500 車買取なら負けません!

年間取扱件数10万件以上・15,000社以上の豊富な販路
簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

500の買取相場・査定価格情報

500の買取相場・査定相場情報をご確認いただけます。

※買取相場・査定相場は年式、走行距離、グレード、色、買取時期や車の状態など様々な要因によって変動いたします。
※本サイトに掲載している買取相場は過去の買取実績を元に算出しているため、あくまでも参考であり実際の買取価格を保証するものではありません。

500の年式別 買取相場・査定価格情報

年式 最高 最小 平均値
2025年式(令和7年) 0年落ち 買取相場情報なし
2024年式(令和6年) 1年落ち 買取相場情報なし
2023年式(令和5年) 2年落ち 買取相場情報なし
2022年式(令和4年) 3年落ち 買取相場情報なし
2021年式(令和3年) 4年落ち 買取相場情報なし
2020年式(令和2年) 5年落ち 125.0万円 92.0万円 108.5万円
2019年式(令和1年) 6年落ち 買取相場情報なし
2018年式(平成30年) 7年落ち 買取相場情報なし
2017年式(平成29年) 8年落ち 15.0万円 - -
2016年式(平成28年) 9年落ち 55.0万円 47.0万円 51.0万円
2015年式(平成27年) 10年落ち 26.5万円 18.5万円 22.5万円
2014年式(平成26年) 11年落ち 5.5万円 4.5万円 5.0万円
2013年式(平成25年) 12年落ち 4.0万円 1.7万円 2.9万円
2012年式(平成24年) 13年落ち 3.5万円 2.5万円 3.0万円
2011年式(平成23年) 14年落ち 7.0万円 2.5万円 4.4万円
2010年式(平成22年) 15年落ち 3.6万円 2.5万円 3.0万円
2009年式(平成21年) 16年落ち 5.8万円 3.0万円 4.1万円
2008年式(平成20年) 17年落ち 4.6万円 2.0万円 3.4万円
2007年式(平成19年) 18年落ち 買取相場情報なし
2006年式(平成18年) 19年落ち 買取相場情報なし
2005年式(平成17年) 20年落ち 買取相場情報なし
2004年式(平成16年) 21年落ち 買取相場情報なし

500の走行距離別 買取相場・査定価格情報

走行距離 最高 最小 平均値
0~1万km未満走行 55.0万円 - -
1~2万km未満走行 92.0万円 7.0万円 49.5万円
2~3万km未満走行 125.0万円 18.5万円 71.8万円
3~4万km未満走行 47.0万円 26.5万円 36.8万円
4~5万km未満走行 15.0万円 5.0万円 8.6万円
5~6万km未満走行 4.5万円 3.0万円 3.8万円
6~7万km未満走行 5.0万円 2.0万円 3.8万円
7~8万km未満走行 5.5万円 3.0万円 3.6万円
8~9万km未満走行 4.7万円 2.7万円 3.7万円
9~10万km未満走行 4.6万円 2.5万円 3.1万円
10~11万km未満走行 買取相場情報なし
11~12万km未満走行 4.0万円 3.6万円 3.7万円
12~13万km未満走行 3.5万円 2.5万円 3.1万円
13~14万km未満走行 買取相場情報なし
14~15万km未満走行 買取相場情報なし
15~16万km未満走行 3.0万円 - -
16~17万km未満走行 買取相場情報なし
17~18万km未満走行 1.7万円 - -
18~19万km未満走行 買取相場情報なし
19~20万km未満走行 3.5万円 2.5万円 3.0万円
20万km以上走行 15.0万円 - -

500の買取・査定実績

買取・査定実績をもっと見る

500の年式別 買取・査定実績一覧

500の走行距離別 買取・査定実績一覧

買うならおすすめの中古車
 

フィアット・500の中古車価格を調べたい!魅力や購入時の注意点も

イタリア車のフィアット・500は、1936年に産声を上げた自動車です。大変長い歴史を持つ自動車ですが、2007年から3代目となり、今も限定車などを発売し、多くの人から愛されています。そんなフィアット・500を安値で買うためには、新車でもそれほど高値ではありませんが、流通数が多い中古車もおすすめです。

