オデッセイの買取相場・査定価格情報

買取相場価格(2025年03月時点)
5.0万円 ~ 330.0万円

※買取相場は車買取のチョージンで買取した価格を元に独自の集計によって算出しています。
※買取相場・査定相場は年式、走行距離、グレード、色、買取時期や車の状態など様々な要因によって変動いたします。
※本サイトに掲載している買取相場は過去の買取実績を元に算出しているため、あくまでも参考であり実際の買取価格を保証するものではありません。

オデッセイ を高く売るなら
車買取のチョージン
今すぐ価格をチェック

オデッセイの年式別 買取相場・査定価格情報

年式 最高 最小 平均値
2025年式(令和7年) 0年落ち 買取相場情報なし
2024年式(令和6年) 1年落ち 買取相場情報なし
2023年式(令和5年) 2年落ち 買取相場情報なし
2022年式(令和4年) 3年落ち 330.0万円 - -
2021年式(令和3年) 4年落ち 買取相場情報なし
2020年式(令和2年) 5年落ち 買取相場情報なし
2019年式(令和1年) 6年落ち 257.0万円 80.0万円 168.5万円
2018年式(平成30年) 7年落ち 30.0万円 - -
2017年式(平成29年) 8年落ち 買取相場情報なし
2016年式(平成28年) 9年落ち 121.0万円 10.0万円 65.5万円
2015年式(平成27年) 10年落ち 130.0万円 30.0万円 92.0万円
2014年式(平成26年) 11年落ち 60.0万円 5.0万円 30.0万円
2013年式(平成25年) 12年落ち 7.0万円 - -
2012年式(平成24年) 13年落ち 9.2万円 6.5万円 7.5万円
2011年式(平成23年) 14年落ち 23.5万円 5.0万円 8.8万円
2010年式(平成22年) 15年落ち 9.5万円 5.0万円 6.9万円
2009年式(平成21年) 16年落ち 8.5万円 1.0万円 6.5万円
2008年式(平成20年) 17年落ち 8.2万円 2.9万円 5.8万円
2007年式(平成19年) 18年落ち 8.3万円 4.0万円 5.8万円
2006年式(平成18年) 19年落ち 8.8万円 4.0万円 5.8万円
2005年式(平成17年) 20年落ち 7.0万円 2.8万円 5.3万円
2004年式(平成16年) 21年落ち 9.0万円 3.0万円 5.7万円

オデッセイの走行距離別 買取相場・査定価格情報

走行距離 最高 最小 平均値
0~1万km未満走行 買取相場情報なし
1~2万km未満走行 330.0万円 23.5万円 176.8万円
2~3万km未満走行 257.0万円 - -
3~4万km未満走行 130.0万円 116.0万円 123.0万円
4~5万km未満走行 30.0万円 5.0万円 10.8万円
5~6万km未満走行 60.0万円 6.5万円 22.0万円
6~7万km未満走行 8.0万円 7.0万円 7.3万円
7~8万km未満走行 121.0万円 5.0万円 20.8万円
8~9万km未満走行 6.6万円 5.1万円 5.9万円
9~10万km未満走行 10.0万円 1.0万円 6.4万円
10~11万km未満走行 9.2万円 3.0万円 5.8万円
11~12万km未満走行 8.0万円 2.9万円 6.0万円
12~13万km未満走行 9.0万円 5.0万円 6.7万円
13~14万km未満走行 8.8万円 3.5万円 5.7万円
14~15万km未満走行 7.0万円 3.2万円 5.7万円
15~16万km未満走行 80.0万円 3.0万円 8.1万円
16~17万km未満走行 9.2万円 4.0万円 5.6万円
17~18万km未満走行 25.0万円 4.0万円 7.4万円
18~19万km未満走行 8.5万円 4.6万円 6.1万円
19~20万km未満走行 6.0万円 4.5万円 5.5万円
20万km以上走行 9.0万円 2.8万円 5.6万円

