の価格相場は以下の通りで、平均すると15万円を切っています。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | - | - |
B社 | 8~17万円 | 約13.9万円 |
C社 | 1.8~20.0万円 | 約14.6万円 |
2代目 MG02S系
モコの2代目MG02S系は、OEM供給したスズキ・MRワゴンのフルモデルチェンジにより2006年に誕生しています。生活に彩りを与えてくれるというスタイルを提案したモデルの軽自動車です。そんな2代目MG02S系の価格相場は以下の通りで、30万~40万円程度です。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 9.8~57.6万円 | 約32.3万円 |
B社 | 0.1~92万円 | 約41.9万円 |
C社 | 0.1~92万円 | 約44.0万円 |
3代目 MG03S系
モコの3代目MG03S系は、MRワゴンのフルモデルチェンジにより2011年に誕生しました。「上質で心地よい自分のための新しい空間」をコンセプトに、新開発エンジンとCVTが搭載された軽自動車で、低燃費性能かつ爽快な乗り心地を実現しています。そんな3代目MG03S系の価格相場は以下の通りで、およそ50万~60万円です。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 48.8~114.3万円 | 約62.3万円 |
B社 | 3.5~124.1万円 | 約47.0万円 |
C社 | 3.5~115.0万円 | 約54.5万円 |
おすすめの中古モコのモデル
ここでは、中古モコのおすすめモデルを紹介していきます。紹介していくのは「3代目後期モデルのドルチェX」「3代目前期モデルS」「2代目後期モデルのショコラティエ」です。各スペックを詳しく見ていきましょう。
3代目後期モデル ドルチェX
中古モコでおすすめのモデルは、3代目後期モデルの「ドルチェX」です。ドルチェXは、75万円前後の予算で購入できます。おすすめな理由は以下の通り。
- モコの中での最終型モデルで、最も完成度が高い
- 保証付きが多く出回っている
ドルチェXは、上質感を車に求めている女性をメインターゲットに開発されており、内装やエクステリアがほかのグレードと比べても、とにかく豪華な特別仕様車である点が特徴です。ドルチェXのスペックはこちらです。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
52ps | FF | 3.395m・1.475m・1.625m | 4名 | 30km/L | 658cc |
3代目前期モデル S アイドリングストップ
3代目前期モデルの「Sアイドリングストップ」もおすすめです。Sアイドリングストップは、35万円前後で購入できます。おすすめな理由は以下の通りです。
- 最終モデルだけど低価格で購入できる
- エクステリアデザインは、後期型とあまり変わらない
最終モデルなのに、低予算で購入できるというところが大きなポイントです。比較的新しいモデルを、低予算で購入したい方におすすめです。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
54ps | FF | 3.395m・1.475m・1.625m | 4名 | 27.2km/L | 658cc |
2代目後期モデル ショコラティエ
中古モコのおすすめのモデルとして、2代目後期モデルの「ショコラティエ」も挙げられます。ショコラティエは、2008年1月に特別仕様車として登場し、おしゃれなブラックとブラウンを組み合わせた内装カラー「ブラック/ショコラティエ」を採用しました。これまでの可愛らしいモコとは少し違う、落ち着いたブラウンの内装は汚れも目立ちにくく、デザイン性と実用性が優れた軽自動車です。
ほかにもボディカラーに、ミステリアスバイオレット、スノーパールホワイト、マルーンブラウンといった落ち着いたカラー展開をしています。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
54ps | FF | 3.395m・1.475m・1.620m | 4名 | 21.0km/L | 658cc |
業者別のモコの中古車価格
モコは人気のあった軽自動車なので、中古車市場でも多く出回っています。価格にふり幅はあるものの、業者によってもさまざまです。ここでは、業者別にモコの中古車価格を比較していきます。ぜひ参考にしてみてください。
タイプ別
以下でモコのタイプ別に、各業者の価格を比較しています。
タイプ別 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
S | 約58.3万円 | 約29.4万円 | 約37.4万円 |
