ミラココア 車買取なら負けません!

年間取扱件数10万件以上・15,000社以上の豊富な販路
簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

ミラココアの買取・査定実績(9万~11万km)

ミラココアの年式別 買取・査定実績一覧

ミラココアの走行距離別 買取・査定実績一覧

買うならおすすめの中古車

 

中古車ミラココアの選び方のポイントは?ミラココアの魅力を解説!

ミラココアは、ダイハツの基幹車種である7代目ミラの派生モデルとして発売された、ハッチバック型の軽自動車です。2009年8月に発売を開始してから、2度のマイナーチェンジを行い、2018年2月まで販売をしていました。

4種類のグレードに加えて、駆動形式が4WDのタイプや、特別仕様車のスペシャルコーデも発売されているのも、この車が幅広い客層に人気がある表れです。これから、より詳しくミラココアの魅力について説明をしていきます。

ミラココアの魅力と特徴

ダイハツのミラココアは、毎年、目的別や走行性など様々な車種がリリースをされ、販売台数を伸ばしている軽自動車市場の中で、女性をターゲットとして開発された車です。

燃費性能は、ダイハツの新技術「イーステクノロジー」の導入により、ハイブリット車にも負けない低燃費を実現。総排気量658ccの直列3気筒エンジンは、高速道路では物足りなさを感じてしまいますが、街乗り走行では十分な走行性能を備えています。また、ボディカラーや内装の色が豊富な色からカスタマイズできることや、女性の使い勝手を考えた収納やインテリアも大きな魅力のひとつです。

燃費性能や走行性能に優れている

ミラココアには、総排気量658ccの水冷直列3気筒12バルブDOHC横置エンジンが搭載されおり、街乗りでは十分なスペックを持っています。また、導入されているイーステクノロジーは、停車時に時速7km以下になるとエンジンが停止する「新エコアイドル」というアイドリング機能が備わっていて、異例の好燃費を実現しています。燃費は、4WD車でもJC08モードで26.8km/L、FFなら29Km/Lを達成しており、全車種で100%エコカー減税対象車となりました。

自由自在にカスタマイズが可能なボディカラー

ミラココアの魅力の一つにあげられるのは、ボディカラーが豊富なことです。ココアプラスXを例にあげるとボディカラーで15色、内装で3色、フロントパネルカラーで3つ、それぞれの組み合わせ次第で、160通りのパターンが作れます。ダイハツ社ではエクステリアデザインを決めるに際して、約9割が女性ユーザーという利点をいかし、徹底してリサーチやヒアリングを行い、女性が求める「選ぶ楽しさ」を具現化をしました。

ミラココアの中古車の価格相場

ミラココアは、2008年に初代が発売以降から現在まで、女性をメインに幅広い年齢層から支持される自動車です。標準仕様車を含めて、4つグレードと駆動方式の違いでFF仕様車と4WD仕様車が中古車市場に数多くの車が出回っています。

ミラココアの中古車価格には、10年前の年式ものから2018年やグレードの違いや、FFや4WD仕様があるため10万円代〜140万円代まで幅広く存在します。中には、中古車ですが価格が新車と変わらない150万円代のものもあります。可能性として一度名義登録だけを行い、全く走行してない未使用車の場合がありますので、よく仕様を確認してください。

1番人気のあるプラスX

たくさんあるミラココアのグレードの中で、一番人気があるのはプラスXというモデルです。標準タイプのミラココアと比べると一番の大きな違いは、ルーフレールとLEDのヘッドランプとルームランプが標準装備されているところです。LEDヘッドランプは、標準タイプの従来型のハロゲンランプが淡い暖色系に対して、白色の発光で消費電力も少なく寿命も約15年と長い特徴があります。ルーフレールは、その見た目でも質感が高くなり印象が変わるパーツですが、ルーフがある分、全高が1,560mmとなり1,550mmまでの立体駐車場は使えなくなりますので、注意が必要です。

