車を廃車するときに、必要になるもののひとつがリサイクル券です。リサイクル券については聞いたことがあるものの、どんなものなのかよく知らないという方も少なくないのではないでしょうか?そこで今回は、廃車に必要なリサイクル券とは何なのか解説します。リサイクル券の料金や紛失してしまった場合の対処法についてもお伝えしますので、廃車を考えている方は参考にしてみてください。


自動車リサイクル券とは?どこでもらえて、いつ必要 ?
自動車リサイクル券とは、購入した自動車にリサイクル料金の預託を行った証明書として、自動車ディーラーなどから発行されるものです。
自動車リサイクル券は、自動車リサイクル法(平成17年1月1日施行)の導入によって、発行されるようになりました。
この法律が制定された背景には、自動車のシュレッダーダストの処分費の高騰による不法投棄が懸念されるようになったことが挙げられます。また、環境に影響を与えるエアコン用フロン類やエアバッグの適正処理に専門知識が必要とされることも影響しています。
自動車リサイクル法では、廃車する車から発生するシュレッダーダスト・エアコン用フロン・エアバッグの3品目を適正に処理することが義務付けられています。この3品目のリサイクルに必要な費用と、自動車のリサイクルシステムを運営するための費用を、車の所有者はリサイクル料金として負担しなければなりません。
リサイクル券というと、1枚の券を思い浮かべるかもしれませんが、実はA券・B券・C券・D券の4枚セットがあります。
A券はリサイクル料金の預託証明書で、B券は使用済自動車として引取業者に引き渡したときに引取業者が最終所有者に交付するものです。A券とB券は、車を手放すときに必要になりますから、大切に保管しておきましょう。
C券は資金管理料金の受領書で、公益財団法人自動車リサイクル促進センターが管理料金を受領したことを証明するものです。C券は誰かに渡すことはありません。
D券は料金通知書券発行者控えで、リサイクル料金の額を所有者に通知した後に事業者が控えとして保管することになっています。
いつ購入する?
原則として、自動車リサイクル券は、車を廃車にするときではなく、新車を購入する際に一緒に購入します。車の所有者は、リサイクル料金を払ったら、その証明としてリサイクル券を受け取ることができるのです。
では、中古車ならリサイクル料金は不要かというと、そうではありません。販売業者は車両を仕入れる段階でリサイクル料金を払っているため、中古車を購入する場合も、その車の所有者となる人がリサイクル券を購入する必要があります。
仮に車を購入した段階でリサイクル料金を払っていない場合は、車の廃車にともなって廃車買取業者や引取業者に引き渡す際に、リサイクル料金を払わなければなりません。
いつ必要になる?
購入したリサイクル券は、車を手放すまで大切に保管しておきましょう。というのが、リサイクル券は車を手放す際に必要となるからです。
例えば、新車で購入した車を中古車として売却する場合は、買取業者から車の売却料金のほかにリサイクル料金も受け取ることができます。この場合、リサイクル料金を支払った証明として、リサイクル券も一緒に引き渡さなければなりません。
中古車で購入した車についても同様です。中古車を売却することを考えているなら、購入時に支払ったリサイクル料金は返ってきますから、リサイクル券も用意しておきましょう。
廃車にする場合も、リサイクル券は必要になります。廃車買取業者や引取業者などに車を渡す際に、リサイクル券も一緒に渡さなければなりません。
自動車リサイクル券の料金
自動車の廃車にともなって発生する部品の処理や、リサイクル料金のために必要となるリサイクル券。
リサイクル料金は、主に自動車を解体・破砕したあとに残る「シュレッダーダスト料金」、「エアバッグ類料金」、「フロン類料金」の3品目で構成されています。これらの料金に、情報管理料金(130円)や資金管理料金(380円または480円)を加えたものが、リサイクル券の購入時に必要になる料金です。
リサイクル券の料金は車種によって異なり、一般の車両でも7,000円~18,000円程度と幅があります。
車種別のリサイクル料金の目安
車種別に自動車のリサイクル料金の目安をお伝えしますので、参考にしてみてください。
車種 | リサイクル料金の目安 |
軽自動車・小型乗用車 | 7,000円~16,000円 |
普通乗用車 | 10,000円~18,000円 |
大型トラック | 10,000円~16,000円 |
バス | 40,000円~65,000円 |
こちらのリサイクル料金は、あくまでも目安です。なので、実際に購入した車のリサイクル料金がもっと安いとか、逆にもっと高いといったことが起こる可能性は十分にあります。
また、同じ車種でもリサイクル料金に幅がありますよね。「なぜ、同じ車種なのにリサイクル料金が違うのだろう」と思う方もいるかもしれません。
この幅は、車によってシュレッダーダストの量・フロンの充填量・エアバッグの数が異なることによって生じます。これらの量(数)が多ければ多いほど、リサイクル料金は高くなるのです。
正確な料金が知りたい場合
自分の車のリサイクル料金が分からないという場合は、自動車リサイクルシステムの、ホームページから調べることができます。
リサイクル料金検索に必要事項を入力し、検索すれば、あなたの車のリサイクル料金を知ることができますよ。
もしも、現在車の購入を考えていて、自分が購入したいと思っている車の正確なリサイクル料金が知りたい場合は、自動車メーカーのホームページを確認しましょう。各メーカーのホームページでは、車種ごとのリサイクル料金が掲載されていますから、正確な料金を知ることができます。
廃車の時にリサイクル券を紛失していたら ?
