シビックタイプR 車買取なら負けません!

年間取扱件数10万件以上・15,000社以上の豊富な販路
簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

シビックタイプRの買取相場・査定価格情報

シビックタイプRの買取相場・査定相場情報をご確認いただけます。

※買取相場・査定相場は年式、走行距離、グレード、色、買取時期や車の状態など様々な要因によって変動いたします。
※本サイトに掲載している買取相場は過去の買取実績を元に算出しているため、あくまでも参考であり実際の買取価格を保証するものではありません。

シビックタイプRの年式別 買取相場・査定価格情報

年式 最高 最小 平均値
2025年式(令和7年) 0年落ち 買取相場情報なし
2024年式(令和6年) 1年落ち 買取相場情報なし
2023年式(令和5年) 2年落ち 買取相場情報なし
2022年式(令和4年) 3年落ち 買取相場情報なし
2021年式(令和3年) 4年落ち 買取相場情報なし
2020年式(令和2年) 5年落ち 買取相場情報なし
2019年式(令和1年) 6年落ち 買取相場情報なし
2018年式(平成30年) 7年落ち 買取相場情報なし
2017年式(平成29年) 8年落ち 買取相場情報なし
2016年式(平成28年) 9年落ち 買取相場情報なし
2015年式(平成27年) 10年落ち 買取相場情報なし
2014年式(平成26年) 11年落ち 買取相場情報なし
2013年式(平成25年) 12年落ち 買取相場情報なし
2012年式(平成24年) 13年落ち 買取相場情報なし
2011年式(平成23年) 14年落ち 23.5万円 - -
2010年式(平成22年) 15年落ち 買取相場情報なし
2009年式(平成21年) 16年落ち 130.0万円 - -
2008年式(平成20年) 17年落ち 買取相場情報なし
2007年式(平成19年) 18年落ち 100.0万円 - -
2006年式(平成18年) 19年落ち 買取相場情報なし
2005年式(平成17年) 20年落ち 買取相場情報なし
2004年式(平成16年) 21年落ち 買取相場情報なし

シビックタイプRの走行距離別 買取相場・査定価格情報

走行距離 最高 最小 平均値
0~1万km未満走行 買取相場情報なし
1~2万km未満走行 買取相場情報なし
2~3万km未満走行 買取相場情報なし
3~4万km未満走行 130.0万円 - -
4~5万km未満走行 買取相場情報なし
5~6万km未満走行 買取相場情報なし
6~7万km未満走行 買取相場情報なし
7~8万km未満走行 買取相場情報なし
8~9万km未満走行 買取相場情報なし
9~10万km未満走行 23.5万円 - -
10~11万km未満走行 買取相場情報なし
11~12万km未満走行 買取相場情報なし
12~13万km未満走行 買取相場情報なし
13~14万km未満走行 買取相場情報なし
14~15万km未満走行 100.0万円 - -
15~16万km未満走行 買取相場情報なし
16~17万km未満走行 買取相場情報なし
17~18万km未満走行 買取相場情報なし
18~19万km未満走行 買取相場情報なし
19~20万km未満走行 買取相場情報なし
20万km以上走行 買取相場情報なし

シビックタイプRの買取・査定実績

シビックタイプRの年式別 買取・査定実績一覧

シビックタイプRの走行距離別 買取・査定実績一覧

シビックタイプRが車買取で高価買取2つの理由

なぜシビックタイプRが高価買取が可能なのか。車買取専門店でシビックタイプRが高価買取できる理由を2つ、ご紹介いたします。

世界的な人気

1997年に販売が開始されたハッチバック型、スポーツセダン型のホンダのシビックタイプRは、NSXタイプR、インテグラタイプRに続く、タイプRシリーズ第3弾で、6代目以降のホンダ・シビックをベースに、エンジンやサスペンションをチューニングした車種となっています。3代目のシビックタイプRであるFD2型では、パッケージの異なる日本仕様車と欧州仕様車が用意されています。欧州では、2007年から2012年までの5年間3ドアのハッチバックとして販売され、とても高い評価と人気を誇っていました。ホンダのシビックタイプRは、日本国内のみならず世界的に人気の高いお車となっていることから高価買取に繋がっています。

