ワゴンR 車買取なら負けません!

年間取扱件数10万件以上・15,000社以上の豊富な販路
簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

ワゴンRの買取相場・査定価格情報

ワゴンRの買取相場・査定相場情報をご確認いただけます。

※買取相場・査定相場は年式、走行距離、グレード、色、買取時期や車の状態など様々な要因によって変動いたします。
※本サイトに掲載している買取相場は過去の買取実績を元に算出しているため、あくまでも参考であり実際の買取価格を保証するものではありません。

ワゴンRの年式別 買取相場・査定価格情報

年式 最高 最小 平均値
2025年式(令和7年) 0年落ち 買取相場情報なし
2024年式(令和6年) 1年落ち 買取相場情報なし
2023年式(令和5年) 2年落ち 42.0万円 - -
2022年式(令和4年) 3年落ち 45.0万円 - -
2021年式(令和3年) 4年落ち 60.0万円 45.0万円 52.3万円
2020年式(令和2年) 5年落ち 55.0万円 10.0万円 32.5万円
2019年式(令和1年) 6年落ち 56.0万円 5.0万円 20.4万円
2018年式(平成30年) 7年落ち 60.0万円 2.0万円 36.5万円
2017年式(平成29年) 8年落ち 15.0万円 2.0万円 7.4万円
2016年式(平成28年) 9年落ち 30.5万円 2.0万円 11.9万円
2015年式(平成27年) 10年落ち 20.0万円 1.5万円 6.1万円
2014年式(平成26年) 11年落ち 15.0万円 1.5万円 4.8万円
2013年式(平成25年) 12年落ち 12.0万円 0.8万円 3.9万円
2012年式(平成24年) 13年落ち 6.0万円 0.8万円 2.4万円
2011年式(平成23年) 14年落ち 13.0万円 1.0万円 2.4万円
2010年式(平成22年) 15年落ち 5.0万円 0.8万円 2.0万円
2009年式(平成21年) 16年落ち 4.0万円 0.5万円 1.8万円
2008年式(平成20年) 17年落ち 3.0万円 0.8万円 1.7万円
2007年式(平成19年) 18年落ち 3.5万円 0.5万円 1.7万円
2006年式(平成18年) 19年落ち 2.6万円 0.5万円 1.7万円
2005年式(平成17年) 20年落ち 3.6万円 0.7万円 1.8万円
2004年式(平成16年) 21年落ち 3.0万円 0.5万円 1.6万円

ワゴンRの走行距離別 買取相場・査定価格情報

走行距離 最高 最小 平均値
0~1万km未満走行 60.0万円 5.0万円 36.8万円
1~2万km未満走行 60.0万円 3.0万円 25.1万円
2~3万km未満走行 30.5万円 1.3万円 8.4万円
3~4万km未満走行 40.0万円 1.5万円 6.2万円
4~5万km未満走行 20.0万円 1.2万円 5.3万円
5~6万km未満走行 10.0万円 1.0万円 2.7万円
6~7万km未満走行 30.0万円 0.5万円 3.4万円
7~8万km未満走行 7.5万円 0.8万円 2.2万円
8~9万km未満走行 8.7万円 1.0万円 2.2万円
9~10万km未満走行 6.5万円 0.8万円 2.0万円
10~11万km未満走行 3.0万円 0.5万円 1.8万円
11~12万km未満走行 9.4万円 0.8万円 2.0万円
12~13万km未満走行 5.5万円 0.8万円 1.7万円
13~14万km未満走行 10.0万円 0.5万円 1.8万円
14~15万km未満走行 3.5万円 1.0万円 1.7万円
15~16万km未満走行 3.1万円 0.5万円 1.6万円
16~17万km未満走行 5.0万円 1.0万円 1.9万円
17~18万km未満走行 2.5万円 0.8万円 1.6万円
18~19万km未満走行 2.1万円 0.7万円 1.6万円
19~20万km未満走行 2.5万円 0.8万円 1.6万円
20万km以上走行 2.3万円 0.8万円 1.6万円