オデッセイのグレード別 買取相場・査定価格情報

グレード 最高 最小 平均値
L 9.2万円 3.6万円 6.1万円
L Kパッケージ 6.0万円 6.0万円 6.0万円
L オーディオレス 7.0万円 - -
M 10.0万円 2.9万円 6.0万円
M HDD NAVI Edition 7.0万円 5.0万円 5.5万円
M HDD NAVI SpecialEdition 7.0万円 4.5万円 5.7万円
M エアロ HDD NAVI Special Edition 8.0万円 6.1万円 6.9万円
MQ 9.0万円 - -
M・S 7.0万円 5.0万円 6.0万円
M・エアロエディション 7.1万円 5.0万円 6.0万円
M・エアロパッケージ 9.5万円 5.0万円 7.0万円
M・ファインスピリット 8.0万円 6.2万円 7.1万円
M・ファインスピリット エアロパッケージ 6.5万円 - -
VZ 7.6万円 - -
アブソルート 116.0万円 1.0万円 7.1万円
アブソルート Advance 30.0万円 - -
アブソルート EX 330.0万円 - -
アブソルート EX Advance 130.0万円 - -
アブソルート EX Honda SENSING 80.0万円 - -
アブソルート HDD NAVI Special Edition 7.0万円 5.0万円 6.1万円
アブソルート Honda SENSING 257.0万円 30.0万円 143.5万円
アブソルート Honda SENSING EX Package 121.0万円 10.0万円 65.5万円

オデッセイの買取・査定実績

買取・査定実績をもっと見る

オデッセイの年式別 買取・査定実績一覧

オデッセイの走行距離別 買取・査定実績一覧

オデッセイの買取・査定に関するお客様の声・口コミ

オデッセイを実際に売却いただいたお客様の声・口コミをご紹介します。

買取車種

( 1998年式 / 180,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

とにかく、ネットで申込んでからの対応が迅速、そして丁寧で理解しやすい。
引取業者も丁寧でした。
また機会が有りましたら、お世話になりますし、紹介したいです。

エリア:北海道千歳市
回答日:2024/6/13

買取車種

( 2007年式 / 190,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

問い合わせの時、名前と車名を言っただけで待つ事なく要件を伝える事が出来た。

回答日:2024/5/2

買取車種

( 2011年式 / 150,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

4.0

star star star star star

迅速な対応が良かった。

回答日:2024/3/30
お客様の声・口コミをもっと見る

オデッセイ車買取の特徴

フルモデルチェンジで見た目が大きく変わったことにより、あえて旧モデルがほしいというユーザーも多いのがオデッセイ。そのため、新型も旧型も中古車市場では人気があります。中でも、スポーティグレードのアブソルートはかなりの人気で高値がつきやすいでしょう。 カラーによっても査定額は変わります。王道のブラックやホワイトが高需要です。

オデッセイ

オデッセイの車買取をしてもらえる場所

旧モデルから最新モデルまで人気のあるミニバン、オデッセイ。ミニバンではトップクラスの人気を誇る車ですが、これまで乗っていたオデッセイを高く買い取ってもらうには、どこに買取に出したらいいのでしょうか。 ここでは、オデッセイを買取してくれる場所を4つご紹介します。

  1. メーカーディーラー

    メーカーディーラー

    メーカーディーラーで新しい車に乗り換える際にオデッセイを下取りに出すことができます。

    下取りの金額は、購入する車の代金から差し引かれますが、買取のみはできない可能性が高いでしょう。 なお、ホンダ以外のメーカーのディーラーでも買取が可能です。

  2. 中古車買取専門店

    中古車買取専門店

    中古車の買取専門店にオデッセイを売却することもできます。

    全国にチェーン展開している大企業から個人経営のお店まで、中古車専門店にもさまざまな種類や形態があります。オデッセイのような需要の高い車は、買取して直販できる中古車店に売却する方がディーラーでの下取りよりも高値がつきやすいでしょう。