ハイパフォーマンスモデル

ホンダの世界戦略車であるシビックタイプRは、日本のスポーツカーにおいてハイパフォーマンスモデルの代表格として数えられるお車となっています。初代EK9型には最強の称号ともいわれており、世界的に人気と支持を誇っている1.6LのNAエンジンが搭載されており、シビックタイプR独特の圧倒的な走りを体感できると高評価を受けています。日本国内外問わず。幅広い年代のクルマ好きユーザーから支持を誇り続けているホンダのシビックタイプRだからこそ、高価買取が実現しています。

 

シビックタイプRを高額売却する3つのポイント

車買取専門店でシビックタイプRを高額売却するためのポイントを3つご紹介します。シビックタイプRの売却をお考えの方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

人気カラーやチューニング

ホンダのシビックタイプRの人気カラーはチャンピオンシップホワイトが一番の人気色となっており、チャンピオンシップホワイトの場合は十分にプラス査定ポイントが期待できるでしょう。チャンピオンシップホワイトに比べると、シルバーやブラックなどのカラーは買取り価格が低くなってしまっている傾向があるようです。そのほかチューニングのプラス査定としては、FD2、FN2はバランスを崩さずにカスタムされている方が高価買取が可能となっている傾向があるようです。

車買取り業者選び

近年、車買取り業者はかなり増えており全国各地にたくさんの数の車買取り業者があります。車買取り業者といっても、中古車買取り業者や事故車買取業者、廃車買取り業者や解体専門業者などがあります。また、各車買取り業者によって詳しい事業内容や得意としていることなどがさまざまです。たとえ同じホンダのシビックタイプRを査定依頼に出しても、車買取り業者によって数万円~数十万円も買取り査定額が変わってくる可能性は十分にあるのです。お車を売却する際は、メーカーや車種、お車の状態に合った車買取り業者をきちんと選ぶことが高価買取のコツとなっています。

複数社でお見積り

ホンダのシビックタイプRに限らずですがお車を売却される際に気を付けていただきたいのが、お車のお見積り・査定依頼は1社ではなく必ず2、3社などの複数社に依頼するということです。上記でもお伝えしたように買取業者によって査定額が数万円も変わる可能性があります。1社のみのお見積りとなり1社目で売却先を決めてしまうと、比較などが出来ませんし相場もわかりません。複数社へのお見積り依頼となると少し面倒に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、せっかくの大事な愛車を少しでも高く買取りをしてもらうためにも損をしないためにも、査定依頼をする際は複数社に依頼することをおすすめいたします。一括査定サイトなどを利用するのも良いのではないでしょうか。

 

まとめ

シビックタイプRが車買取市場でも高く売れる理由や、高く売るためのポイントをご紹介しました。シビックタイプRはもともと人気の高い車種のため、買取がつきやすいことをご存知な方も多いお車ではあるかと思いますが、その中でも売却先に海外を視野に入れた買取業者を選ぶことが、高額売却への近道となっています。

また、シビックタイプRの売却時出来るだけ高額売却を狙うなら、時間と日数に余裕をもって様々な買取り業者への相見積をとって交渉することが必要です。車検が切れてしまうギリギリになって売却先を探したり、自動車税のことがあるため年度末に探すとなると本当のシビックタイプRの価値にあった金額にいかないまま売却することになってしまう可能性があります。

シビックタイプRの売却をお考えの方は、まずは少しでも早く買取り査定依頼をされることをおすすめいたします。

買うならおすすめの中古車

シビックタイプRの中古車購入を検討しているなら|車内も用途も広い名車

シビックタイプRは、NSXタイプR、インテグラタイプRに続くタイプR第3弾で、6代目以降のホンダシビックをベースに、エンジンやサスペンションをチューニングしたものです。2010年に排ガス規制への対応が困難として生産を終了しましたが、その後欧州での販売展開を経て2017年に日本市場にも復活し、今なお高い人気を誇っています。

そんなシビックタイプRを中古でお得に買うなら、まずはタイプRについて詳しく知る必要があります。ここではまず、シビックタイプRの魅力と特徴から詳しく見てみましょう。