ワゴンRのグレード別 買取相場・査定価格情報

グレード 最高 最小 平均値
150万台記念車 0.8万円 - -
20周年記念車 2.0万円 - -
250万台記念車 1.5万円 1.5万円 1.5万円
A 2.0万円 - -
B 1.5万円 - -
C2 1.2万円 - -
FA 52.0万円 1.0万円 10.2万円
FM-G 1.5万円 - -
FM-Gリミテッド 2.0万円 1.5万円 1.8万円
FMⅡ 1.5万円 - -
FMエアロ 1.5万円 1.2万円 1.4万円
FS 2.0万円 - -
FT 2.1万円 0.8万円 1.6万円
FT-Sリミテッド 3.1万円 1.0万円 1.8万円
FTリミテッド 3.3万円 1.1万円 1.9万円
FX 23.5万円 0.5万円 2.5万円
FX-E 3.5万円 - -
FX-Sリミテッド 3.5万円 0.5万円 1.6万円
FX-Tエアロ 2.0万円 - -
FX-Tリミテッド 1.5万円 1.0万円 1.3万円
FXリミテッド 15.0万円 0.5万円 2.6万円
FXリミテッドⅡ 3.5万円 0.8万円 1.9万円
FZ 30.5万円 3.0万円 10.4万円
HYBRID FX 60.0万円 2.0万円 27.2万円
HYBRID FX-S 42.0万円 - -
HYBRID FXリミテッド 56.0万円 30.0万円 43.0万円
HYBRID FZ 60.0万円 - -
HYBRID T 40.0万円 - -
N-1 2.0万円 0.8万円 1.5万円
N-1スペシャル 2.0万円 1.0万円 1.6万円
RR 4.0万円 1.5万円 2.1万円
RR バージョンV 1.0万円 - -
RR リミテッド 2.0万円 1.5万円 1.7万円
RR-DI 3.6万円 1.0万円 1.8万円
RR-F 2.0万円 2.0万円 2.0万円
RR-SWT 1.8万円 1.0万円 1.5万円
RR-Sリミテッド 1.3万円 1.0万円 1.1万円
RX 2.5万円 1.0万円 1.6万円
Wit GS 2.0万円 - -
Wit TS 1.5万円 - -
XSリミテッド 1.3万円 - -
エアロRR 1.7万円 - -
コラム 1.1万円 - -
スティングレー 1.6万円 - -
スティングレー DI 0.8万円 - -
スティングレー T 2.5万円 1.0万円 1.7万円
スティングレー X 2.5万円 0.5万円 1.7万円
スティングレー リミテッド 1.8万円 - -
ナビスペシャル 2.5万円 2.0万円 2.3万円
ミキハウスバージョン 0.8万円 - -
リミテッド 2.3万円 1.5万円 1.9万円
リミテッドⅡ 6.0万円 1.5万円 3.5万円
車いす移動車 2.5万円 1.3万円 1.8万円

ワゴンRの買取・査定実績

買取・査定実績をもっと見る

ワゴンRの年式別 買取・査定実績一覧

ワゴンRの走行距離別 買取・査定実績一覧

ワゴンRの買取・査定に関するお客様の声・口コミ

ワゴンRを実際に売却いただいたお客様の声・口コミをご紹介します。

買取車種

( 2003年式 / 145,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

売却引取にあたり始めにM社へ依頼したが、800社でオークションしたが決まらず、仮に決まっても成約金33000円が差引されるシステムや現車確認に鑑定士派遣など手間ばかりでした。それに反し御社のシステムは簡単で各工程が最短でスムーズに進んで、早期売却を希望する私には助かり大満足でした。ありがとうございました。