  3. 自動車整備工場やガソリンスタンド

    自動車整備工場やガソリンスタンド

    自動車整備工場やガソリンスタンドでも、オデッセイを買取してもらえる可能性があります。

    買取を実施しているお店は、中古車オークションサービスと提携していることが多いようです。 ディーラーや中古車専門店で値段がつかない場合などに持っていくことをおすすめします。

  4. ネットオークション、メルカリ

    ネットオークション、メルカリ

    ヤフオクやメルカリなどのネットオークションやフリマサイトでも、オデッセイを出品することができます。

    中間業車を挟まずに売買できるので、交渉や車の状態など、場合によっては高値で売却できる可能性がありますが、名義変更や配送などの面倒な手続きに加え、落札者や購入者とトラブルが生じるリスクも覚悟しなければなりません。

オデッセイを高く買ってもらう方法

オデッセイを高く買取してもらう方法を5つご紹介しますので、参考にしてみてください。

モデルチェンジ前

中古車市場では、モデルチェンジを境に旧モデルの市場相場が下がる傾向があります。ただ、旧モデルも人気のオデッセイですので、ほかの車種ほど値崩れはしていません。 現行の5代目は2013年発売なので、そろそろ次のフルモデルチェンジがおこなわれそうです。

走行距離

走行距離は、中古車の状態を測る大きな目安になります。もちろん走行距離が短い方が高値がつきやすいと言えます。 ただし、走行距離が長くてもきちんとメンテナンスされた状態のいい車は当然買取価格も上がります。

純正パーツに戻す

一般的に、メーカーやディーラー製でないカスタムパーツをつけた車よりも純正パーツ車の方が高く買取されやすい傾向があります。 もしオデッセイをカスタマイズしている場合、できるだけ元のパーツに戻しておきましょう。もし費用がかかって戻せないといった場合は、買取業者のスタッフにきちんと元のパーツを持っていることを伝えておくことも大切です。

細かいキズなど、簡単に直せるものであれば修理しておく

小さなキズや汚れも査定額を下げる要因となります。 たくさんお金をかける必要はありませんが、キズはできる限り修理し、外観も内装も一度清掃をしてから査定に出しましょう。

複数の業者に一括査定を申し込む

買取に出す際は、できるだけ複数の業者に査定を依頼することが大切です。これは、業者や店舗によって車の査定額が異なるからです。 買取業者は、そのお店の販路や流行、地域の購入者層なども査定での評価に加味します。同じ車でも、そのお店の顧客層に合えば他よりも高値で買い取ってくれるでしょう。 一括で複数の業者に見積もりを依頼できる便利なサービスもあるので、ぜひ利用してみてください。

オデッセイについて

「スタイリッシュなミニバン」の先駆者と言えるオデッセイ。1994年に初代モデルが登場しています。ミニバンというジャンルには収まりきれない魅力があり、ホンダ車の中でも常に高い人気を誇っています。

オデッセイの特徴

オデッセイの最大の特徴は、3列シートのミニバンとは思えないほどの低い車体にあります。特に3代目からは低床化・低重心化され、2WDモデルでは全高1,550mm以下の立体駐車場にも対応できるほど車高が抑えられています。この低重心レベルはミニバンよりセダンに近く、各段によい走りができるという特徴に繋がっています。当時ミニバンは車体が高く、ボディ剛性も弱いため、「安定感がない」「段差ではふわふわと揺れてコーナーでは横Gに弱い」「横風の影響を受けやすい」などと言われていましたが、オデッセイはこれらを見事に克服した車です。さらに初代から2Lを超えるエンジンのみを採用し、走りに妥協しないコンセプトもまたオデッセイの人気を支えています。これにより、通常の走りでは満足できないユーザーを中心に、高級かつ高性能ミニバンという独特な人気を獲得しました。