シビックタイプRの魅力と特徴

シビックシリーズは、ホンダ車の中でも基軸車と位置付けられる名車です。その中でもタイプRはスポーツカーとしてもファミリーカーとしても使える幅広さもあって根強いファンも多く存在します。そんなシビックタイプRの魅力と特徴を見てみましょう。

スポーツカータイプならではの小回りの良さ

もともとシビックシリーズの旋回性能は、レクサスISやBMW330i、アウディA4、アクセラといったスポーツカーと同レベルの設計がなされています。中でもシビックタイプRはポルシェやアルファロメオなどの高級スポーツカーと並ぶ旋回性能を持っています。

広めの後部座席やラゲッジスペース

またシビックは全タイプ、広々とした車内空間、高級感のある内装、風切音やロードノイズを抑える設計となっているので乗り心地も抜群です。スポーツカータイプであるタイプRも後部座席やラゲッジスペースは他のスポーツカーに比べても広め。スポーツカーでありながらファミリーカーとしても使える器用な車だといえます。

コンパクトなスポーツカーの代表

そんな幅広いユーザーから支持されるシビックタイプRは、VTECエンジンを搭載し排気量1リッターあたりの出力は100馬力を超え、最高出力までの回転上昇スピードが高いながらその高回転域を安定して維持できるため、走行安定性が高く、コンパクトなスポーツカーの代表として長く愛されてきました。

シビックタイプRの中古車の価格相場

そんなシビックが欲しくても、新車で400万円以上というのはなかなか手の出せる価格ではありません。予算を最優先して以前のモデルを中古車でと考えてみるとどうでしょうか。

シビックタイプRの中古車価格

シビックタイプRは中古車でも多く流通しており、年式や走行距離にこだわらなければ50万円程度のものもあります。しかしその多くは2000年代前半年式ですから状態もそれなりです。ただ、シビックシリーズはもともとタイプや年式によって相場にかなりの幅があるので、価格の傾向だけで探すのはあまり効率的とは言えません。

その平均価格を参考にしながらモデルをある程度絞って探しながら、他のモデルでもお買い得車を並行して探すのがベストです。そこでここでは、モデル別の価格相場を紹介し、前知識としての価格傾向を探ります。

タイプRのモデル比較で念頭におくべきなのは、シビックタイプRが2010年に一度日本で生産が中止されていることです。中止された2010年と2017年の販売再開まで7年もの開きがありますが、その価格分布は驚くほど滑らかです。

初代シビックタイプR EK9型

EK9型は、1997年に6代目シビックのマイナーモデルチェンジで追加されたモデルです。1998年にマイナーチェンジ、1999年にはタイプR-Xとして装備を充実しています。

A社 中古車価格帯:62~273万円 中古車相場:約188万円

B社 中古車価格帯:62~259万円 中古車相場:約154万円

2代目シビックタイプR EP3型

7代目シビックのフルモデルチェンジから1年後の2001年に日本での販売が開始されたEP3型はイギリスで生産されて日本に輸入された「輸入車」です。2004年のマイナーチェンジでエンジンが改良され、後期型、特にボディーカラーがシルバーの販売台数は10%程度と希少です。

A社 中古車価格帯:39~124万円 中古車相場:約77万円

B社 中古車価格帯:49~159万円 中古車相場:約94万円

C社 中古車価格帯:49~160万円 中古車相場:約93万円

3代目シビックタイプR FD2型

3代目FD2型は、日本仕様車でセダンタイプのボディを採用しています。今までのハッチバック型よりも使いやすくなりファミリーユーザーを多く獲得しました。2008年にマイナーチェンジされましたが、2010年、排ガス規制への対応が困難として生産終了しました。

A社 中古車価格帯:134~281万円 中古車相場:約224万円

B社 中古車価格帯:79~332万円 中古車相場:約205万円

C社 中古車価格帯:79~449万円 中古車相場:約196万円

4代目シビックタイプR FK2型

4代目となるFK2型は、2015年にイギリスで出荷が開始され、日本では750台のみの限定販売となりましたが、ディーラーでの店頭販売や商談の申し込みが一切できない特殊なものでした。そのため希少価値が高く中古価格も高い傾向があります。

