プリウスの中古車購入はやめたほうがいいと言われる理由とは?失敗しない選び方とおすすめの年式モデルを解説
2024年10月1日にプリウスのプラグインハイブリッド車に新しくGグレードが追加されました。2023年1月に発売開始したプリウス5代目のプラグインハイブリッド車の体系はZグレードのみでしたが、今回必要な機能のみを装備したGグレードが追加されたことにより、さらに幅広いユーザーがプリウスのプラグインハイブリッド車を選びやすくなっています。
1997年の販売開始から人気の絶えないプリウスですが、中古車市場での人気はどうなっているのでしょうか。
目次
プリウスはどのくらい売れている?
2023年1月にフルモデルチェンジがあったプリウスは、2023年度(2023年4月から2024年3月まで)の新車登録台数が10万台を超えており、前年対比256%となっていました。同じトヨタ車のヤリス、カローラ、シエンタに続き4番目に売れたプリウスについて、こちらの記事では中古車市場での人気や選び方のポイントをご紹介します。
中古車プリウスは安く買える!お得な理由
プリウスは燃費の良さと環境に配慮した性能で知られる日本初の市販ハイブリッド車です。これまでの販売台数も多く流通数が安定していることから、中古車市場では比較的手頃な価格で手に入ることもあり、「安く良い車が購入できる」と人気があります。プリウスの中古車が安い理由は、ほかにも以下のような要素があります。
モデルチェンジや改良モデルの登場
2023年にフルモデルチェンジ、2024年には新グレードの追加がありました。このように新しいモデルの発売や改良が行われるたびに、旧モデルの中古車の価格が下がる傾向があります。新車の購入を優先するユーザーが増えるため、中古車価格が安くなります。
燃費の優れたハイブリッドシステム
プリウスは燃費が非常に優れており、燃料費の節約に貢献します。燃費の良さが注目され、需要が高まることで中古車の価格も安定する傾向があります。燃費の良さや機能面では、営業車など商用車としての人気もプリウスにはあるため、中古車市場においての価格帯安定に一役買っています。
バッテリーの耐久性と保証
トヨタはプリウスのバッテリーに長期間の保証を提供しており、バッテリーの耐久性にも信頼があります。これによりバッテリーの状態が比較的良好な場合も多く、中古車販売側の部品整備コストがかからないことも販売価格を上げずに再販できる要因となっています。
プリウスの中古車購入はやめたほうがいい?その理由は
ただその一方で、中古車市場での「プリウスの中古車購入はやめたほうがいい」といった気になる口コミも散見しています。どうしてこのような口コミがあるのでしょうか。
バッテリー次第で購入後メンテナンス費用が高額に
プリウスはハイブリッド車もしくはプラグインハイブリッド車のラインナップとなり、主バッテリーはガソリン車と比べると容量の大きいものになります。バッテリーの故障や経年劣化によって交換が必要となった場合、高額なメンテナンス費用がかかります。
トヨタのバッテリー保証期間を超えた中古車のプリウスとなると、費用は全額自己負担となるため、中古車購入をしたユーザーの負担が増える可能性があるのです。
中古車相場よりも安いプリウスは走行距離に注意
中古車市場での安いプリウスの共通点は、年式は新しくとも走行距離が多いことです。現行の5代目モデルへの乗り換えにより、2015年から2023年に販売されていた4代目プリウスの中古車流通数は多くなっています。なかでも2016年式が多く、平均的な中古車市場価格は150万円前後です。そのなかで100万円未満で購入できる中古車プリウスの共通点は、走行距離10万km以上、年間走行1万km以上と想定される過走行車が多いことです。
過走行車は、バッテリーだけでなくその他のベルト等の消耗部品についても、距離に応じて交換が必須となってきます。中古車購入で失敗したという口コミの多くは、購入後の整備工賃や部品費用がかかったという声が多く見られますので、購入を決める前にこれまでの部品交換歴や整備記録などを確認しておきましょう。
プリウスの中古車購入で失敗しない選び方
中古車プリウスを購入するなら、いくつか注意しておきたいポイントがあります。中古車プリウスの安くて良質な車体を選ぶコツをご紹介します。
車両の年式と走行距離を確認する
中古車の価格は、車両の年式や走行距離によって大きく影響を受けます。年式が新しく、走行距離が少ない車両ほど価格が高くなる傾向にあります。自分の予算や使用目的に合わせて、適切な年式と走行距離を選ぶことが重要です。
車の状態を確認する
中古車を選ぶ際には車の状態をしっかりと確認しましょう。外装や内装のキズや傷、サビの有無、タイヤの状態などを注意深くチェックし、必要に応じて試乗してみてください。また、車のメンテナンス履歴や点検記録なども確認しておくと安心です。
正規ディーラーや信頼性のある販売業者を選ぶ
中古車を購入する際は、正規ディーラーまたは信頼性のある販売業者から購入することをおすすめします。そうすることで車の品質や修理・保証の面での信頼性が高まります。また、車の購入に関する書類や手続きもスムーズに行えるでしょう。トヨタ車はトヨタディーラーでの正規中古車販売があり、トヨタ独自の保証制度が設けられているため、安い価格ではありませんが良好な状態の中古車が購入できるでしょう。
インターネットの中古車情報サイトを活用する
