車の査定をディーラーでするメリットとデメリットは?買取のほうがお得?

車を手放すときは、買取業者に売却するのが一般的ですが、新たな車に乗り換えるのであれば、ディーラーで下取りしてもらう方法もあります。買取業者に売却するのと比べて、どちらがお得なのでしょうか。メリットとデメリットを紹介します。

今さら聞けない、下取りと買取の違い

同じ車を手放すにしても、買取と下取りはまったく別物です。

買取の査定額はそのまま現金化され、依頼主に渡されます。お金の使い道は依頼主の自由です。車を買い替える資金にするのはもちろん、それ以外の目的で使っても問題はありません。

一方、下取りの査定額は新車の値引きに使われます。依頼主が現金で受け取ることはできません。

ディーラーは新車を販売するのがメインです。そのため下取りは行いますが、単なる買取は一部を除いて受け付けていません。せいぜい、自店で購入された車を引き取って廃車の手続きを代行するくらいです。

一般的な中古車買取業者は、車で利益を出す手段が豊富にあります。店頭で販売したり、業者間オークションで流通させたり、海外へ輸出したりするなどです。ところが、ディーラーはせいぜい業者間オークションで流通させるくらいで、店頭で販売できるのは、ごく一部に限られます。流通できなかった車は廃車にするしかありません。

では、なぜ下取りするかというと、新車を値引きするためです。新車の販売価格にはディーラーの利益が含まれており、その分をディーラーの裁量で値引きできます。

けれども、普通に値引きするとそれが当たり前になってしまい、メーカーや車の価値が下がってしまいます。常に値引きしないと売れない車になってしまうわけです。そこで下取りの車に価値があるように見せかけて、相当額を間接的に値引きします。これなら新車自体を値引きしているわけではないので価値が下がりません。

ディーラー下取りのメリット

ディーラーで下取りするメリットは2つあります。1つは、車の売却と購入が1ヶ所で完了するところです。

一般的に、車を売却するときは名義を依頼主から業者に変更しなければいけません。その上で車を購入するときは、業者から依頼主に名義を変更します。

前者は車検証、自賠責保険証明書、最新の納税証明書、リサイクル券、印鑑とその印鑑証明書が必要です。車検証の住所と現住所が異なる場合は住民票も必要になります。手続きの際には業者が用意した譲渡証明書や委任状に記入・押印しなければいけません。

後者も印鑑とその印鑑証明書が必要になります。住民票や車庫証明書も必須です。譲渡証明書や委任状の記入・押印も発生します。面倒な上に二度手間です。

ディーラーの下取りならば、これらの手続きが一度で完了します。車庫証明は有料で代行してくれるので、依頼主は印鑑証明書と住民票を用意するだけです。

また、前の車でローンを組んでいる場合、完済しても残債があっても、車検証の所有者はローン会社やディーラーの名義になっている場合があります。いわゆる「所有権留保」です。これにより、万が一ローンの返済ができなくなったとき、車を担保にすることができます。ただし、完済しても手続きしなければそのままです。

車の売却と購入が別々だと、売却する前にローンを完済して、所有者に所有権留保の解除を申し出なければいけません。

手続きの際は、ローン会社やディーラーに車検証のコピーや納税証明書、完済証明書、実印を押した委任状、実印の印鑑証明書を送ります。車検証の住所と現住所が異なっているなら住民票も必要です。

代わりに委任状と先方の印鑑証明書が送られて来るので、これを携えて売却する業者で手続きを行います。当然、手続きが完了するまでに日数がかかるのは、仕方ないでしょう。

ディーラーの下取りであれば、これらの手続きを代行してくれます。所有者がディーラーなら必要な書類の多くは持っていますし、車の名義変更とも重複するので依頼主が新たに用意するのは完済証明書くらいです。さらにローンを完済しなくても、新車のローンに上乗せする形で乗り換えられます。

ほかにも、車の売却と購入が別々だと、車の無い期間が発生するのが悩みどころです。ディーラーの下取りなら、新車の納車と同時に前の車の引き取りができます。ディーラーの従業員に来てもらって、自宅にいながら乗り換えるのも可能です。

