プレマシー 車買取なら負けません!

年間取扱件数10万件以上・15,000社以上の豊富な販路
簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

プレマシーの買取相場・査定価格情報

プレマシーの買取相場・査定相場情報をご確認いただけます。

※買取相場・査定相場は年式、走行距離、グレード、色、買取時期や車の状態など様々な要因によって変動いたします。
※本サイトに掲載している買取相場は過去の買取実績を元に算出しているため、あくまでも参考であり実際の買取価格を保証するものではありません。

プレマシーの年式別 買取相場・査定価格情報

年式 最高 最小 平均値
2025年式(令和7年) 0年落ち 買取相場情報なし
2024年式(令和6年) 1年落ち 買取相場情報なし
2023年式(令和5年) 2年落ち 買取相場情報なし
2022年式(令和4年) 3年落ち 買取相場情報なし
2021年式(令和3年) 4年落ち 買取相場情報なし
2020年式(令和2年) 5年落ち 買取相場情報なし
2019年式(令和1年) 6年落ち 買取相場情報なし
2018年式(平成30年) 7年落ち 買取相場情報なし
2017年式(平成29年) 8年落ち 61.0万円 - -
2016年式(平成28年) 9年落ち 7.0万円 5.0万円 6.0万円
2015年式(平成27年) 10年落ち 8.0万円 - -
2014年式(平成26年) 11年落ち 7.0万円 4.7万円 5.9万円
2013年式(平成25年) 12年落ち 8.0万円 3.3万円 5.0万円
2012年式(平成24年) 13年落ち 7.0万円 3.5万円 5.1万円
2011年式(平成23年) 14年落ち 8.5万円 1.5万円 4.2万円
2010年式(平成22年) 15年落ち 6.0万円 2.5万円 4.0万円
2009年式(平成21年) 16年落ち 7.0万円 3.0万円 4.3万円
2008年式(平成20年) 17年落ち 7.4万円 3.0万円 4.6万円
2007年式(平成19年) 18年落ち 5.5万円 2.0万円 4.2万円
2006年式(平成18年) 19年落ち 6.0万円 2.0万円 4.1万円
2005年式(平成17年) 20年落ち 5.2万円 3.0万円 4.1万円
2004年式(平成16年) 21年落ち 5.7万円 - -

プレマシーの走行距離別 買取相場・査定価格情報

走行距離 最高 最小 平均値
0~1万km未満走行 買取相場情報なし
1~2万km未満走行 61.0万円 - -
2~3万km未満走行 5.7万円 3.5万円 4.6万円
3~4万km未満走行 8.0万円 3.5万円 5.3万円
4~5万km未満走行 5.0万円 3.5万円 4.1万円
5~6万km未満走行 7.0万円 4.0万円 4.8万円
6~7万km未満走行 8.0万円 3.5万円 5.0万円
7~8万km未満走行 6.5万円 2.7万円 4.7万円
8~9万km未満走行 6.0万円 2.5万円 4.2万円
9~10万km未満走行 5.0万円 3.0万円 4.1万円
10~11万km未満走行 7.0万円 3.0万円 4.3万円
11~12万km未満走行 8.5万円 3.0万円 4.3万円
12~13万km未満走行 6.0万円 2.0万円 4.0万円
13~14万km未満走行 7.0万円 2.8万円 4.7万円
14~15万km未満走行 5.5万円 3.5万円 4.3万円
15~16万km未満走行 5.7万円 3.5万円 4.5万円
16~17万km未満走行 5.8万円 3.0万円 4.2万円
17~18万km未満走行 5.3万円 3.0万円 4.5万円
18~19万km未満走行 4.5万円 1.5万円 3.3万円
19~20万km未満走行 7.4万円 2.5万円 4.2万円
20万km以上走行 6.0万円 2.0万円 3.9万円

プレマシーの買取・査定実績

買取・査定実績をもっと見る

プレマシーの年式別 買取・査定実績一覧

プレマシーの走行距離別 買取・査定実績一覧

買うならおすすめの中古車

 