また見た目に関しては、ミニバンの割に低床という特徴からオデッセイには元々おしゃれな車というイメージがありました。しかし、2003年に登場した3代目からはさらに全高が低くなり、見た目も変更されてよりスタイリッシュになりました。最近のホンダ車特有のフロントマスクは、この3代目のヒットからとも言われています。現行の5代目モデルはスライドドアを採用したため車高こそ高くなりましたが、それでもブランドに恥じないスタイリッシュな見た目にこだわり、迫力のあるデザインを維持しています。

安全装備も充実しています。2017年11月のマイナーチェンジ以降の現行型オデッセイは、ホンダセンシングを搭載しています。「衝突軽減ブレーキ」「誤発進抑制機能」「歩行者事故軽減ステアリング」「路外逸脱抑制機能」「アダプティブ・クルーズ・コントロール(ハイブリッド車は全車速追従)」「車線維持支援システム」「先行車発進お知らせ機能」「標識認識機能」などの機能を備えています。その他、マルチビューカメラシステムや後退出庫サポートはLサイズミニバンに分類されるオデッセイを、限られたスペースへの駐停車をしっかりとサポートしてくれます。

オデッセイの歴代モデル

オデッセイは1994年の発売開始から約30年の間で、4度のフルモデルチェンジが行われています。特に人気なのは3代目以降の低床化・低重心されたモデルですが、エクステリアやインテリアには違いが見られます。

■3代目 RB1/2型(2003年 - 2008年)

3代目オデッセイRB1/2系の最大の特徴は、低床化・低重心化により車高を1,550mmに抑え、機械式立体駐車場にも対応したことです。低床化・低重心化のほかにも、乗り心地とハンドリングの向上と、低い前項の流麗なシルエット、室内空間の拡大を実現しました。
中でもアブソルートは、18インチタイヤと専用アルミホイール、専用サスペンションを持つ人気のスポーティモデルで、揺れの少ないソリッドな乗り心地が特徴です。

発売時期:2003年10月
全長:4,770mm
全幅:1,800mm
全高:1,550mm
車体重量:1,640kg
10・15モード燃費:11.0km/L
新車価格:281.1万円

■4代目 RB3/4型(2008年 - 2013年)

4代目オデッセイRB3/4系は、「感性クオリティ」をコンセプトに、人とクルマの一体感や全席の爽快感、独自の存在感をテーマに、あらゆるシーンにマッチする感性豊かなミニバンを目指して開発されました。ボディスタイルは、先代のブラッシュアップ版と位置付けられ、機械式立体駐車場に対応した車高に抑えられたワイド&ローのフォルムが特徴です。基本的なアイデンティティが引き継がれましたが、エンジンは変更されてより力強くなり、かつ燃費性能が向上しています。

発売時期:2008年10月
全長:4,800mm
全幅:1,800mm
全高:1,545mm
車体重量:1,660kg
10・15モード燃費:12.2km/L
新車価格:306.0万円

■5代目 RC1/2/4型(2013年 - )

プラットフォームを一新した5代目オデッセイRC1/2/4系は、リアをスライドドアに変更したため、先代より車高が高くなっています。薄型フュエルタンクや排気系の取り回しを見直すなど、徹底した低床化が図られ、歴代で最も広い室内空間により、高い居住性と走行性能・乗降のしやすさを実現しています。また、インテリアも「モダンスイートルーム」をコンセプトにデザインが大きく見直され、質感が一層高くなっています。エンジンにも次世代の環境技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY」を導入し、燃費についても見直しされ向上しています。

発売時期:2013年11月
全長:4,830mm
全幅:1,820mm
全高:1,685mm
車体重量:1,820kg
10・15モード燃費:13.6km/L
新車価格:347.6万円