このようにディーラーだけで一連の手続きが完了するので、依頼主の手間や負担が軽減されます。

もう1つのメリットは、買取で値がつかない車でも高額の値引きが期待できるところです。

買取業者では、買い取った車を再販して利益を出します。需要のある車には高い査定額をつけますが、そうでない車の査定額は低くなりがちです。特に年式の古い車や走行距離の多い車、事故歴や水没歴のある車は不具合が発生する可能性が高いため、ほとんど需要がありません。不動車などもってのほかです。

買取を依頼しても、0円にしかならなかったり、逆に処分する費用を請求されたりするかもしれません。

ディーラーの下取りでは新車の値引きが目的ですから、そのような車でも数万円程度の価値を持たせることが可能です。つまり、単に売却するよりもお得になります。

ただし、下取りに出す車や購入する新車によっては、処分にかかる費用が値引き可能額を上回ってしまい、下取りどころか逆に費用を請求される恐れがある点は要注意です。

ディーラー下取りのデメリット

もちろん、ディーラーで下取りしてもらうのはメリットばかりではありません。デメリットもあります。それは、ほとんどの車において、買取業者よりも査定額が低くなりやすいところです。

先述のとおり、下取りの目的は新車の値引きで、値引きできる金額には限度があります。本当はそれ以上の査定額をつけられる車でも、値引き可能額が上限になってしまうのです。

もし、ディーラーで中古車も販売しているなら、価値のある車でも相応の査定額をつけられるかもしれません。けれども、それは同じメーカーの車に限られます。他社の車は、どんなにコンディションが良くても自社では売りにくいものです。ほかの方法で流通させるしかないので、どうしても査定額は低くなります。

同様に社外オプションが付いている車も査定額は低くなりがちです。需要があるのは純正のオプションであり、デザインに統一感があります。特に製造時しか取り付けられないメーカーオプションは人気です。

そのような車は、たとえ二度手間になったとしても、買取業者に売却してからディーラーで新車を購入したほうが、お得かもしれません。

また、ディーラーで査定を依頼するときは、車を持ち込むのが原則です。車検が切れていたり、故障して動かない車は持ち込めませんから、査定を依頼できません。

一方、多くの買取業者では出張査定を実施しています。わざわざ店頭まで出向かなくても、従業員が自宅をはじめ、指定したところまで来てくれるわけです。それなら持ち込めない車でも簡単に査定できます。

ディーラーで出張査定してくれるところは、まずありません。まして、持ち込めない車では下取りすら断られる可能性があります。先述のとおり、処分にかかる費用が値引き可能な金額を上回るかもしれないからです。

あなたの車、もっと高く買い取れます!

ディーラで車を査定してもらう前にしておくべきこと

ここまで紹介したとおり、ディーラーで車を下取りしてもらうのは、車によって実際の価値より査定額が高くなる場合と、そうでない場合があります。ただし、査定額の高い低いは、その車の買取相場を知らないと分かりません。

そこで、ディーラーで車を下取りしてもらうときは、前もって車の買取相場を調べておくと、お得な方法を選べるようになります。

車の買取相場を調べる方法はいくつかあり、簡単なのは車の査定サイトです。車種や色、グレード、年式、走行距離など、入力する情報が多いほど、詳しい査定額を教えてくれます。

ただし、メールや電話番号の入力を必須としているため、利用後はメールや電話が殺到するかもしれません。実際に利用するつもりが無ければ、断るだけで一苦労です。

トヨタや日産など、一部の自動車メーカーでは、車種ごとに下取り参考価格を掲載しています。あくまでも参考価格であり、実際は車のコンディションや新車の下取り上限額によって、低くなるかもしれません。また、掲載されているのは国内のメーカーに限られています。

中古車販売価格から、買取価格を推測することも可能です。基本的に、中古車販売価格には整備費や人件費などの経費や利益が上乗せされています。割合は買取業者によって異なりますが、中古車販売価格の10%くらいです。つまり残り90%が当初の買取価格になります。