A社 中古車価格帯:374~374万円 中古車相場:約374万円

B社 中古車価格帯:361~499万円 中古車相場:約399万円

C社 中古車価格帯:348~499万円 中古車相場:約395万円

おすすめの中古シビックタイプRのモデル

今度は、各モデルのスペックからおすすめのモデルを紹介しましょう。

初代シビックタイプR EK9型

今となっては珍しい1.6L NAエンジンを搭載しており、1997年当時最強のパフォーマンス、8,000回転オーバーのレッドゾーンを体感できる数少ない車です。またよくも悪くも現在では当たり前となっている安全装備や電子装備が少ないため車体は1,070kgの軽さ。いまだに人気が高く「THEシビック」といえる魅力を持っています。

最高出力 185ps
駆動方式 前輪駆動
全長 全幅 全高 4.180m 1.695m 1.360m
乗車定員 4名
燃費 13.6km/L
排気量 1,595cc

2代目シビックタイプR EP3型後期モデル

2台目は逆輸入車モデルですが、特に後期タイプは販売台数が少ないレアモデルです。好きな人でも簡単に買えるモデルではないので「誰も持っていないモデルが欲しい」という個性派にはぴったりです。

最高出力 215ps
駆動方式 前輪駆動
全長 全幅 全高 4.135m 1.695m 1.430m
乗車定員 4名
燃費 12.4km/L
排気量 2,000cc

シビックタイプR ユーロFN2型

日本での生産が中止された後、シビックタイプRはイギリス製の輸入車となりました。ボディは3ドアハッチバックですが、徹底したのスポーツ志向から、快適性も兼ね備えたツーリング志向のスポーツカーに変わっています。

最高出力 201ps
駆動方式 前輪駆動
全長 全幅 全高 4.275m 1.785m 1.445m
乗車定員 4名
燃費 10.8km/L
排気量 2,000cc

4代目シビックタイプR FK2型

国内販売は750台のみと非常にレアなモデルです。電子制御部分が増えているため、サイドブレーキを使った前輪駆動車ならではのサイドターンなどアナログ感覚の楽しさを求めるなら不向きです。

最高出力 310ps
駆動方式 前輪駆動
全長 全幅 全高 4.390m 1.880m 1.460m
乗車定員 4名
燃費 13.0km/L
排気量 1,995cc

業者別のシビックタイプRの中古車価格

ここでは、大手中古車販売店での販売価格を紹介します。車選びに大切なタイプ、年式、走行距離ごとに平均価格を示し、実際の車選びで参考にしてみてください。

タイプ別の大手中古車サイト3社の中古車価格

タイプ別に見ると、セダンの価格がハッチバックに比べて若干高くなっています。居住空間はハッチバックのほうがまさっているものの、スポーツカーというイメージを持っている人には、セダンのほうが好まれる傾向にあるからでしょう。

ハッチバック A社:約171万円 B社:約139万円 C社:約188万円

セダン A社:約202万円 B社:約166万円 C社:約198万円

年式別の大手中古車サイト3社の中古車価格

年式だけでみると、2代目よりも初代のほうが価格的に高くなっていることがわかります。また2015年以降の4代目モデルは、値崩れしていないところからも、その人気の度合いを伺い知ることができます。

1997年〜2000年 A社: B社:約139万円 C社:約144万円

2001年〜2005年 A社:約77万円 B社:約102万円 C社:約106万円

2007年〜2010年 A社:約201万円 B社:約222万円 C社:約189万円

2015年〜2016年 A社:約373万円 B社:約421万円 C社:約406万円

走行距離別の大手中古車サイト3社の中古車価格

走行距離によって価格の推移はあきらかですが、3万キロを越えたあたりから価格が緩やかに下落し、5万キロを越えたあたりで、約半値になります。業者によって同じ距離でも価格差があるのは、装備品や修理歴などによるものです。

~3万km A社:約313万円 B社:約355万円 C社:約343万円

3万~5万km A社:約211万円 B社:約265万円 C社:約199万円

5万〜10万km A社:約186万円 B社:約161万円 C社:約154万円

10万km〜 A社:約145万円 B社:約139万円 C社:約131万円

中古のシビックタイプRを購入する際の注意点

シビックは日本市場では2010年に一度販売を終了し、欧州での販売を経て2017年に10代目として復活したため、同じシビックでも世代によって印象が大きく異なります。共通しているのは「スポーツカー並の性能を持った乗り心地のよいセダン」ということ。それゆえに共通する注意点があります。

