車検を種類ごとに徹底比較!自分にあった車検選びのポイントは?

車検にはいくつかの種類があり、整備内容や費用が変わるということを知っていましたか?今回は車検の違いやメリット・デメリット、気になる費用等を比較してご紹介していきます。

これから愛車の車検を控えている人や、車検費用の節約をしたい人も、ぜひ参考にしてください。

ディーラーで車検をする場合の費用と内訳

「ディーラー車検」とは、トヨタ・日産・ホンダなど、車のメーカーと直販契約を結んでいる販売店で行う車検のことをさします。ディーラーは店名の中にメーカー名が入っているため、簡単に見分けることができますよ。

ディーラー車検の費用と内訳

ディーラー車検にかかる費用の内訳は、次のとおりです。

・法定費用

自動車重量税

自賠責保険料

印紙代

・基本料金

点検費用

事務手数料

部品交換費 等

ディーラー車検にかかる費用の相場としては、軽自動車で合計7万円前後、1500ccクラスの小型者で約10万円、2000ccクラスの中型車は約11万円を目安にしてください。

ディーラー車検のメリット

ディーラーはメーカー特化型のプロ集団です。所属する整備士はそのメーカーの車を知り尽くしているため、整備の信頼度が高いのが特徴で、大事な車を丁寧に点検・整備してくれる安心感があります。

メーカー系列店なので、部品供給がしっかりしているのも魅力でしょう。事前のダイレクトメール発送や整備保証など、サービスも充実しています。

ディーラー車検のデメリット

店や地域によって差があるものの、ディーラー車検は他の車検と比較すると、点検費用が高い傾向があります。また顧客が多いことから、混雑する時期は、希望する日程の車検を断られることもあります。

ディーラー車検に向いている人

ディーラー車検がおすすめなのは、メーカーの車に強いこだわりのある人や、初めて車を持った新社会人、あまり車に詳しくない女性です。コスパ重視の人や、車検代を節約したい人には向きません。

車の状態によっては、整備費用や部品の交換代で車検費用がますます増大します。ディーラー車検を安く済ませたい人は、年式が比較的新しく、大きな問題を抱えていない車に使うといいでしょう。

整備工場で車検をする場合の費用と内訳

お住まいの地域にある整備工場や修理工場で、車検を受ける方法もあります。ディーラー以外の販売店でも整備工場を併設、もしくは別企業の整備工場と提携していて、車検を請け負っているケースが多いです。車を購入するときに、店に車検についても確認しておくといいでしょう。

整備工場車検の費用と内訳

民間の整備工場での車検にかかる費用の内訳は、次のとおりです。

・法定費用

自動車重量税

自賠責保険料

印紙代

・基本料金

点検費用

事務手数料

部品交換費 等

項目はディーラー車検と同じですが、基本料金の項目や費用は、各業者によって大きな差があります。

民間の整備工場での車検の費用は、軽自動車が6万円前後、1500ccクラスの小型車で約9万円、2000ccクラスの中型車は約10万円を目安にして下さい

整備工場車検のメリット

民間の整備工場の場合はメーカーの縛りがなく、比較的費用が安く、国産車や外車、新車・中古車を問わず、幅広い車に対応しているのが特徴です。自宅近くの工場を選べば、気軽に車検が受けられて便利ですよ。

基本的に地域未着型で、比較的融通が利くのも魅力でしょう。うっかりしていて期日が間に合わないなど、急ぎの車検でも請け負ってくれる安心感があります。

整備工場車検のデメリット

民間の整備工場でも整備士資格を持った人が作業をするため、技術的な問題はありません。しかし、業者によって品質面や仕上がりの差は大きいです。

また、最新のモデルの知識や、車載コンピュータに対応する設備が備えていないところもあり、クオリティが低くなってしまうことがあります。

整備工場車検に向いている人

民間整備工場での車検は身近で車検を済ませたいときや、車の整備にあまりこだわりがない人、できるだけ車検代を節約したい人におすすめです。品質面での不安は若干残るため、年式が古い場合や故障がちな車は、慎重に業者を選ぶといいでしょう。

民間の整備工場には、自社整備場内で点検から車検までのすべての作業を行う「指定整備工場」と、整備場で点検した車を整備士が陸運局に持ち込んで検査を受ける「認証整備工場」の2つのタイプがあります。