このページでは、フィアット・500の中古車価格について解説します。フィアット・500の魅力と特徴、おすすめモデル、購入時の注意ポイントも、あわせて紹介していきましょう。中古のフィアット・500の購入を検討している人や素敵な外国車が欲しい人は、ぜひお役立てください。

フィアット・500の魅力と特徴

人気の高いフィアット・500には、どのような魅力と特徴があるのでしょうか。まず挙げられるのは、先代の「NUOVA 500」を活かして、自動車が作られているところです。決して高値ではなく、昔ながらのコンパクトカーでの走行を楽しめることも魅力でしょう。こうした魅力と特徴を詳しく紹介します。

NUOVA 500の特徴を生かした秀逸なデザイン

3代目のフィアット・500は、2代目のNUOVA500誕生から50年経った記念モデルです。1957年~1977年モデルのNUOVA500は、当時のイタリアを戦争後社会からの復興に導き、自動車の進化に貢献した車として知られています。

かつてのデザイン性は今でも残されており、それが運転する楽しさとともに、人気の秘密にもなっています。また、フィアット・500は、限定カラーや独自のスペックを持った魅力的な自動車を限定発売しています。限定車が欲しい人は、専門ショップに問い合わせてみましょう。

現状では、コレッツィオーネという限定車があります。オペラボルドーの車体カラーが特徴的です。また、コーラルレッドのトロピカーレやオレンジのアニベルサリオといった種類もあります。限定車は、再販する可能性が高くありませんので、お金に余裕のある人は、購入を検討してみましょう。

輸入車としては手頃な価格で手に入る

輸入車や外国車には「新車では当然高額」、「中古でも高めの金額設定」というイメージがつきものですが、フィアット・500はそうではありません。新車でも100万円台~300万円台で購入でき、中古になればもっと価格は安くなります。手軽に入手できる自動車だからこそ、セカンドカーとしての使用もおすすめです。また、オシャレな自動車が欲しい人にもうってつけの種類です。

昔ながらのコンパクトカーの楽しさを味わえる

フィアット・500は、デザイン性にこだわり、リッチな車内を実現しながらも、昔ながらのコンパクトカーの乗り心地を楽しめる自動車です。しかも、操作がしづらいといった問題も基本的にはありません。個性的な自動者車が欲しい人にもおすすめの種類です。

また、1.2ポップ、ツインエアポップ、ツインエアラウンジだけではなく、500C、500Xといった幅広いラインナップがあります。自分に合った種類を選べることも特徴の一つです。

フィアット・500の中古車の価格相場

フィアット・500は、中古車市場でどのような価格設定になっているのでしょうか。もちろん、モデルによって異なりますが、非常に高額な自動車は少なく、価格幅も広い特徴を持ちます。具体的に、フィアット・500の中古車の価格相場を解説していきましょう。

フィアット・500は昔からある自動車のため、中古市場では、幅広い価格設定となっています。また、流通している数も多いです。輸入車にも関わらず、国産車程度の価格帯での入手も難しくありません。出回っている台数が多いからこそ、選びやすいともいえるでしょう。

