クレスタの中古車価格相場とは。他とは違う特徴を把握しよう
走りを追及しているセダンタイプの人気車として、1990年代を中心に多くの人から愛されたクレスタ。中古車では現在状態のよいものが残っているとして、昔のファン層から指示を受けています。パワー面や足回りなど魅力的な部分がたくさんあり、オールドカーの愛好者では未だに高値で取り引きされています。
状態のよいものは年式や走行距離に関わらず、中古車でも高値で販売されています。高額の出費になるので、万全の準備をして挑みましょう。クレスタの中古車市場の価格相場をまとめましたので、傾向をしっかり押さえて、あなたに合うクレスタを見つけてみてはいかがでしょうか。
目次
クレスタの魅力と特徴
クレスタはセダンタイプの車の中でもひときわ際立つ特徴があります。その魅力と特徴を押さえておきましょう。
姉妹車より一段上の高級感
クレスタはマークIIやチェイサーといった車と同様に開発されており、それらとは姉妹車です。しかし姉妹車の中でも高級感をメリットとしており、比較的お金を持っている人や上質な走りを追及している人向けに開発されたセダンです。姉妹車との共通点はドアパネルのみで、その他の部品はクレスタ独自です。
ヘッドライトの形やカラーなど発売から30年程度経ちますが、人気は衰えていません。むしろ生産が終了したことによってプレミア感がついています。スタイリッシュなセダンとして、安定の人気と価値を誇ります。
FRハイパワーターボのドリフト車
クレスタはFR(後輪駆動)のターボ車で、加速やパワーのある走りも魅力です。ドリフト走行に使うチューニングカーのベースとしても人気があり、走りにこだわりを求める人は熱烈な愛好家になっています。「クレスタで峠道を超えた快感を味わったら他の車には乗れない」と言われたほどです。
実際にはいろいろな制約が付きますが、上質な走りを求める人や加速のスムーズ差を味わいたい人、コーナーリングのハンドルさばきに自信がある人などに愛されています。
クレスタの中古車の価格相場
中古車市場では他の車とはちょっと違った傾向が見えてきます。人気のあるモデルが新しいものとは限らないので、クレスタの中古車相場は普通の車とは違います。その点などを一緒に見ていきましょう。
クレスタの中古車価格
平均価格は30万円以下になっており、探すと10万円台のクレスタが出てくることもあり、かなり安めです。それも当たり前で、一番新しい車の生産終了から10年以上経っており、年式や走行距離といった普通の車種との差があります。逆に古いモデルで状態のよいものは、プレミアがついて400万円台などで売られていることもあります。
一部の熱狂的なファンがおり、昔の青春を味わいたい人などは100万円以上出しても良質なクレスタを買っています。クレスタは古いモデルほど価格が高いという逆転現象まで起こっています。
よい状態のものは価格がついておらず、中古車業者と相談という車も多いです。ただ単に年式や走行距離には表せない何かがクレスタにはあるのでしょう。重要なことは車の状態をチェックし、よいなら多少値段が高いものでも購入を決めるとよいでしょう。
中古車業者に置いてあるクレスタは、総じて状態のよいものが多いです。これはしっかりと走り、しっかりと整備されて大事に使われている証。年式や走行距離にこだわらず、自分の気に入ったモデルで探してみるのもよいかもしれません。
モデル別の価格の相場
クレスタは生産年月によって3つのモデルがあります。それぞれの価格相場を大手の中古車業者でチェックしてみましょう。
1992年3代目までのクレスタ
大手の3社を比較しても年式に対して普通の中古車より価格は高めです。発売してから25年以上経ちますが、100万円以上またはそれ以上の価格で売られている状態のものが数多くあります。これは根強い人気をクレスタが持っていることの証明といえます。
A社は店舗に行くといろいろ紹介してくれるのですが、ネットで出回っている個数が少ないので、あまり参考になるデータではありません。B社・C社はそれなりに車体数があり、ある程度の参考にしてもよいでしょう。
価格帯では10万円~50万円台のものと、100万円以上するものに二極化しており、平均値通りに予算を用意していくとよいかというとそうではないので、注意してください。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | 263万円 | 約263万円 |