このうち比較的費用が安く済むのは認証工場ですが、陸運局に持ち込む手間がかかるため、車に問題があると日数が余計にかかる可能性があります。日常的に車を使用するなど、車検にかかる日数をできるだけ短縮したい場合は、指定整備工場を選ぶといいでしょう。

カー用品店で車検する場合の費用と内訳

タイヤやオイル、アクセサリー類などを販売しているカー用品で車検を受ける方法です。タイヤの交換やオプションの追加で店を頻繁に利用している人は、一度車検もできるのか確認しておくといいでしょう。

カー用品店車検の費用と内訳

カー用品店での車検にかかる費用の内訳は、次のとおりです。

・法定費用

自動車重量税

自賠責保険料

印紙代

・基本料金

点検費用

事務手数料

部品交換費 等

項目はディーラー車検他と一緒ですが、基本料金が比較的安く設定されています。

カー用品店での車検は比較的安く済むのが特徴で、軽自動車が4万5千円前後、1500ccクラスの小型車で約6万5千円、2000ccクラスの中型車は約7万5千円を目安にしてください。

カー用品店車検のメリット

カー用品店はどんな地域にもあり、比較的リーズナブルな価格で質の高い点検整備を行っているのが特徴です。ショップと合体しているため開放的で、民間の整備工場と比較して従業員に声を掛けやすいと人気があります。

また、車検を機会に傷やへこみの修理や、自社製品を活用した消耗品の無料交換など、独自のサービスを取り入れている店も多く、必要なサービスが選べるのも魅力でしょう。パーツ類の種類やストック数も豊富なので、スピーディーに車検が済むと評判です。

カー用品店車検のデメリット

全国展開する大手カー用品店の場合は、技術やサービスが一律化していて安心ですが、店によって技術や品質にバラつきがあることは否めません。また、外車には対応していない店も多いため、予約時に対応車種を確認しておくことをすすめします。

カー用品店車検に向いている人

カー用品店での車検は車検を手早く済ませたいときや、タイヤ交換やオプションの追加など、トータルなメンテナンスも含めて車検にだしたい人におすすめです。基本的な整備費用がリーズナブルに設定されているため、コスパを優先させる人にも向いているといえるでしょう。

規模が大きい大手ショップの場合は顧客数が大きく、車検が混雑するケースも多いです。早めに予約や相談をして、車検は計画的に進めましょう。

ガソリンスタンドで車検する場合の費用と内訳

日常的に給油で訪れる、ガソリンスタンドで行う車検です。意外と知らない人は多いものの、ガソリンスタンドは街のメンテナンスステーション。敷地内に整備工場を併設して点検を行っている店もあれば、提携している別の整備工場に持ち込んで車検をしているケースもあります。

ガソリンスタンド車検の費用と内訳

ガソリンスタンドでの車検にかかる費用の内訳は、次のとおりです。

・法定費用

自動車重量税

自賠責保険料

印紙代

・基本料金

点検費用

事務手数料

部品交換費 等

ガソリンスタンドも点検費用などの設定が低く、費用としては軽自動車が4万5千円前後、1500ccクラスの小型車で約6万円、2000ccクラスの中型車は約7万5千円が相場です。

ガソリンスタンド車検のメリット

ガソリンスタンドのメリットは身近で車検が受けられて、気軽なところでしょう。ガソリンスタンドはカー用品店より、はるかに利用頻度が高いです。普段から給油の際に従業員と良いコミュニケーションが取れていれば希望を伝えやすく、きめの細かい整備が受けられます。

また、リーズナブルに車検が済むのも魅力です。消耗品の無料交換をサービスしている店もあるため、普段の給油の際に車検についても従業員に確認しておくといいでしょう。

ガソリンスタンド車検のデメリット

あくまでも給油が営業のメインなので、整備工場があまり大きくありません。ディーラーや民間の整備工場のように代車を用意していない店が多く、一度に何台も車検ができないため、計画通りに進まずに不便を感じがちです。