 中古車価格帯中古車相場
A社40万円~145万円約112万円
B社10万円~139万円約75万円
C社10万円~138万円約74万円

標準タイプの上位グレードであるX

標準タイプの上位グレードであるXタイプは、エクステリアとして、フロントグリルとリアバンパーが下位モデルと異なり、見た目としてもオシャレな佇まいをしています。他にも、下位グレードのLとの違いとして、オートエアコン、キーフリーシステムが装備されていて、フルホイールキャップもツートンカラーとなり、全体として上質な仕上がりです。

 中古車価格帯中古車相場
A社70万円~120万円約95万円
B社10万円~139万円約75万円
C社10万円~139万円約75万円

ベースグレードのL

ベースグレードのLは、価格を抑えたモデルのため、装備も外観は上位グレードと比べると、寂しい印象があります。基本的な装備はついていますが、安全装備としてABSがオプション設定とされているので、ベースグレードのLを選ぶ場合は、ABSをオプション装備をつけることをおすすめします。

 中古車価格帯中古車相場
A社95万円~112万円約104万円
B社11万円~123万円約67万円
C社11万円~122万円約67万円

おすすめの中古ミラココアのモデル

ミラココアは、2008年の初期モデルから、2018年の最終モデルまで、2度のマイナーチェンジと年ごとに一部装備の改良を行ってきました。年式が古くても装備の充実性から、人気の高い年式やタイプがあります。

ゆったり乗れる2011年式のミラXスペシャル

ダイハツ ミラXスペシャルは、見た目として1990年代のモデルを思い出すようなフォルムをしていて、その外観に合わせて3眼のタコメーターが、レトロなイメージを感じさせてくれます。燃費も24.5km/Lを実現し、「TOPAZ」を目指した低燃費の車として評価されています。操作性としても、最小回転が半径4.2mと小回りが効き、細い道や車庫入れも楽々とハンドルさばきができるので、運転が苦手な女性にも人気がある車種です。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
58psFF3.3m・1.4m・1.5m4名24.5km/L658cc

ツートンカラーも選べる2015年式のミラココアプラスX

ミラココアプラスXは、女性ドライバーをターゲットに「自分で選べる・カスタマイズ」をテーマとして作られた車です。その一つとして、車体・パネルカラー・シートの色を11色から組み合わせて、選択ができるようになっています。

室内空間も、買い物好きの女性にも使いやすいように、助手席近くには荷物や紙袋が引っ掛けれるようにショッピングフックがついていたり、大小様々な収納スペースが12個もあって、女性にとって嬉しい作りになっています。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
52psFF3.3m・1.4m・1.5m4名29km/L658cc

第3のエコカーと呼ばれた2015年式のミライース

ミライースは、「第3のエコカー」として燃費のよさに高評価を得ています。テーマは「eco&smart」としており、走行燃費は2WD車で35.2km/Lと長く走れ、経済的にも嬉しい車です。低燃費を実現できたのは「イーステクノロジー」で、エネルギーを効率よく利用することで進化したエコカーを開発できるようになりました。また、安全面でもミラ・イース L SAにはスマートアシストという衝突被害軽減ブレーキがあり、安全性も兼ね備えています。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
-FF3.3m・1.4m・1.4m4名35.2km/L658cc

業者別のミラココアの中古車価格

現在は、さまざまな中古車販売サイトが登場していて、ミラココアもグレードとタイプ違いで数多く取り扱われています。ここでは、中古車販売サイト別のミラココアの平均中古車価格を表にまとめました。

タイプ別のミラココアの中古車価格

ミラココアのタイプ別の価格を見ると、特別仕様車のスペシャルコーデや4WD仕様車が比較的に中古車価格が高めとなっています。ココアプラスXとココアXは、販売台数も多く、中古車価格も30万円代〜140万円代と幅広く揃ってます。

 A社B社C社
ココア プラスX約112万円約75万円約74万円
ココア プラスX スペシャルコーデ約99万円約86万円約100万円
ココア プラスX 4WD約95万円約87万円約83万円
ココア プラスG約93万円約68万円約59万円
ココア X約95万円約75万円約75万円
ココア X 4WD約96万円 約80万円約83万円
ココア L約104万円約67万円約67万円