B社 | 15万円~468万円 | 約146万円 |
C社 | 38万円~199万円 | 約65万円 |
1996年生産終了の4代目クレスタ
3代目までのクレスタより若干価格が落ち着いた4代目クレスタ。ただ応相談案件も多数あり、人気のあるプレミアのモデルは依然として存在しています。平均相場は100万円越えと高いですが、70~80万円あれば良質な中古車に出会えます。
モデルチェンジをして逆に人気が落ちた感があり、3代目よりもやや魅力度が低いのが理由です。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | - | - |
B社 | 26万円~169万円 | 約113万円 |
C社 | 26万円~148万円 | 約101万円 |
最後の4代目クレスタ
クレスタの価格相場の面白いところで、新しくなればなるほど安くなるという現象が起こっています。4代目以降になると10万円台から50万円台のクレスタが多く存在しており、それが平均価格を押し下げています。
またプレミアのあるモデルが少ないのも特徴。状態のよいものは高値がついても150万円程度です。おそらく購買ターゲットを高年齢層に絞ったことが要因ではないでしょうか。
中古車価格帯 | 中古車相場 | |
---|---|---|
A社 | - | - |
B社 | 13万円~180万円 | 約63万円 |
C社 | 13万円~155万円 | 約29万円 |
おすすめの中古クレスタのモデル
2つのクレスタのモデルをおすすめします。これを中心に押さえておき、自分に合っているタイプのモデルを探してみましょう。
走り屋を夢中にさせた3代目スーパールーセントG
歴代のモデルの中でも大ヒットしたのが3代目。特に当時バブル景気真っただ中で、豪華な装備と豪快な走りは多くのファンがいます。ドリフト車としても走りにこだわる人に注目されているモデルで、マニュアルのシフトなど昔の良質なセダンとしては最高峰の出来です。
特にスーパールーセントは、内装も外装もバランスがよく、全体的に中古車市場でも残っているモデルです。出力は高く、高速でのコーナーリングが大きな魅力。燃費はさすがに悪いですが、走る車としてドライブを楽しみたい人には特におすすめです。
スーパーチャージャーエンジン搭載グレードはスーパールーセントならでは、峠道をもろともしない走りとリアが若干滑る感覚でのコーナーからの立ち上がりには、多くの走りマニアから愛されています。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
180ps | FR | 4.76m・1.71m・1.375m | 5名 | 8.5km/L | 2,954cc |
デザインと走りのギャップが魅力の5代目エクシード プレミアムエディション・4AT
デザインは若干柔らかく、しかし内蔵されているエンジンはパワーがあり、走りは上質になっている5代目。購買ターゲットを高年齢層向けに開発されたので、街中でもよりなじみやすいタイプへと生まれ変わっています。
最近では消えてしまったマニュアルミッションを廃止し、オートマに切り替わったのもこのときです。よくよく考えたらこの選択がミスチョイスだったのかもしれません。従来の「走り屋」、「ドリフトカー」といったメリットは面影もないですが、駆動方式や足周りはあまり変わっていません。
マニアの中にはミッションをマニュアルに改造し、従来のクレスタ仕様にしてしまうという人もいます。プラスのメリットを挙げると価格面での安さでしょうか。走りのグレードに対して価格が安い点は見逃せません。
最高出力 | 駆動方式 | 全長・全幅・全高 | 乗車定員 | 燃費 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|
200ps | FR | 4.76m・1.755m・1.42m | 5名 | 10.6km/L | 2,491cc |
業者別のクレスタの中古車価格
タイプ別、年式別、走行距離別にクレスタの価格相場をまとめてみました。
タイプ別
比較的サンプルが多いタイプをチョイスしていますが、スーパールーセントでもGクラスになると価格が上がっています。タイプによって大きな差があるわけではなく、ターボ車もそんなに高くはありません。