ガソリンスタンド車検に向いている人

ガソリンスタンドでの車検は身近でスピーディーに車検を済ませたい人や、車検費用を安く抑えたい人におすすめです。車検に付随するサービスを選べば、点検をよりリーズナブルに済ますことができるため、車検にあわせて効率よく車のメンテナンスをしたい人にも向いています。

車検代行で車検する場合の費用と内訳

「車検代行」とは、車の整備は所有者が行い、陸運局に車を持ち込んで検査を受けるプロセスだけを業者が代行するタイプの車検です。ユーザー車検と、整備工場などに依頼する車検とのちょうど中間にある方法です。

車検代行の費用と内訳

車検代行にかかる費用の内訳は、次のとおりです。

・法定費用

自動車重量税

自賠責保険料

印紙代

・車検代行料

車検代行の場合は法定費用の他に、車を預かって陸運局に持ち込むための費用、車検代行料がかかります。車検代行料は業者によって違うものの、1万5千円~3万円程度が相場です。

車検代行のメリット

車検代行のメリットとしては、費用を安く抑えられることです。すべての車検に共通する法定費用のほかは代行手数料しかかからないため、ディーラー車検と比較すると、かなり費用を削減できることが分かります。

また、自分で陸運支局に出向く必要がなく、面倒な書類の提出なども代行してもらえるため、ユーザー車検と比較すると、負担感が少ないのも大きな強みでしょう。

車検代行のデメリット

車検代行では業者を介すものの、車の所有者が点検や整備の全責任を負う必要があります。自分ではきちんと保守点検をしたつもりでも、検査場で問題が起きれば車検には通らず、仮に車検に通っても、安全面の不安が残ります。

当日車検に通らない場合は一旦車を持ち帰り、改めて自分で整備をし直して再検査を受ける必要があるため、技術レベルによっては、余計な費用や日数がかかるかもしれません。

車検代行に向いている人

車検代行は車好きな人やメンテナンス技術に自信がある人、車検費用を大幅に減らしたい人におすすめです。陸運局は平日しか開いていませんが、代行業者に依頼すれば、仕事が忙しくてユーザー車検ができない人でもリーズナブルに車検が受けられますよ。

最近は民間の整備工場と提携し、車の点検なども請け負う代行業者が増えているため、万が一再検査になったときでも、スピーディーに対応してもらえます。申し込みの際に、どんなサービスがあるのか確認しておくといいでしょう。

ユーザー車検をする場合の費用と内訳

「ユーザー車検」とは、車のオーナー自身が車を整備点検し、陸運局に持ち込んで検査を受ける方法です。名前からも、ユーザー自身が行う工程が多いことが分かります。

ユーザー車検の費用と内訳

ユーザー車検にかかる費用の内訳は、次のとおりです。

・法定費用

自動車重量税

自賠責保険料

印紙代

ユーザー車検は業者を仲介しないため、法定費用以外は費用がかからないのが特徴です。ただし、陸運局に提出する継続検査申請書代や、車に不備があった場合は整備費用が別途必要です。

ユーザー車検のメリット

ユーザー車検のメリットは、なんといっても車検費用が格安なことでしょう。車種によって一律に決まる法定費用以外の実費がかからないため、ディーラー車検と比較すれば、費用を半額程度にコストカットできます。

ユーザー車検のデメリット

ユーザー車検のデメリットは、全ての検査工程を自分で行う必要があって手間や時間がかかり、整備上の責任も大きいことです。ユーザー車検はお得だと思われがちですが、専門的な知識や整備技術が必要で、決して楽ではありません。

そもそも陸運局の検査は平日にしか行われないため、仕事を休む必要も出てきます。費用は格安でも、対する苦労が大きく、割に合わないと不満を感じる人は多いです。

また、素人の作業では安全性が不十分で、車検後に突然故障するリスクは常に付きまといます。

ユーザー車検に向いている人

ユーザー車検は費用を格安で済ませたい人や、車に詳しい人におすすめです。手間も時間もかかる車検の方法なので、手間暇を惜しまずにメンテナンスを楽しめる、車好きに向いた車検といえるでしょう。

まとめ 

車検にはいくつかの種類があり、それぞれにメリット、デメリットがあるものです。

選び方を間違えると必要以上に負担が大きくなり、満足度も低下するため、いくつかの方法を比較して、自分にぴったりあった車検を選ぶといいでしょう。