プレマシーの中古車価格相場は?魅力やおすすめモデルも解説

国内外で販売されるマツダのプレマシーは、5ドアミニバンです。高い走行性や多様なシートアレンジ、独自の最新技術などの特徴を持ち、幅広いラインナップがあります。そして、2017年から2018年にかけて生産終了し、新車はない状況ですが、中古車マーケットではたくさんの数が流通しています。

そんなプレマシーの特徴や魅力について触れつつ、中古車価格相場を紹介します。併せて、おすすめのモデルや、購入する際の注意ポイントも取り上げていきましょう。中古のプレマシーの購入を検討している人や、ミニバンが欲しい人などは、ぜひ参考にしてください。

プレマシーの魅力と特徴

まずは、プレマシーの魅力と特徴について解説していきましょう。プレマシーは、高走行性能を持ち、しかも低燃費の自動車です。維持コストを抑えられ、シートアレンジも自由自在です。こうしたプレマシーの長所について、細かく紹介していきます。

高い走行性能と低燃費が魅力

プレマシーは、「スカイアクティブテクノロジー」という技術により、走行性能が自慢の自動車です。2L直列4気筒NAエンジンと6速ATを組み合わせ、自由かつパワフルな走行を楽しめます。またエンジンの改良に成功し、ミニバンの中では、トップクラスの低燃費を実現している車です。走行性に優れているからこそ、海外でのニーズにマッチし、国外でも非常に人気があります。

3ナンバーの高級感をお得に味わえる

プレマシーは3ナンバー規格ですが、ライバル自動車の5ナンバーよりも、維持コストが高いわけではありません。自動車の重量や排気量によって税金が決定するため、室内空間の広さと安定感に魅力を持つ3ナンバー規格は、維持費とは無関係です。プレマシーは、3ナンバーの高級感を楽しめる自動車です。しかし、エンジンが2Lをオーバーしている場合は税金が変わるので、注意しましょう。

多彩なシートアレンジができて実用的

さまざまなシートアレンジができるところも、プレマシーの特徴です。シートを倒して、荷物をたくさん積める空間を作ったり、自動車の中で宿泊できるようなスペースを、確保できたりもします。また、電動スライドドアを採用し、ドアの開け閉めも難しくありません。走行性能を楽しむだけではなく、ファミリーカーとしても非常に使いやすい自動車です。

プレマシーの中古車の価格相場

プレマシーの中古車は、中古市場でどれぐらいの価格相場になっているのでしょうか。現在は生産されていないものの、1999年からある自動車のため、流通量は少なくありません。もちろん、古い年式であれば、価格は落ちます。

プレマシーの中古車価格は、高くても200万円前後で、安ければ数万円でも入手可能です。また、出回っている台数も多く、選びやすい自動車です。ミニバン市場は、各メーカーの熾烈な争いになっているため、ライバル車よりも、安値で購入できる可能性があります。

初代CP系

初代CP系は、1999年から販売されているため、全体的に価格は低いです。10年以上前の自動車ばかりなので、高くても数十万円であり、入手しやすい種類でしょう。安さ重視の人は、旧式の車がおすすめです。

 中古車価格帯中古車相場
A社8〜52.3万円約30万円
B社12~44万円約28万円
C社12~39万円約25万円

2代目CR系

2代目CR系より、3ナンバーになりました。海外では、Mazda5として販売されるようになったのも、2代目からです。初代と同じように、安ければ数万円で購入可能ですが、高い場合は100万円前後の可能性もあります。

 中古車価格帯中古車相場
A社5〜209万円約105万円
B社0.8~89万円約45万円
C社0.8~89万円約45万円

3代目CW系

3代目CW系は、2018年までのモデルです。スカイアクティブテクノロジーを導入し、ボディデザインにも変化があります。価格相場は、年式などによっては、200万円前後する場合もあります。3代目CW系になれば、旧式よりもハイスペックなので、機能性や安全性を重視したい人におすすめです。