自動車を廃車する時に必要になるリサイクル券ですが、うっかりと紛失してしまうということも起こり得ますよね。リサイクル券を紛失してしまった場合、どうすれば良いのでしょうか。
原則として、紛失してしまったリサイクル券を発行することはできません。
とはいえ、リサイクル券を紛失したからといって、車を廃車することができないということではないので、安心してください。
この場合、自動車リサイクルシステムのホームページから、「自動車のリサイクル料金の預託状況」を印刷することで、対応することができます。リサイクル料金を支払っている車であれば、きちんと情報があるはずですので、こちらを印刷して渡すことでリサイクル券の代わりにすることが可能です。
引取業者によっては、自動車リサイクルシステムでリサイクル料金支払いの確認が取れれば、リサイクル券の提示が求められないところもあります。
各業者によって対応は異なりますので、リサイクル券を紛失してしまった場合は「自動車のリサイクル料金の預託状況」の印刷が必要かどうか確認しておきましょう。
「自動車のリサイクル料金の預託状況」の印刷方法
自動車リサイクル料金の預託状況の印刷方法を手短に説明します。
1.自動車リサイクルシステムのホームページから、「自動車ユーザーの方」の項目をクリックします。
2.リサイクル料金検索のページに移動します。
3.車両区分や車台番号、登録番号/車両番号などの必要事項を入力します。
4.「料金表示」ボタンを押します。
5.「自動車リサイクル料金の預託状況」がPDFファイルにて出力されるので、印刷してください。
廃車のリサイクルなら買取業者がおすすめ
自動車を廃車するとなると、そのための費用がかかるものと思い込んでいる方は少なくありません。
実際、自動車の引取業者に依頼したところ、引き取りにともなう費用がかさんでしまったというケースは多くあります。
しかし、「廃車=費用がかかる」と決まっているわけではありません。廃車を考えている車でも、買い取ってもらうことは可能です。
廃車のリサイクルや海外に販売してくれる廃車買取業者なら、あなたの資源をムダにしません。廃車にともなう面倒な手続きも全部お任せできますよ。
廃車買取業者とは
廃車買取業者とは、中古車として国内で販売するのは難しい状態の車、例えば年式の古い車や走行距離の多い車を買い取る業者のことです。また、長い間放置していたために動かなくなってしまった車や事故車などの買い取りも行います。
廃車買取業者によって買い取られた車は、分解されて、使えるパーツは中古パーツとして、ガラスや鉄やアルミニウムは資源として販売されます。
また、買取られた車は海外に輸出販売されることもあります。日本では中古車として販売するのは難しい車でも、日本車人気の海外では高い値段で売れることもあるからです。
海外への販売ルートを持っている廃車買取業者なら、日本では値段が付かないような廃車でも海外へ輸出し、販売が可能です。
通常、個人で廃車手続きを行う場合は、必要な書類を準備した上で、管轄の運輸支局で永久抹消登録の申請を行わなければなりません。
その点、廃車買取業者に買い取ってもらえば、そのような面倒な手続きもすべてやってもらうことができるので、ラクに廃車手続きができますよ。車検が残っている車の場合は、自賠責保険や自動車重量税などの還付金も払ってもらうことも可能です。
もし車を廃車にするとき、自分で手続きをするのに不安な方は専門の買取業者に頼むのがおすすめです。


まとめ
廃車する際に必要になるリサイクル券は、車を購入する際に一緒に購入し、リサイクル料金を支払った証明として受け取ります。リサイクル券は、車を手放すときに必要となりますから、必ず保管しておきましょう。
万が一紛失してしまった場合でも、原則として再発行はできません。しかし、「自動車のリサイクル料金の預託状況」を印刷するなどして対応することができますので、安心してください。車を廃車するなら、面倒な手続きをすべて代行し、資源を有効活用できる廃車買取業者にお任せしましょう。
こちらの廃車買取業者ランキングページを参考にしてみてくださいね。