エリア:栃木県小山市
回答日:2025/1/12

買取車種

( 2020年式 / 27,800㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

すべてのスタッフさんに丁寧に対応していただき、気持ち良くやり取り出来ました。
査定も高く、振込も早かったので大変満足しました。
ありがとうございました。

回答日:2024/9/12

買取車種

( 2006年式 / 58,300㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

スムーズに全て手続きが進み途中経過が分かるのも良かったです。ありがとうございました。

エリア:長野県伊那市
回答日:2024/8/2
お客様の声・口コミをもっと見る

ワゴンR車買取の特徴

ワゴンRの現行モデルには、ガソリンエンジンモデルのほか、「マイルドハイブリッド」モデルがあります。市場価格が高いのはハイブリッドの上級グレード「FZ」で、スポーティな外見と豪華装備、31.0 km/L(JC08モード)という燃費性能から人気を博しています。ワンランク下の「FX」も同様の燃費で手堅い人気を得ています。 カラーは、スタンダードなホワイト・ブラック・シルバーが人気です。老若男女幅広い層に支持されている車種なので、市場では定番の色が好まれているようです。

ワゴンR

ワゴンRの車買取をしてもらえる場所

ワゴンRは、軽自動車でおなじみのスズキが販売している、トールワゴンタイプの軽自動車です。背を高く取ることで室内の狭さを克服した軽トールワゴンで、使い勝手の良さと手頃な価格から、発売からすぐに老若男女の幅広い層に人気となりました。今やスズキを代表する車種と言っても過言ではないでしょう。そんなワゴンRを高く買い取ってもらうには、どこに買取に出したらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 ここでは、ワゴンRを買取してくれる場所を4つご紹介します。

  1. メーカーディーラー

    メーカーディーラー

    メーカーディーラーでは、新しく車を購入する際にこれまで乗っていた車を「下取り」と して引き取ってくれます。下取りした代金は、新しく購入する車の代金から値引きされるでしょう。

    スズキの正規ディーラーである「スズキ店」「スズキアリーナ店」はもちろん、「副代理店」または「業販店」として提携しているサブディーラー(小規模な中古車屋や自動車整備工場)、トヨタや日産などの国産メーカーディーラーでもワゴンRを下取りしてくれます。

  2. 中古車買取専門店

    中古車買取専門店

    中古車の買取を専門に行っているお店でも、ワゴンRの買取が可能です。全国にチェーン 店を展開している大企業から、個人で経営しているお店まで様々なお店があります。

    市場相場や国内外の需要などを反映して査定を行うため、メーカーディーラーの下取りよりも高い価格で買取してもらえる可能性があるでしょう。特に、「軽自動車専門店」「商用車専門店」などはワゴンRの買取に力を入れていることが多いです。

  3. 自動車整備工場やガソリンスタンド

    自動車整備工場やガソリンスタンド

    積極的に買取を実施している店舗は少ないですが、自動車整備工場やガソリンスタンドな どでもワゴンRの買取を行っているお店があります。「車買取します」などの看板を出している店舗もありますので、どの買取業者に査定してもらっても値段がつかない場合などに査定してもらうといいでしょう。

  4. ネットオークション、メルカリ

    ネットオークション、メルカリ

    ヤフーオークションやメルカリなどを利用して、個人間でワゴンRを売買することもできます。中古車買取専門店などの中間業者を挟まないので、場合によっては下取りや買取に出すよりも高値で買い取ってもらうことが可能です。

    しかし、出品作業や名義変更、契約書類の作成など、さまざまな手続きを自分で行わなければなりません。万が一、落札者との間でトラブルが生じた場合も、全て自分で対処しなければならないので、リスクが高い方法ともいえるでしょう。

ワゴンRを高く買ってもらう方法

ワゴンRを高く買い取ってもらう方法を5つご紹介します。

モデルチェンジ前

ワゴンRに限らず、車はモデルチェンジを境に先代モデルの市場相場が下がる傾向があります。ワゴンRを買取に出すタイミングは、モデルチェンジをする前の方がいいでしょう。