オデッセイで人気の高いグレード

オデッセイは多彩なグレードがラインアップされています。2013年以降発売の現行5台目モデルの主要なグレードのオプションやそれぞれの特徴をまとめています。

『G』

Gグレードはオデッセイの標準グレードにあたり、ヒルスタートアシスト機能や低燃費運転をサポートするエコアシスト、左側パワースライドドアを標準装備しています。7人乗り仕様の2列目には、オットマン付きのプレミアムクレードルシートなど十分な装備を備え、8人乗りの2列目ベンチシート仕様も選べます。

『G・EX』

G・EXグレードでは、Gグレードにホンダセンシングが加わります。ホンダセンシングが標準装備されているのは、上級のアブソルートとアブソルート・EXだけです。セダンタイプから乗り換える場合は、車体感覚が異なり操作に不安がつきまとうものですが、ホンダセンシングがあれば不安はかなり軽減できるでしょう。

『アブソルート・EX』

アブソルート・EXは、オデッセイの最上級グレードにあたり、価格以上に走行性能・エクステリア・インテリアが充実しています。もともと高い走行性能・安定性にさらに磨きをかけたアブソルート・EXには、高速道路や山道でも加速の重さやもたつきは感じないほどの動力性能があります。エクステリアでは、夜間に曲がる方向を先に照らしておいてくれる「LEDアクティブコーナリングライト」や、斜め後ろに車両がある場合に、その方角のドアミラーのインジケーターが点灯する「ブラインドスポットインフォメーション」が、より安全な操作をサポートします。インテリアもまさに、乗っているだけで優越感に浸れるような高級感があります。アブソルート・EXのオーナーの多くは、どの装備も必要性を認めながらも、あえて高額な最上級グレードを求めています。「せっかくなら最上級グレードを」の思いは、オデッセイに求める要素を最も的確に表現しているともいえます。

オデッセイで人気の高いボディカラー

オデッセイのボディーカラーは全7色です。「ホワイトオーキド・パール」「スーパープラチナ・メタリック」「プレミアムヴィーナスブラック・パール」「プレミアムスパイスパープル・パール」「プレミアムディープロッソ・パール」はプラス料金がかかる有料カラー、「モダンスティール・メタリック」「クリスタルブラック・パール」は標準色です。その分車買取査定では金額を大きく左右する要素になっています。

最も人気のあるカラーはアブソルート専用カラーのプレミアムヴィーナスブラック・パールで、これはすなわちアブソルートの人気を表しています。このカラーは塗装内に純金でコートされたガラス片がちりばめられており、光の当たり具合で表情を変え、品のある色合いが高級感を醸しています。

次点には同じブラック系のクリスタルブラック・パールが入るでしょう。まさに漆黒という表現がぴったりな黒にパールがちりばめられ、光が当たるとキラキラと上品な輝きを放ちます。ブラック系以外なら、第3位のプラチナホワイト・パールがおすすめです。膨張色のため、オデッセイの存在感を高めつつ上品な清潔感があり、ファミリーユースにも適しています。

一般に車のカラーは、黒・白・シルバーに人気があるといわれますが、オデッセイもこれにならう形でブラック系2色とホワイト系1色が上位になっています。これはこのまま買取査定で上位とされており、将来の買取を考えるならこの中から選ぶことが得策です。

 

買うならおすすめの中古車

 

オデッセイの買取査定相場とは?グレードや年式別の価格を知る

ホンダのオデッセイは、中古車マーケットの中でも、人気が高いです。3年落ちのオデッセイは、約130万円~200万円、5年落ちならば、約85万円~130万円ほどが買取相場です。こうした買い取り相場について詳しく見ていきましょう。

具体的には、グレードや年式別の買取査定相場、オデッセイを高く売却するコツ、オデッセイの買取を依頼する時の注意ポイントなどを取り上げていきます。オデッセイの売却を検討している人やできるだけ高値で売りたい人などは、参考にしてください。