もっとも、買取業者が販売する中古車は業者間のオークションを通っていることが多いので、そこで発生する中間マージンも含めなければいけません。実際の中古車販売価格は15%が中間マージンで、残る85%が買取業者の経費や利益を含めた当初の買取価格になります。

計算式にすると以下のとおりです。

中古車販売価格×0.85×0.9=買取価格

150万円で販売されている中古車は、114.75万円が当初の買取価格となります。自分の車と近いコンディションの車があれば、この計算式で割り出した金額が基準になるでしょう。

もちろん、実際の金額は査定しないと分かりませんから、どこか1つの買取業者に査定を依頼するのも良い方法です。

基準となる買取希望価格が決まったら、ディーラーと買取業者でそれぞれ査定額を出してもらいます。できれば買取業者の査定は複数依頼したほうが良いでしょう。1軒ずつ回るのは大変ですが、出張査定なら指定した日時に来てもらえます。

もし、ディーラーだけが買取希望価格を上回っているなら、迷わず下取りに出すほうがお得です。買取業者だけが上回っていれば、乗り換えにかかる手間を考慮して、ディーラーか買取業者か決めます。両方とも上回っている場合も、同じく乗り換えの手間を考慮した上で、より高いほうを選びましょう。

問題は、両方とも下回っていた場合です。0円以上ならまだディーラーで下取りに出すほうがお得かもしれません。けれども0円を下回って、逆に処分にかかる費用を請求されるのであれば、どちらも断ったほうが良いでしょう。

なぜなら、「廃車買取」という手段があるからです。その名のとおり、廃車になるような車を専門に買い取る業者で、どのような車でも0円以上で買い取り、車の運搬や手続きにかかる費用が無料のところもあります。

ここまでサービスできるのは、利益の出し方が一般的な買取業者と異るからです。

例えば、故障して走れない車は、修理に莫大な費用がかかり、販売できたとしてもその分を上乗せしなければいけないので、買い手が見つかりません。余剰在庫になってしまい、管理する手間や経費が発生します。

廃車買取では、そのような車を解体するのが主流です。解体後のスクラップは鉄くずとして売却できます。日本鉄リサイクル工業会によると、鉄くずの相場は1tあたり20,000~24,000円です(2019年11月現在)。 

ほかにも、使えそうな部品があれば再販します。特に海外では純正の部品が入手しづらいので、リサイクルした部品でも人気です。

さらに、廃車買取業者は自社で工場を持っていたり、独自の販売ルートを持っていることが多いため、中間マージンは発生しません。

一般的な買取業者以上に利益を出せる手段を豊富に持っているので、どんな車でも0円以上で買い取り、車の運搬や手続きにかかる費用を無料にできます。

自分で廃車にするとなれば、車を解体業者へ持ち運ぶレッカー車や積載車を自分で用意しなければならず、解体にかかる費用も負担しなければいけません。リサイクル料金が未払いであれば、その負担も発生します。

解体後は、廃車の手続きを運輸支局や軽自動車検査協会で行いますが、どちらも平日の日中しか開いていません。仮に行政書士など誰かに手続きを代行してもらうと、その手数料もかかります。廃車にするだけなのに、最大で10万円近い費用がかかる可能性もあるわけです。

そう考えると、ディーラーで下取りできず、逆に処分する費用がかかる車は、廃車買取を利用するのがお得だといえます。

まとめ

ディーラーで車を下取りしてもらうのは、買取業者で低い査定額しかつかない車でも、それ以上の金額で新車から値引きしてくれるのがメリットです。売却と購入が1ヶ所で完了するので、手間もかかりません。一方で、値引きできる金額には上限があるので、買取業者で高い査定額がつく車を下取りに出すと、損する可能性があります。

車を高値で売却するには、買取業者選びが大事です。廃車買取業者のように、廃車を0円以上で買い取ってくれるところもあります。最初から1つに絞らず、いろんな業者を詳しく調べてみましょう。

その車、もーっと高く買い取ります!

お探しの中古車が見つかる!