 中古車価格帯中古車相場
A社5〜218万円約110万円
B社17~209万円約110万円
C社17~209万円約110万円

おすすめの中古プレマシーのモデル

中古プレマシーのおすすめモデルは、さまざまあります。2代目後期モデルCR型、3代目モデル前期型2.0 20E、3代目CW系20C-SKYACTIV、3代目CW系20S-SKYACTIV Lパッケージなど、それぞれの特徴を解説していきましょう。

2代目後期モデルCR型

プレマシーの2代目から、ボディの大きさが変更されました。車内の空間が広くなり、カラクリシートが備えられ、全部で7シーターのミニバンです。3列目シートを倒すことで、たくさんの荷物を入れられます。オプション設定で、電動タイプの両側リアスライドドアもあります。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
139~165PSFF/4WD4.51~4.58m・1.75m・1.62~1.65m7人10.6~15.0km/L1,998~2,260cc

3代目モデル前期型2.0 20E

「3代目モデル前期型2.0 20E」は最後のモデルながらも、安値で入手しやすい自動車です。装備は、必要なものが揃っていますが、サイド&カーテンエアバッグがなく、安全面を考慮するのであれば、この装備がある車を選びましょう。横滑り防止装置や、アイドリングストップなどの機能は標準設定です。2012年4月以降であれば、サイド&カーテンエアバッグはついています。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
150PSFF4.59m・1.75m・1.62m7人14km/L1,998cc

3代目CW系20C-SKYACTIV

「3代目CW系20C-SKYACTIV」は、ワンタッチ電動格納リモコン式カラードドアミラー、カラクリ7thシート、横滑り防止機能などが標準装備されている車です。オプションとして、アドバンストキーレスシステム&スタートシステム、両側電動スライドドアもあります。これらのオプションが追加されていれば、上のグレードとほとんど同じ車となります。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
151PSFF4.59m・1.75m・1.62m7人16.2km/L1,997cc

3代目CW系20S-SKYACTIV Lパッケージ

「3代目CW系20S-SKYACTIV Lパッケージ」は、プレマシーの中でもっとも上級のグレード車です。「20C-スカイアクティブ」と「20S-スカイアクティブ」の装備に追加で、LEDドアミラーウインカーや両側電動スライドドア、17インチアルミホイールなどが標準設定となっています。また、ほかのグレードとは異なり、4WDはありません。

最高出力駆動方式全長・全幅・全高乗車定員燃費排気量
151PSFF4.59m・1.75m・1.62m7人16.2km/L1,997cc

業者別のプレマシーの中古車価格

大手中古車サイト3社といった業者別に、プレマシーの価格を見ていきましょう。タイプ、年式、走行距離によってどれぐらい価格が異なるのでしょうか。

タイプ別のプレマシーの中古車価格

「20C スカイアクティブ」と「20S スカイアクティブ」は、それほど差がないものの、装備の豊富な「20S スカイアクティブ」のほうが、少し高めの金額設定となっています。100~150万円前後から、自分に合った自動車を選べるでしょう。

 A社B社C社
20C スカイアクティブ 約130万円約94万円約110万円
20S スカイアクティブ約145万円約157万円約150万円

年式別のプレマシーの中古車価格

2007年前後のモデルは、数十万円で入手できます。しかし、2017年前後のプレマシーは新しいモデルとなるため、100万円をオーバーします。

 A社B社C社
2007年約50万円約31万円約26万円
2017年-約140万円約140万円

走行距離別のプレマシーの中古車価格

走行距離2万km以下であれば、100万円を超えます。走行距離の多い9~10万kmなら、50万円前後で見つけられる可能性もあるでしょう。ただし、走行距離が多すぎる自動車は、乗り続けることが難しい可能性もあるので、注意が必要です。

 A社B社C社
~2万km約179万円約120万円約120万円
9~10万km約50万円約47万円約48万円

プレマシーを購入する際の注意点

中古プレマシーを購入するときには、いくつか注意すべきポイントがあります。スカイアクティブ搭載車の年式によっては、エンジントラブルに注意が必要です。また、セカンドシート周りからの異音や、燃費のよくなる「SKYACTIV-G」は、モデルによってはついていません。こうした購入する際の注意点を解説します。