Eショコラティエ | - | 約38.2万円 | 約37.0万円 |
Sアイドリングストップ | 約78.1万円 | 約50.7万円 | 約59.9万円 |
ドルチェX | 約95.6万円 | 約85.2万円 | 約80.9万円 |
こうしてみると、価格にふり幅があることが分かります。おすすめモデルでも紹介した3代目後期モデルのドルチェXは、最終型なのもあって85万円前後と比較的高額です。
年式別
モコの年式別に、価格を比較してみましょう。
年式別 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
2002 | - | 約11.8万円 | 約11.2万円 |
2011 | 約63.0万円 | 約48.4万円 | 約25.2万円 |
2016 | - | 約83.0万円 | 約77.9万円 |
2002年式はモコの初代ですが、出回っている台数は業者によっても違うため、ガリバーにはありませんでした。ほかの2つの業者は11万円程度となっています。そして2011年式は、2代目後期~3代目前期といったところで、ふり幅があります。2016年式は、モコが販売終了になる年のものです。モコの中では最新のため、やや高額です。
走行距離別
モコの走行距離別で、価格を比較してみましょう。
走行距離別 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|
5.000~1万km未満 | 約61.6万円 | 約67.1万円 | 約74.6万円 |
1万~3万km | 約52.4万円 | 約82.5万円 | 約74.0万円 |
4万~6万km | 約41.2万円 | 約71.9万円 | 約55.7万円 |
走行距離が少ないほうが、高めな金額となっていますが、車の年式や状態によっても価格は変動します。そのため、わりと走っていても高めな金額となっているものもあります。
モコを購入する際の注意点
中古モコを購入する際に、気を付けておきたいことがあります。ここでは、モコならではの注意点を解説していきますので、購入前に注意点を踏まえ、本当にモコを買うかどうかの判断材料にしましょう。
風にあおられやすく安定性に不安がある
モコは、ハイトワゴンというタイプの軽自動車です。ハイトワゴンは高さがややあるので、強風のときなどは風にあおられやすくなることが難点なところです。
安定性が弱いので、高速道路などを走るときは、カーブ走行時やハンドリングにも十分に注意する必要があります。よって、高速道路を頻繁に走行する人には、あまりおすすめできる車ではないでしょう。ただし、街乗りとしては十分な車です。
足回りのパーツが故障しやすい傾向
モコの難点なところは、足回りのパーツが壊れやすいというところです。ハイトワゴンと呼ばれているモコですが、室内空間が広く快適に乗れる分、重量がかさむので、同社のマーチ並みの重量になっています。そんな重さにより、足回りのバネや衝撃吸収のダンパーという部品が弱くなってしまうのです。足回りパーツが悪くなると、乗り心地も悪くなります。
こういった足回りは、購入する際には見た目だけではよく分らないものです。したがって、試乗できるなら試乗して、乗り心地を体験してみると良いでしょう。
ターボ搭載車を選ぶ場合はオイル漏れに注意
モコMG33S・Gグレードは、ターボエンジンを搭載しているグレードです。しかしこのグレードは、ターボ装置の故障が起きる可能性があります。
タービンと呼ばれる部品からのオイル漏れなど、整備はきちんとされていても負荷は相当かかっているはずです。そのため、オイル漏れ処理をしていく中で、タービン自体を交換することも有り得ます。その場合、保証期間を過ぎていると15万円程度かかるので注意しましょう。
現在の車から買い替える場合には
現在乗っている車からモコに買い替えるとしたら、お得な買い替え方をしたいはずです。お得にモコを手に入れるために、できることを紹介していきます。
今乗っている車を買取に出して元手にする
今乗っている車を買取に出し、売却金額を元手にモコを購入するというのが、お得なモコの取得方法です。買取金額は、車の年式や走行距離によってもさまざま。また、業者によっても買取価格は多少変動するため、業者選びも重要なポイントです。
中古のモコをお得に購入しよう
日産・モコは、子育て中のママをメインターゲットにしている車ですが、女性に限定せず、男性にもおすすめな軽自動車です。収納の多さや室内空間の広さは、男女関係なく使い勝手がよいはずです。
そしてモコのおすすめモデルは「ドルチェX」「Sアイドリングストップ」「ショコラティエ」の3つです。ほかにもたくさんのグレードがあるので、試乗してみたりチェックしてみたりしてもよいでしょう。今乗っている車を売ったお金を資金に、お得にモコを手に入れて、素敵なカーライフを楽しんでください。