ミッション車が多い

シビックタイプRはスポーツカータイプです。そのため思うようなギアさばきを楽しむためにミッション車が多く出回っており、他の車種に比べるとミッション車の割合がかなり高くなっています。まさにスポーツカーとしてならそれでもよいのですが、家族との遠出や普段使いを想定するとMT付オートマチック車、またはオートマチック車を選ぶ方がよいでしょう。

スポーツモデルだから修理・修復歴に注意

シビックタイプRは、スポーツモデルだけにアクティブな走りをすることも多く、事故や修復の履歴がある車も少なくありません。中古車として選ぶときは、外観の細かな傷ばかりに気を取られず、大きな修理跡などを見逃さないようにしましょう。またサーキットなどで激しく走行していた車はエンジンやトランスミッションにダメージがあったり、サスペンションのへたりや車体自体の疲労が蓄積していることもあります。もし改造していれば、セッティングや車検対応など注意すべきポイントは増えていきます。

前期型は3ドアタイプが多い

純粋に走りを楽しむ、乗せるとしてもせいぜい友だちか恋人くらいなら前期型でも問題ないかもしれません。タイプRの前期型には3ドアタイプが多いため、大人数での遠出やドライブにと考えているなら注意が必要です。3ドアでも後部座席に乗ることはできますが、出入りが窮屈になりやすいからです。同じタイプRでも後期型なら5ドアタイプも多いので、中古車を探すなら後期型を中心に探す方が効率が良いかもしれません。

現在の車から買い替える場合には

今乗っている車をシビックタイプRに買い換えるには、少なからず資金が必要になります。車検代がもったいない、タイプRのオーナーになりたいなど買い替えの理由はまちまちでも、そのための追加資金はできるだけ抑えたいのは同じはずです。とすれば、今乗っている車をどうするかが重要になってきます。

売ったお金を元手にして購入できる

今乗っている車を中古のタイプRを買う業者に下取りしてもらうという方法もあります。そうすればわずかでもタイプRの「値引き」として必要な資金を抑えることはできます。しかし、今乗っている車もきちんとメンテナンスしてきた、中古車とはいえ状態はいい方だということなら、下取りよりも車買取がおすすめです。もしまとまった買取金額が得られたら、それを中古のシビックタイプRの購入に充てることでワンランク上のタイプRを買えるかもしれません。下取りよりも、その車の価値をしっかり見定めてくれる車買取を試すのはプラスになることはあってもマイナスになることはおそらくないでしょう。

シビックタイプRをお得に購入しよう

シビックタイプRを買おうと考えているなら、きっと今乗っている車も定期的にメンテナンスし、丁寧に乗ってきたことでしょう。そんな車なら、まだまだ乗れる中古車としての価値があり、下取りよりも車買取にすることで相応のまとまった買取額を手にできる可能性があります。たとえもう乗れない車でも、通常お金をかけて処分しなければならないところを、廃車買取専門業者なら引き取り・解体・手続き代行と費用も含めて無料、状態によっては買取金額を手にできる可能性があります。この差額は同じように中古シビックタイプRを手に入れるとしても金銭的負担は減り、買う中古車のグレードをあげることも夢ではありません。シビックタイプRを買うなら、今の車をうまく処分してお得に買える方法を取るべきです。車買取を上手に利用して夢だったタイプRをお得に購入しましょう。

シビックタイプRの買取・査定の流れ

  1. Step.1

    Webフォームで無料査定

    Webフォームの入力はたったの20秒で完了。ネットから簡単に車の無料査定をお申し込みできます。

  2. Step.2

    ご連絡

    フォームでご入力頂いたお電話番号にチョージンの提携店よりご連絡させて頂きます

  3. Step.3

    ご契約

    チョージン車買取は実車査定は無く、お電話にて査定額をお伝えします。査定額に納得頂けた場合、ご契約の流れとなります。

  4. Step.4

    車のお引取り・お支払い

    ご契約時に車の引取り日程を調整し、引取り当日に必要書類をお預かりします。その後速やかに買取価格をお振込み致します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

ホンダの買取相場・査定価格を探す

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離