セルボの中古を上手に乗りこなそう!魅力と価格相場を徹底解説
1977年に360ccのフロンテクーペの後継者として、550ccの新軽規格車でデビューし、2代目MRワゴンに統合されるまでおよそ30年余り。当初セルボは、「愛らしく小粋に」の合言葉で女性をターゲットとしたパーソナルクーペを目指して発売されました。
時代の移り変わりとともに、初代の2ドアファストバッククーペから、5代目の5ドアハッチバックに変貌を遂げて、ターゲットも男性を意識するようになりました。セルボのモデル別の中古車価格を比較しながら、購入する際の注意点にも配慮して、上手に中古セルボを乗りこなす方法について考えていきましょう。
1977年に360ccのフロンテクーペの後継者として、550ccの新軽規格車でデビューし、2代目MRワゴンに統合されるまでおよそ30年余り。当初セルボは、「愛らしく小粋に」の合言葉で女性をターゲットとしたパーソナルクーペを目指して発売されました。
時代の移り変わりとともに、初代の2ドアファストバッククーペから、5代目の5ドアハッチバックに変貌を遂げて、ターゲットも男性を意識するようになりました。セルボのモデル別の中古車価格を比較しながら、購入する際の注意点にも配慮して、上手に中古セルボを乗りこなす方法について考えていきましょう。
セルボの魅力と特徴
まずは、セルボの際立った特徴について見てみましょう。セルボの特徴を理解することで、その魅力が浮かび上がってくることでしょう。
時代の流れを先取りしてきた車
フロンテクーペから引き継がれた初代は、スタイリングを大きく変更し、ヘッドランプを角型から丸型に、フォグランプは角型にしてフロントグリル内に移動しました。フェンダーミラーをスクエアなデザインとし、バンパーやリアシートを大型化するなど、和製「カウンタック」との呼び名で知られていました。
その後も3代目で世界初の「電動式パワーステアリング」や、4代目で軽自動車として初となる「直列4気筒DOHC16バルブインタークーラーターボ」を搭載するホットハッチモデルを採用するなど、常に時代を先取りしてきた車といえます。
力強いデザインのエクステリア
最終モデルの5代目では、初代に採用されたフロントからリアエンドまでを一体化したワンモーションフォルムのデザインとなっています。ターゲットを男性ユーザーに絞ったため、ボディサイドにキャラクターラインを入れるなど、セルボのエクステリアは力強い弾丸のようなフォルムになりました。初代から5代目まで、古さを感じさせないデザインといえます。
上質な車内装備
5代目セルボは、インパネ周りがブラックで統一され、高級感を演出するためCDプレーヤーをシルバー塗装にするなど、上質なインテリアとなっています。さらに上級グレード車には、Bluetoothを利用して携帯電話のハンズフリーシステムを標準装備としていて、車内装備も魅力の1つとなっています。
セルボの中古車の価格相場
次に、セルボの中古車価格と中古車相場について見てみましょう。
セルボの中古車価格
セルボは2009年に生産を終了して期間がかなり経っているため、現在中古車市場に出回っている台数が少ないのが現状です。特に直噴型ターボを搭載したSRは、販売終了直後から人気が出てきたためわりと高値で取引されています。
しかし、SR以外の車種であれば40万円~60万円の中古車価格となっていて、比較的求めやすい値段で取引されています。ミドルグレードのGが多く出回っていますので、SRにこだわらないユーザーであれば比較的お得に手に入れることが可能です。
モデル別の価格の相場
それでは、セルボのモデル別の中古車価格を見ていきましょう。3社のサイトをご紹介しますが、A社の場合は登録台数が少ないため中古車相場に偏りがありますのでご注意ください。
HG21系G
1998年に4代目セルボが生産終了後、8年が経過して復活したのがHG21系「G」です。4代目セルボには3ドア車もありましたが、Gは荷物の載せやすさを意識して5ドアハッチバック車のみとなっています。キーレススタート機能も搭載しました。サイト別の中古車相場は次のとおりです。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 45.3万円~48.1万円 | 約47万円 |
B社 | 1万円~48万円 | 約25万円 |
C社 | 1万円~47万円 | 約24万円 |
HG21系Gリミテッド
セルボGをよりスポーティにしたのが「Gリミテッド」です。各種のスポイラーや14インチアルミホイールを装着した特別仕様車で、2007年度のグッドデザイン賞を受賞したモデルとなっています。Gよりも高めの金額で推移していますが、サイト別の中古車相場は次のとおりです。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 65.4万円 | 約65万円 |