走行距離

できるだけ走行距離が少ない車の方が、買取価格が高くなります。なぜなら、走行距離は 車の状態を判断する上で重要な目安になるからです。
しかし、走行距離が長くても定期的にメンテナンスを行っていて状態の良い車は、買取価格が高くなる可能性があります。

純正パーツに戻す

ワゴンRを愛用しているユーザーは、ディーラーに車検などのメンテンスを全部まかせる人も多く、カスタマイズせずノーマル状態で乗っている人も多いでしょう。したがって、カスタマイズされた車よりも、純正のパーツが取り付けられているノーマル状態の車を高く評価する傾向があります。
ワゴンRをカスタマイズした場合は、純正パーツに戻してから査定に出した方が、高い価格で買取してもらえるでしょう。

細かいキズなど、簡単に直せるものであれば修理しておく

また、外観や内装を綺麗にしておくと買取価格が上がりますので、簡単でもいいので洗車と車内清掃をしてから査定してもらうといいでしょう。

複数の業者に一括査定を申し込む

買取価格は、市場相場だけでなく買取業者の販売ルートによっても金額が変わります。 例えば、海外に販路を持っている業者の場合、国内で需要がなくなってしまったモデルやグ レードであっても高値で買い取ってもらえる場合があります。 店舗によって買取価格が異なる場合がありますので、必ず複数の買取業者に査定してもらうようにしましょう。

現在は、複数の買取業者に一括で査定を申し込めるサービスなどもありますので、ぜひ利用してみてください。

買うならおすすめの中古車

 

スズキワゴンRの評価とは|特徴と口コミや人気グレードを解説

スズキワゴンRは、軽自動車の代名詞とも呼ばれる人気の車です。高い燃費性能と取り回しのよさから、日常使いのパートナーとして多くの人に選ばれています。ここでは、ワゴンRの特徴や口コミを見ながら、どのような評価がされているのかを見てみましょう。

ワゴンRの特徴

ワゴンRの最大の特徴は、その高い燃費性にあります。JC08モードでは、33.4km/Lと軽自動車NO.1の低燃費です。

これは、マイルドハイブリッドを採用して、ガソリンの消費を抑えることに成功した結果です。このマイルドハイブリッドは、発進時にモーターを使用して車を動かすシステムで、最大10秒間モーターで動きます。13km以下の徐行時なら、10秒間のクリープ走行も可能です。この優れた低燃費性と、回転半径4.4mというコンパクトなボディは、細い路地や街中での走行に適しています。運転が苦手な人や、初心者でも取り回しがしやすいので、女性や高齢の方にも人気があります。

また軽自動車なので、自動車税や高速料金も普通車に比べて安いので、ランニングコストも抑えられます。

新型モデルでは、質の高いセーフティパッケージが選べるようになっていて、約60,000円で安全装備を付けられて、とてもコストパフォーマンスに優れた車でもあります。

ワゴンRのおすすめ人気グレード

シンプルなエクステリアを好むなら「ハイブリッドFX」、スポーティで個性的なボディがお好みなら「ハイブリッドFZ」。これらの2つの車種が人気が高くおすすめです。

快適装備充実のハイブリッドFZ

2段に分かれたフロントマスクと、特徴的なヘッドランプが魅力のハイブリッドFZは、一番人気があるグレードです。こちらは、スポーティなエクステリアとブラックを基調とした高級感のある内装で、男性にも人気があります。

軽量化されたボディと、トーションビーム式のサスペンションの採用で乗り心地もよく、走行性もより向上しています。また、セーフティパッケージもオプションで付けられて、安全性も確保できます。

さらに、ステアリングオーディオスイッチや、シートリフター、キーレスプッシュスタートシステムが装備されていて、快適に運転が可能です。シートも240mmスライドでき、女性から背の高い男性までゆとりを持って運転できます。

かわいらしい見た目のハイブリッドFX

標準グレードに設定されている「ハイブリッドFX」は、初代からのシンプルで柔らかい印象のフロントマスクが特徴です。主張しすぎないデザインは、幅広い世代から人気があります。