フィアット・500 1.2ポップ

1.2L直4エンジンの「1.2ポップ」は、安ければ30万円台、高ければ200万円前後の中古車相場です。現在のモデルでは、価格は200万円程度です。

 中古車価格帯中古車相場
A社33万円〜199万円約115万円
B社39.8万円~199万円約120万円
C社45万円~236万円約124万円

フィアット・500 ツインエアポップ

フィアット・500の「ツインエアポップ」は、50万円前後~220万円前後の中古車価格です。新車は、230万円程度の価格です。

 中古車価格帯中古車相場
A社55万円〜225万円約140万円
B社55万円~225万円約140万円
C社55万円~222万円約138万円

フィアット・500 ツインエアラウンジ

「ツインエアラウンジ」は、「ツインエアポップ」と「1.2ポップ」よりも、新車時点で価格が高いです。だからこそ、中古車市場で250万円近くする時もあります。

 中古車価格帯中古車相場
A社39.8万円〜249.9万円約145万円
B社67万円~249.9万円約155万円
C社76万円~245万円 約160万円

フィアット・500 1.4 16Vポップ

1.4L直列4気筒DOHCエンジンの「1.4 16Vポップ」は、100万円以下で購入することも可能でしょう。安ければ、数十万円で入手できます。

 中古車価格帯中古車相場
A社18万円〜99万円約60万円
B社31万円~99万円約65万円
C社18万円~85万円約51万円

おすすめの中古フィアット・500のモデル

中古フィアット・500のおすすめモデルは、「ツインエア」と「1.4 16V系」です。これらにはエンジンの違いがあります。目的によっておすすめのモデルが異なりますので、紹介していきましょう。

気持ちよく走りたいならツインエア

「ツインエア」は、875ccの直2ターボです。騒音や揺れはあるものの、気持ちよく走りたい人におすすめの種類です。ツインエアのラウンジならば、装備面でも優れているといえるでしょう。ツインエアに限らずではありますが、安全面も申し分ありません。ターボもついていますので、長距離走行にも適している自動車です。

長距離移動で使うなら 1.4 16V系

パワフルな走行性能を持つ「1.4 16V系」には、ポップ、ラウンジ、スポーツというグレードがあります。スポーツは専用スポーツシートなどの装備がありますが、なかなか入手できない種類です。スポーツプラスならば、さらに購入は難しいです。ポップ、ラウンジいずれかならば、見つけやすいでしょう。ちょい乗りであれば別のモデルでも問題ありませんが、長い距離を移動する人は、「1.4 16V系」の方がおすすめです。

業者別のフィアット・500の中古車価格

大手中古車サイト3社といった業者別に、フィアット・500の中古車価格を見ていきましょう。タイプ、年式、走行距離によって、どれぐらい価格が異なるのでしょうか。

タイプ別のフィアット・500の中古車価格

タイプ別では、シンプル装備の「1.2 8V ポップ」は入手しやすい価格です。100万円以下でフィアット・500が欲しい人にはうってつけでしょう。「ツインエアラウンジ」は、100万円を切る自動車を見つけづらい状況です。

 A社B社C社
1.2 8V ポップ約65万円約80万円約55万円
ツインエアラウンジ約145万円約160万円約150万円

年式別のフィアット・500の中古車価格

約10年前のフィアット・500であれば、100万円を切る中古車を見つけられます。2017年式の場合、新車の状態に近く、200万円前後となります。コスパを重視している人は、旧式から選ぶとよいでしょう。

 A社B社C社
2008年--約65万円
2017年約190万円約200万円約175万円

走行距離別のフィアット・500の中古車価格

100万円を切った価格でフィアット・500が欲しい人は、走行距離が多い自動車をおすすめします。走行距離が少ない場合は、100万円~200万円程度になることも珍しくありません。ただし、走行距離の少ない自動車は、長年乗り続けられないデメリットがあります。

 A社B社C社
~1万km約150万円約225万円約150万円
9~10万km-約80万円約70万円

フィアット・500を購入する際の注意点

フィアット・500を買う時に注意すべきポイントがいくつかあります。まず、フィアット・500独自の「デュアロジック」という機械が使用できるのかチェックしてください。リコール対象になっていないのかも、あわせて確認しましょう。

デュアロジックが使えるか体感してみる

フィアット・500には、オートでクラッチ切り替えしてくれる「デュアロジック」という機械があります。このオリジナルの機械による変速ショックが苦手という人も少なくありません。オートマ限定免許でも操縦可能ですが、購入前に一度操作して確かめてみましょう。また、「デュアロジック」が故障した場合、修理費用が非常に高く、数十万円が修理費用の目安です。そして、試し乗りでは正常なのかどうかもわかりづらいです。過去にオイル交換はしているのか、勝手にドライブからニュートラルにギアが変更されないのかチェックして、故障確認を行いましょう。