B社 | 4.5万円~59.9万円 | 約32万円 |
C社 | 9.8万円~59.8万円 | 約35万円 |
HG21系GリミテッドII
やはり特別仕様車の「GリミテッドII」では、アンダースポイラーや専用デザインのアルミホイールを装着していて、スポーティ感を増しています。内装も上質感が漂っていて、薄灰色の内装色、アルカンターラ&ファブリックシート表皮を採用したモデルになっています。サイト別の中古車相場は次のとおりです。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | - | - |
B社 | 10万円~59.8万円 | 約35万円 |
C社 | 5万円~49.9万円 | 約27万円 |
HG21系SR
2007年10月に発売された「SR」は、日本初となる「直噴+ターボ+CVT」の組み合わせのスポーツグレードであり、ボディカラーの追加、LEDサイドターンランプ付きドアミラーのデザインを変更、14インチアルミホイールのデザインを変更するなどのマイナーチェンジも実施したモデルとなっています。そのため、セルボの中でも一番高値で取引されています。サイト別の中古車相場は次のとおりです。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 34.9万円~45.3万円 | 約40万円 |
B社 | 14万円~68万円 | 約41万円 |
C社 | 14万円~69.2万円 | 約42万円 |
HG21系T
「T」は低圧ターボのシーケンシャルモード付き4ATであり、4WDもラインアップとして揃っています。キーレスエントリー、キーレススタートも標準装備されていますので、軽としては上質感を感じさせてくれます。サイト別の中古車相場は次のとおりです。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | - | - |
B社 | 12万円~47万円 | 約30万円 |
C社 | 9万円~58万円 | 約34万円 |
HG21系TX
その走りなどはTとほぼ変わりのない「TX」ですが、アルミホイールやエアロパーツが標準装備で、エアコンもマニュアルからオートエアコンになり、オーディオは6スピーカーにグレードアップしています。新車価格がTより約10万円高かったため、中古車相場もやや高めに推移しています。サイト別の中古車相場は次のとおりです。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 60.3万円 | 約60万円 |
B社 | 12.9万円~72.5万円 | 約43万円 |
C社 | 10万円~58万円 | 約34万円 |
おすすめの中古セルボのモデル
中古セルボを購入するなら、Gよりも上級グレードのT、TX、SRをおすすめします。それぞれのスペック等を、もう少し詳しく見てみましょう。
ターボ仕様のTとTX
自然吸気エンジンのGは、最高出力54psでタイヤも155/65R13のサイズですが、ターボ仕様のTとTXであれば、最高出力60psでタイヤもワンランク大きい165/55R14のBSポテンザです。十分なトルク感と静粛性に優れたものがあり、バランスのよい走りを楽しむことができます。
また、ターボ仕様のTとTXならABSも標準装備されているため、安全性がアップしたモデルといえます。スペックは次のとおりです。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
60ps | 4AT | 3.395m・1.475m・1.535m | 4名 | 19.8km/L | 658cc |
最上級グレードのSR
セルボの中でも最上級グレードに位置するのが「SR」だといえます。シルバーステッチの本革巻ステアリングホイールなどの専用デザインを採用しました。最高出力64psという高出力なのですが、セルボシリーズの中では23.0km/Lと最も燃費のよいグレードとなっています。
そのため、セルボの中でもSRの人気が高く、販売終了時から人気に火が付いた感があり、状態のよい車両は高値で取引される傾向にあります。スペックは次のとおりです。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
64ps | 7速MT付CVT | 3.395m・1.475m・1.535m | 4名 | 23.0km/L | 658cc |
業者別のセルボの中古車価格
ここからは、セルボのタイプ別、年式別、走行距離別の中古車価格を業者別に比較してみましょう。
タイプ別
GからTXまで6つのタイプに分けて、業者別の価格を調べてみました。おおむねSR、TX、Tの順に高価格で推移しています。Gリミテッドと比べてそれほど価格が上がるわけではないので、やはりこの3タイプにお買い得感があるといえるでしょう。