オデッセイのグレード別買取査定相場

オデッセイの「Gエアロホンダセンシング」と「アブソルートEXホンダセンシング」は、どのような買取査定相場になっているのでしょうか。走行距離別の買取価格を紹介します。

Gエアロホンダセンシングの場合

走行距離Gエアロホンダセンシング・7人乗りの価格
1万km~約220万円
3万km~約197万円
5万km~約184万円
7万km~約175万円

Gエアロホンダセンシングは、200万円前後で売却できるでしょう。ほとんど走っていない自動車であれば、300万円近くの買取査定相場です。

アブソルートEXホンダセンシングの場合

走行距離アブソルートEXホンダセンシング・7人乗りの価格
1万km~約268万円
3万km~約235万円
5万km~約219万円
7万km~約209万円

アブソルートEXホンダセンシングは、Gエアロホンダセンシングよりも高い買取査定相場になっていますが、走行距離1万km~7万kmであれば、200万円以上の買取査定相場です。

オデッセイの年式別買取査定相場

オデッセイの2017年発売モデル、2016年発売モデルという年式別の買取査定相場も紹介します。新しいモデルほど高値査定ですが、どれぐらい金額が異なるのでしょうか、詳しく見ていきましょう。

2017年発売モデルの場合

オデッセイの2017年発売モデル買取査定相場・中古車価格相場
Gエアロホンダセンシング・8人乗り約270万円
Gエアロホンダセンシング・7人乗り約280万円
アブソルートホンダセンシング・8人乗り約300万円
アブソルートホンダセンシング・7人乗り約310万円
アブソルートEXホンダセンシング・8人乗り約315万円
アブソルートEXホンダセンシング・7人乗り約320万円

オデッセイの2017年発売モデルの買取査定相場は、300万円近くです。ハイブリッドモデルであれば、さらに価格が上がります。

2016年発売モデルの場合

オデッセイの2016年発売モデル買取査定相場・中古車価格相場
G・8人乗り約250万円
G・7人乗り約260万円
アブソルート・8人乗り約270万円
アブソルートXホンダセンシング・8人乗り約290万円
アブソルートXホンダセンシング・7人乗り約300万円
G・EXホンダセンシング・8人乗り約310万円
G・EXホンダセンシング・7人乗り約320万円
ハイブリッド・8人乗り約330万円
ハイブリッド・7人乗り約330万円

オデッセイの2016年発売モデルの買取査定相場は、グレードによって異なりますが、安くても200万円以上になることを認識しておきましょう。

オデッセイを高く売却するコツ

オデッセイの買取査定相場を知り、より高く売るために、売却のコツについても理解を深めましょう。高く売れる時期を見極め、メンテナンスの記録を見せることは、非常に重要です。それぞれについて詳しく解説します。

オデッセイが高く売れる時期を見極める

オデッセイは、ファミリカーとして人気があります。そのため、だいたい4月から7月にかけて需要が高まり、この期間に売却すれば高い買い取り価格を目指せるでしょう。

4月から7月に需要が高まる理由は、夏休み前だからです。夏休み前に買取業者は、たくさんのオデッセイを求めます。また、中古車マーケット全体では、1月、2月頃に買取相場がアップしますので、年始時期の売却もおすすめです。

メンテナンスの記録を見せる

定期的なメンテナンスを行っていた人は、その記録が残っているはずです。定期点検整備記録簿は、自動車を大切に扱っていた証となり、提示することで買取価格を上げられる可能性を秘めています。定期点検整備記録簿は、大切に保管しておきましょう。

また、自動車をしっかりと洗い、そして消臭し、汚れのない清潔な状態にしておけば、好印象を与えられます。

オデッセイの買取を依頼する時の注意点

オデッセイの買取を依頼する際は、カスタマイズしたパーツは外し、税金が課税されるタイミングを確認しましょう。こうした買取を依頼する時の注意点を紹介します。

カスタマイズしたパーツは外す

自動車の装飾にこだわりたい人はさまざまなパーツをつけていますが、そのままの状態で査定依頼してしまうと買取価格を上げられないリスクがあります。

なぜそうなるのかというと、カスタマイズしたパーツのある自動車が売れるとは限らず、部品を取り換える手間と費用がかかるからです。一部の人は、パーツのついた自動車を好みますが、基本的にはカスタマイズしたパーツを外してから、査定依頼しましょう。