リコール対象になっていないか確認

ツインエアでは、エンジンがかからないという故障が多いとされています。そして、リコールの対象になっている年式の可能性もありますので、購入前にしっかりとチェックしましょう。また、冷却水が漏れて、独特な臭いを発する時もあります。オーバーヒートなどの原因となりますので、事前に確認しておいてください。

保証付きかつ安心して購入できるのは、Autoexpertという認定中古車です。Autoexpertは、正規ディーラーがしっかりと点検し、新車登録から7年以内、走行距離が8万km未満かつ修復歴のない自動車を対象にしています。

しかも、最長で5年の保証があり、24時間体制で万が一のトラブル発生時も、対処してくれます。フィアット・500を購入する際、どの中古業者を選ぶのかもポイントになるでしょう。

現在の車から買い替える場合には

今乗っている車からフィアット・500など新しい自動車に乗り換えるためには、コツなどがあるのでしょうか。お得に買い替えるためには、相場を把握することをおすすめします。そして、業者選びも非常に重要です。こうした買い替えのコツについて詳しく解説します。

お得に買い換えよう

現在の車から買い替えを決意した際は、自分の欲しい車種や検討している自動車を中古車検索サイトで検索しましょう。そうすれば、だいたいの相場価格を把握できます。これは、優良業者を探すためにも役立ちますが、値引き交渉する際に提示することで、相手が金額を下げてくれる可能性も秘めています。

また、ディーラーの下取りは、自動車の状態によっては、高くならない時もあります。新車についての情報や知識が豊富なディーラーは、中古市場について詳しくない可能性もあり、廃車費用などがかかってしまうことも考えられます。査定額が低く、出費が増えてしまうリスクは避けたいところです。

買い替えする際は、中古買取業者を選びましょう。優良業者を選ぶポイントは、広い販路を持っているかどうかです。販路が広ければ、需要のある場所を見つけ出し、そこで売却できるからです。また、高値査定の実績が豊富な業者であれば、安心して買取を任せられます。車種によっては、専門店もおすすめです。

中古のフィアット・500をお得に手に入れよう

イタリアのフィアット・500は、新車であってもそれほど高額にはなりませんが、中古車であれば、かなり安く入手できる可能性があります。そして2代目のNUOVA500の優れたデザインを活かし、昔ながらのコンパクトカーの楽しさを味わえることは、この自動車の大きな特徴で魅力です。

中古車の価格相場は、グレードやスペックなどによって異なりますが、価格帯が幅広い設定になっており、出回っている台数も多いため、選びやすいでしょう。中古車のおすすめモデルは、ツインエアと1.4 16V系です。どちらも、長距離移動に適しています。

購入前には、独自の機械である「デュアロジック」を試してみて、故障しているパーツがないのか必ずチェックしましょう。歴史ある名車のフィアット・500の情報を収集して、お得に入手しませんか。

500の買取・査定の流れ

  1. Step.1

    Webフォームで無料査定

    Webフォームの入力はたったの20秒で完了。ネットから簡単に車の無料査定をお申し込みできます。

  2. Step.2

    ご連絡

    フォームでご入力頂いたお電話番号にチョージンの提携店よりご連絡させて頂きます

  3. Step.3

    ご契約

    チョージン車買取は実車査定は無く、お電話にて査定額をお伝えします。査定額に納得頂けた場合、ご契約の流れとなります。

  4. Step.4

    車のお引取り・お支払い

    ご契約時に車の引取り日程を調整し、引取り当日に必要書類をお預かりします。その後速やかに買取価格をお振込み致します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

フィアットの買取相場・査定価格を探す

ア行
ラ行

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離