スカイアクティブ搭載車のエンジン不調に注意

2015年~2016年に作られたプレマシーの2WD車によっては、エンジントラブルを起こす可能性があります。可変バルブタイミングのボルトがゆるみ、加速不良などの症状にも見舞われます。目当ての自動車は、改善措置がされているかを、購入前にしっかりとチェックしましょう。

キャビンからの異音に注意

セカンドシート周りから「コトコト」という異音が聞こえる場合も注意が必要です。これは、初期不良によるものなので、ディーラーに頼めば、費用をかけずに対策品と交換してくれるでしょう。また、足回りからも「コトコト」といった音が聞こえる可能性もあります。スタビライザーリンクなどが劣化した場合に異音が発生するので、部品交換すれば問題ありません。ただしできれば試乗して、確認してから中古車を購入しましょう。

SKYACTIV-G重視なら4WDモデルには注意が必要

3代目後期型の2WDモデルには、燃費のよくなる「SKYACTIV-G」が搭載されていますが、4WDモデルには搭載されていません。そのため、「SKYACTIV-G」搭載車を探している人は、注意が必要です。「SKYACTIV-G」搭載によって高値にはなってしまうものの、性能が向上しているため、おすすめです。

現在の車から買い替える場合には

現在所有している自動車から、プレマシーなど新たな車に買い替える際は、買取業者に査定依頼しましょう。自動車の状態によっては、廃車買取サービスがおすすめです。こうした買い替えのコツについて、詳しく紹介します。

売ったお金を元手にして購入できる

今乗っている自動車を売り、それを元手にすれば、新しい自動車を安く入手可能です。自動車の状態、走行距離、年式などによって金額が異なるので、業者選びは非常に重要です。ディーラーの下取りでは、高値の査定にならない可能性もありますので、注意しましょう。

業者選びのコツは、販路の広さです。海外に広がる販路を持っている業者であれば、需要のあるところを見つけ、高値査定も夢ではありません。さらにパーツを再利用して、売買することも考えられます。全国展開している業者も、安心して買取を任せられますので、おすすめです。また、廃車に関する費用などの無料サービスをしている業者であれば、無駄な出費を減らせます。買取業者によっては、50,000~80,000円ほど廃車費用がかかる可能性があるので、無料の場所を選ぶとよいでしょう。

中古プレマシーをお得に購入しよう

マツダのプレマシーは、現在は生産されていませんが、中古市場では安い価格で出回っています。高い走行性能と、低燃費でさまざまなシートアレンジができるところが魅力の自動車です。たくさん流通しているため、入手しやすいこともメリットとして挙げられるでしょう。

モデル・グレード、年式、走行距離などによって、中古車価格は異なりますが、業者によっては他社よりも安く入手可能です。そのため、中古買取業者の情報は、こまめにチェックすることをおすすめします。

プレマシー購入前には必ず試乗して、エンジン不調はないのか、異音はしないのかチェックしてください。無駄な出費がないようにするためにも、しっかりと情報収集してから、中古プレマシーを購入しましょう。

プレマシーの買取・査定の流れ

  1. Step.1

    Webフォームで無料査定

    Webフォームの入力はたったの20秒で完了。ネットから簡単に車の無料査定をお申し込みできます。

  2. Step.2

    ご連絡

    フォームでご入力頂いたお電話番号にチョージンの提携店よりご連絡させて頂きます

  3. Step.3

    ご契約

    チョージン車買取は実車査定は無く、お電話にて査定額をお伝えします。査定額に納得頂けた場合、ご契約の流れとなります。

  4. Step.4

    車のお引取り・お支払い

    ご契約時に車の引取り日程を調整し、引取り当日に必要書類をお預かりします。その後速やかに買取価格をお振込み致します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

マツダの買取相場・査定価格を探す

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離