年式別のミラココアの中古車価格

ミラココアの年式で価格を見ると、2017年〜2018年式の価格が高めとなっていることがわかります。年式が古いものは平均価格も低く求めやすい価格です。2013年式〜2015年式は、種類も多く幅広い価格帯から選べます。

 A社B社C社
2009年約69万円約50万円約50万円
2011年約93万円約58万円約58万円
2013年約95万円約82万円約85万円
2015年約120万円約80万円約80万円
2018年約127万円約124万円約127万円

走行距離別のミラココアの中古車価格

ミラココアの走行距離で価格帯を見ると、走行距離が1万km以内が価格が高く、年式も新しいです。1万kmを越えると、価格も大きく下がり、5万km以内が販売台数も最も多く価格帯も広がります。

 A社B社C社
~1万km約130万円約107万円約107万円
1万~5万km約100万円約88万円約88万円
5万~10万km約87万円約68万円約69万円
10万~20万km約43万円約37万円約37万円

ミラココアを購入する際の注意点

中古車を購入する場合、事前に車の相場や仕様を確認しておくことと、その目で現物をきちんと確認することが大切です。

未使用車は選ばない

新車同様のミラココアを手に入れる方法として、未使用車を検討している人もいるかもしれませんが、ミラココアについては、未使用車はおすすめできません。未使用車は、一度名義登録を行いナンバーが発行されたものの、一度も走行はしていないので、新品に近い状態になります。しかし、ミラココアについては、諸費用を含めても新車で購入した場合とは価格差も少なく、未使用車にはあまりメリットはありません。

エンストが起こらないかチェックする

ミラココアで、2009年8月~2010年2月の期間に生産されたL675SのFF車には、エンストが多発するトラブルがありましたので、注意してください。エンジンを制御するECUのプログラムが不適切なことで、停車する直前や停止中にエンジン回転数が低くなりエンストが発生しました。改善措置として、ECUのプログラムのアップデートが行われましたので、該当する年式だった場合は、念のため確認をしてください。

現在の車から買い替える場合には

中古のミラココアを購入する選択肢として、現在所有している車からの買い替えを考えている人も多いでしょう。ここでは、車を買い替える際の買取業者について解説していきます。

今乗っている車は買取に出す

現在の車を買取に出してその金額を元手に購入する場合は、車の年式や走行距離、ボディカラーによっても査定価格は変わります。一つの買取業者だけではなく、何社かに査定をお願いして条件のよいところを選びましょう。

ミラココアの中古車をお得に購入しよう

ミラココアは、初期モデルが2008年に登場してから、2018年までにマイナーチェンジを行いながら、グレードの違いや特別仕様車が発売されてきました。中古車市場では、グレードや年式が同じでも、カラーが違ったりオプションが加わっているものなど、価格も含めてさまざまです。買取業者を上手に利用して、自分の好みに合ったお気に入りのミラココアをお得に購入しましょう。

チョージン中古車買取り特徴

  1. 特徴1ネットで手軽に中古車の無料査定が可能!

    インターネットの無料査定は24時間いつでも受付を行っています。最短20秒の簡単入力で、愛車の無料査定を受ける事ができます。入力フォームは必須項目と任意項目がありますが、車検証をお手元にご入力頂くと、より正確な査定を受ける事ができます。

  2. 特徴2従来の査定基準価格より高価買取が可能!

    チョージンでは全国の専門業者様と提携を行っているので、メーカーや車種など、あらゆる専門店が参加しています。一般的な中古車買取店が算出する査定の基準価格よりも、厳選された専門店ならではの高価買取が期待できます。

  3. 特徴3中古車査定の豊富な実績!

    チョージンの車買取サービスは、豊富な査定実績があります。北海道から沖縄県まで全国から多くの査定依頼を受けることによって、適正な査定価格を算出し、且つ高価買取に挑戦します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

ダイハツの買取相場・査定価格を探す

英数

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離