価格を左右している要因としては流通している車の総数が関係しています。レア度が高い、よい状態で残っているものが少ないタイプほど価格が高くなります。クレスタは前のオーナーが激しい走行をしていることが多く、トルクの高いものほどよい状態での存在が難しくなる傾向です。
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
ツアラーV | - | 約108万円 | 約131万円 |
スーパールーセント | - | 約67万円 | 約143万円 |
ルラーン | - | 約138万円 | 約130万円 |
ツインターボ | 約264万円 | 約118万円 | 約111万円 |
年式別
年式別に3年度を比較していますが、グラフにするとクレスタはきれいに山なりの線を描きます。ピークは1994年でこの年が一番高く取り引きをされています。1990年よりも2000年のほうが安いのは、少しおかしい気がしますが、このような逆転現象もクレスタならではです。
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
1990年 | - | 約58万円 | 約48万円 |
1994年 | - | 約82万円 | 約101万円 |
2000年 | - | 約24万円 | 約34万円 |
走行距離別
走行距離はあまり参考にはなりません。年式がある程度古いため、走っていなさすぎる車も状態が悪くなります。大抵は前のオーナーさんが大事に長距離を走り、売り払った車のほうが高い傾向です。
A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|
~3万km | - | 約134万円 | 約189万円 |
3万~10万km | 約264万円 | 約90万円 | 約103万円 |
10万km~ | - | 約104万円 | 約111万円 |
クレスタを購入する際の注意点
2つ注意点があり、クレスタを買う際には必ずチェックしましょう。両方ともしっかりと確認しないと思わぬトラブルに購入後巻き込まれることになります。
チューニング車は前オーナーの癖が残る
クレスタは大抵改造されています。ドリフトベースの車だったためにそのオーナー好みに改造されている中古が多いです。当然車体は傷みがあり、前のオーナーの癖が残っているケースがあります。
中古でも高い価格のクレスタはチューニングをされていないモデルが多いです。癖のある車や歪みがある車の可能性が高いので、その点は注意して慎重に選ぶ必要性があります。
事故歴ありは販売店で修理箇所の確認
峠道を豪快に走る車だったので、クレスタは事故歴がある可能性が高いです。その分安く買うことができますが、修理歴などは細かくチェックしましょう。できることなら事故の程度までチェックするような心づもりでないと、変な癖のある車や事故車を買うことになりかねません。
販売店にしっかりと実績が残っているのかを確認し、車体の状態もチェックして、違和感を覚えたら別のクレスタを見せてもらうほうがよいです。
現在の車から買い替える場合には
良いクレスタは高価です。賢く買い替える方法を一緒に見てみましょう。
最低保証がある買取業者を利用
ディーラーに持っていくと値が付かないことや、場合によっては廃車費用がかかる可能性もあります。特にクレスタは中古車でしか売っていないので、ディーラーなどでお得になる下取りもありません。
この点は買取業者を複数から選択することで解決します。買取業者同士でも販売経路等に違いがあるため、多少の査定価格の差があります。自分の納得がいく査定価格で買い取ってくれる業者を探してみましょう。
買取業者の中にはどのような車でも買い取ってくれる最低保証制度を設けているところがあります。現在の車が売れるのか自信が無い場合には、このような業者を利用してみましょう。
中古のクレスタは年代物であることを覚悟
クレスタは年式の古いものほどプレミアがついています。これはニーズがマニュアルの走るセダンとして限定されているからです。安い車でよいなら5代目などを狙ってみるとよいでしょう。クレスタは状態によって価格もさまざまです。中古車を買う際には車の状態や事故歴などを、しっかりと確認してから購入しましょう。
中古の中でも異質の存在と相場感のあるクレスタ。その特徴を捉え、あなたに合っている一台を見つけてみてはいかがでしょうか。上質な走りはドライブの楽しさをもう一度味わわせてくれるでしょう。