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
G | 約47万円 | 約24万円 | 約25万円 |
Gリミテッド | 約65万円 | 約35万円 | 約32万円 |
Gリミテッド2 | - | 約27万円 | 約35万円 |
SR | 約40万円 | 約42万円 | 約41万円 |
T | - | 約34万円 | 約30万円 |
TX | 約60万円 | 約34万円 | 約43万円 |
年式別
初代と4代目は中古車市場に流通していませんでした。また2代目も1台のみサイトに掲載されていて、価格もASK万円と業者に価格を相談するということになります。流通量からいって、やはり5代目の最終モデルから購入を考えることになるようです。
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
2代目1982年 | - | - | ASK |
3代目1988年 | - | 約35万円 | - |
5代目2006年 | 約49万円 | 約35万円 | 約37万円 |
走行距離別
あまり走りすぎている車両は除き、70,000kmまでの走行距離の車両をピックアップしてみました。やはり30,000km以下の走行距離の車両が状態面から高値で売買されていますが、50,000km程度の走行距離でも状態のよい車両があるはずなので、その近辺が狙い目といえるかもしれませんね。
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
~30,000km | 約48万円 | 約41万円 | 約46万円 |
~50,000km | 約46万円 | 約35万円 | 約38万円 |
~70,000km | 約57万円 | 約37万円 | 約34万円 |
セルボを購入する際の注意点
生産終了から時間が経過しているセルボですので、中古で購入する際に気をつけたほうがよい注意点もご紹介しましょう。主に次の2つの点にご注意ください。
ドアミラーの不具合に注意
まずは、ドアミラーに不具合がないことを確認しましょう。2008年5月~2009年12月の間に生産されたウインカー付き電動ドアミラーのセルボは、電動格納式のドアミラーの内部部品が破損する危険性があり、折りたたみできなくなってしまうことが多く保証期間延長が発令された経緯があります。
この保証期間延長は、新車登録から10年または10万kmとなっていますので、今でも10万km以内の走行距離の車両であれば適用可能です。購入しようとしているセルボに、電動格納ミラーがついている場合はディーラーにこの点について確認しましょう。
また、中古車販売店には独自の保証がついていることが多く、セルボのそのほかの不具合が生じたときにもユーザーにとって心強い味方となりますので、その点についても必ず確認しましょう。
車内の広さが十分か確認
中古の軽自動車にはよくある評価ですが、セルボも車内の広さに窮屈感があり、大人4人で乗るには狭い感じがするとの感想を抱く人が多いようです。特に、以前に比べ最近の若者は体の大きい人も多くなっていて、いざ4人で乗車してみたら狭くて快適感に欠けるということがないように、購入前に使用時のシチュエーションを考えておきましょう。
普段は通勤で使用するとか、夫婦二人で使用するようなユーザーであれば、車内空間に関しては問題ない広さといえるでしょう。
現在の車から買い替える場合には
現在乗っている車からセルボに買い替える際に、現在の車はどのように処分したらよいのでしょうか。現在乗っている車をそのまま使用し、セルボをセカンドカーとして使用するなら何の問題もありませんが、セルボを購入する中古車屋に下取りに出すなら今一度考えてみたほうがよいでしょう。
売ったお金を元手にお得に買い換えよう
中古セルボの販売店に下取りに出したからといって、販売店が必ずしも高値で下取りしてくれるとは限りません。今まで乗ってきた愛車を手放すのですから、少しでも高く売却してそのお金を元手にセルボをお得に買い換えたいものです。
そのためには、下取りではなく買取に出すという方法があります。買取業者も千差万別で、車のグレードや年式、走行距離によって査定価格が変わってきます。複数の買取業者で査定してもらうのが高値で売却するコツです。
セルボの中古車をお得に手に入れよう
軽のスペシャリティーカーとして人気の中古セルボですが、新車時には必ずしも販売戦略が順調だったとはいえません。生産終了となってから、セルボのよさが見直され中古市場で人気が出てきた車種といえます。
早速、状態のよいT、TX、SRなど上級グレードのおすすめセルボを手に入れて、明日から静粛性に優れたターボ仕様のセルボの世界を体験しましょう。