中古車の情報収集にはインターネットの中古車情報サイトを活用しましょう。複数の販売業者や個人売買の情報を比較することで、価格や車両の選択肢を広げることができます。また、評価や口コミなども参考にすると良いでしょう。
中古車プリウスを購入するタイミング
中古車プリウスを購入するのであれば、購入のタイミングはいくつかの要素によって左右されます。以下に一般的な考え方を示しますが、個別の市場状況や需要供給のバランスによって異なる場合もあります。
モデルチェンジ後
新型のプリウスが発売された直後は、旧型の中古車が市場に流通し始めます。このタイミングでは、旧型の中古車価格が下がりやすい傾向があります。もし最新のモデルにこだわりがない場合は、モデルチェンジ後の中古車を探すのも良い選択です。ただ、2023年のフルモデルチェンジの際は、市場の流通数は増えたものの、半導体部品の不足を受けて新車納車までの待機期間があったため、前モデルの流通数は通常と比べると少なくなっていました。
車検切れ前
車検が切れる前の車両は、車検を通すために必要な整備や修理が必要になるため、価格が下がりやすい傾向があります。車検切れ前の中古車を購入する場合は、その後の整備や車検にかかる費用を考慮する必要があります。
季節要因
自動車市場においては季節要因によって需要が変動することがあります。例えば、冬季には四駆やSUVの需要が高まり、暖房に電気を必要とするため燃費効率が下がるハイブリッド車の需要は下がりやすい傾向があります。そのような時期に中古車プリウスを探すと、競争が少なくなり価格交渉の余地が生まれるかもしれません。
走行距離値
プリウスの中古車価格は走行距離にも影響を受けます。一般的には走行距離が少ないほど価格が高くなります。走行距離が気になる場合は、走行距離の少ない中古車を探すことをおすすめします。
中古車プリウスのおすすめは30系か50系?
30系プリウスは2009年発売の3代目モデル、50系プリウスは2015年発売の4代目モデルのことです。中古車購入でおすすめとなるのは50系プリウスとなっています。50系プリウスには、おすすめの機能やシステムが装備されています。詳しく解説します。
50系プリウスのハイブリッドシステム
50系プリウスは、排気量1.8Lのガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載していて、エンジンの最大熱効率は40%を実現しています。燃費性能は、カタログ記載で最高40.8km/L(JC08モード)と当時の世界一レベルとなっています。
先進装備Toyota Safety Sense Pを搭載
50系プリウスのA・Aプレミアムグレードには、先進の安全装備であるToyota Safety Sense Pが装備されています。カメラとレーダーによる検知で衝突回避と万が一の衝突時にも被害を軽減する衝突被害軽減ブレーキ(プリクラッシュセーフティ)や、車線を逸脱した際に画面表示と警告音で知らせる機能(レーンディパーチャーアラート)、全車速追従機能付のレーダークルーズコントロールなど4つの先進安全機能がセットになっているため、ユーザーの運転支援システムも充実しています。
走行安定性を向上するE-Fourを採用
50系プリウスには走行安定性を向上させるため開発された、電気式四輪駆動方式のE-Fourが採用されています。走行状況に応じて、前輪駆動から四輪駆動に自動的に切り替えることが可能で、四輪駆動を必要としない状況では前輪駆動方式に切り替えることで、不要なエネルギーを消費することがなく、燃費性能のアップにつながっています。
中古車プリウスを購入する際によくある質問と回答
以下は、中古車プリウスを購入する際によくある質問と回答です。
Q: 中古車プリウスの状態はどうなっていますか?
A: 中古車の状態は車両ごとに異なります。一般的に、中古車プリウスは良好な状態で販売されていますが、走行距離や車両の年式によって異なる場合があります。購入前には中古車の整備記録や点検結果を確認し、できるだけ詳細な情報を入手することが重要です。
Q: プリウスのバッテリーの寿命はどれくらいですか?
A: プリウスのバッテリーの寿命は一般的に長く、通常は10年以上持続します。ただし、運転条件や維持管理によって異なる場合があります。中古車の場合、バッテリーの状態や交換履歴を確認することが重要です。信頼性の高い販売業者では、バッテリーの状態について詳細な情報を提供してくれるはずです。
Q: 中古車プリウスの燃費はどのくらいですか?
A: 中古車プリウスの燃費は、車両の年式や状態、運転条件によって異なります。一般的には公表された新車時の燃費値よりも若干下がることがあります。実際の燃費は運転スタイルや路状条件にも影響されますので、試乗や実際の運転テストを行うことでより具体的な燃費を確認することができます。
まとめ
プリウスの中古車購入はやめたほうがいいと言った口コミを見ることはありますが、購入時にプリウスのそれまでのメンテナンス状況や状態を確認しておくことで、購入後のマイナスを避けることができます。中古車プリウスには、先進の安全装備や高い燃費性能をもつ車を安価で手に入れることができる魅力があります。中古車プリウスを購入するのであれば、しっかりとそれまでのメンテナンス状況を調べて選ぶ際のポイントを押さえ、信頼性の高い販売店から購入するようにしましょう。