税金が課税されるタイミングをチェック

自動車を所有している人は、自動車税を納付しなければなりません。課税されるタイミングは、4月1日です。そのため、4月1日以前に売却すると、納税する手間と費用の負担がなくなり余計な出費が増えません。

このように、税金が課税されるタイミングをチェックし、売却しましょう。車検前に売却して、車検コストを抑える方法もおすすめです。

オデッセイを高く買い取ってくれる業者は

オデッセイを売る際は、買取業者の選定も重要です。できるだけ高値で売りたい人は、ディーラー下取りを避けましょう。また、売れそうにない状態の自動車を所持している人は、廃車買取業者がおすすめです。こうしたオデッセイを高く買い取ってくれる業者について詳しく解説します。

ディーラー下取りは買取価格が安くなる傾向

ディーラーの下取りは、買取価格が上がらない傾向にあります。なぜなら、新車に関しては専門知識があるものの、中古車について詳しいとはいえないからです。そのため、できるだけ高値で自動車を売却したい際は、中古車専門の買取業者を選ぶようにしましょう。

しかしながら、ディーラーの下取りにもメリットはあります。それは、買取依頼する際の手間と時間がかからないことです。できるだけスムーズに売却したい人は、ディーラーの下取りに依頼しましょう。

中古車専門の買取業者であれば、中古車の専門知識を有しているため、正確な査定価格を導き出してくれます。大手チェーンだけではなく、一部の自動車しか取り扱っていない業者もあり、さらに業者によって査定額は違います。そのため、どの業者が一番高い査定額になるのか、しっかりと調べるようにしましょう。

ネットオークションなどを利用すれば、個人売買も可能です。上手に売却できれば、この方法がもっとも高く売れますが、値段交渉している時、あるいは引き渡しする時などにトラブルが発生しても、自身で解決しなければなりません。ハイリスクではあるものの、ハイリターンの売却方法と認識しておきましょう。

オデッセイの高価買取を目指そう

スポーティなミニバンであるホンダのオデッセイは、グレードや年式によって買取査定相場が異なります。基本的には、走行距離が少ないほど、新しいモデルほど、査定額が上がります。オデッセイは、中古市場で人気のある自動車ですので、売りやすいといえるでしょう。

そんなオデッセイを高く売却するコツは、年始や夏休み前などの高値査定になる時期を見極め、メンテナンスの記録を見せることです。カスタマイズしたパーツは外し、税金が課税されるタイミングをチェックすることも重要です。

オデッセイを高く買い取ってくれる業者は、ディーラーの下取りではありません。中古買取業者、もしくは、廃車買取業者がおすすめです。さまざまな買取業者があり、それぞれについて理解を深め、オデッセイの高価買取を目指しませんか。

オデッセイの買取・査定の流れ

  1. Step.1

    Webフォームで無料査定

    Webフォームの入力はたったの20秒で完了。ネットから簡単に車の無料査定をお申し込みできます。

  2. Step.2

    ご連絡

    フォームでご入力頂いたお電話番号にチョージンの提携店よりご連絡させて頂きます

  3. Step.3

    ご契約

    チョージン車買取は実車査定は無く、お電話にて査定額をお伝えします。査定額に納得頂けた場合、ご契約の流れとなります。

  4. Step.4

    車のお引取り・お支払い

    ご契約時に車の引取り日程を調整し、引取り当日に必要書類をお預かりします。その後速やかに買取価格をお振込み致します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

ホンダの買取相場・査定価格を探す

簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離