内装には明るいベージュが採用されて、解放感がある車内空間になっていて女性にも人気があります。FZよりも価格は17万円安く、購入費用を抑えたい人にはぴったりといえるでしょう。

「デュアルセンサーブレーキサポート」などのセーフティパッケージ装着車も用意されており、安全性能と燃費性能を備えた、コストパフォーマンスの高いモデルです。

ワゴンRに乗っている人の口コミ評価

ワゴンRに乗っている人の口コミを見ると、エクステリアやインテリアに関しては、好みに左右される部分が多いものの、高評価している人が多いようです。また、マイルドハイブリッドの採用で、走行性能も向上しているようです。

エクステリアデザインに関する口コミ

スポーティなデザインのハイブリッドFRは、インパクトの強い二段になったヘッドライトと大型のエアロパーツを備え、個性的なデザインが人気です。

また、独時のリアのテールズランプはかわいらしく、一目見ただけでワゴンRだとわかる、特徴的な後ろ姿です。このかわいらしい後ろ姿に、愛着を持つ声が多く聞かれます。

新型では幅広いニーズに応えるために、スポーティで上質なFZ、シンプルでコスパのよいFX、上質で高い走行性能をもったスティングレーの3つのタイプの外観で分けられています。

内装に関する口コミ

FXは内装がベージュで、オプションでブラックも選べます。ベージュの内装は好みの問題ですが、汚れを気にする人にはあまり受け入れられないようです。また、晴れた日には、ガラスに映りこんで運転がしにくいという声も。しかし、「ベージュの内装だと車内が明るくなり、解放感があってよい」という口コミもあります。

また、センターメータは賛否両論で、「運転してみると意外にすっきりとしていて視界がよく、慣れればヘッドアップディスプレイも見やすくて使いやすい」という声も。それに対して、「センターディスプレイは、見づらい」という口コミもあります。

そして、新型になって内装は旧型に比べて質がよくなり、アンブレラホルダーなども備わったので、使い勝手がよくなっているとのことです。さらに、リアシートを格納すれば、軽自動車のわりにはたくさんの荷物が積めると高評価です。

走行性能に関する口コミ

ワゴンRは、居室を確保するために車高は高めですが、ミニバンほどは高くなく低重心のため、コーナリングのときも、振られる感覚や傾きを感じることはほとんどないようです。

また、マイルドハイブリッドの採用で加速性能が上がり、高速道路の運転時でもスムーズな加速ができます。さらに、軽量化されリチウムバッテリーの大容量化で、モーターの性能も上がり、発進時のガソリンの消費を抑えられ、更に燃費性能・走行性能共に向上しています。ステアリングも安定していて、安心して運転できるという声が多くあります。

エンジン性能に関する口コミ

ワゴンRを購入する人の90%は、マイルドハイブリッドを採用したグレードを選んでいるようです。マイルドハイブリッドが採用されているグレードだと、発進時の加速がスムーズに行われます。ハイブリッド車では、高速走行時のモーターアシストがあり、走行性能も燃費性能も格段にアップしているようです。

また、停止から発進するときのエンジンの始動音は、モーターで動き出すためとても静かです。さらに、「ハイブリッド車は小型車と同等のパワーがあり、高速走行でもパワー不足を感じることはない」と評価されています。

ワゴンRの口コミからわかる欠点

ワゴンRは評価が高くて人気のある車ですが、実際に乗っている人からはよくない口コミも聞かれます。例えば、薄いベージュの内装だとチープな感じがしたり、Bピラーの太さから運転しづらいと感じたりする人もいるようです。

インテリアがチープ

特にベージュの内装は、明るくて開放感がある反面、「白っぽい色は安っぽいプラスチック感が否めない」との口コミがあります。これは、樹脂の部分が多いことも影響しているようです。

また、「ベージュの内装は、汚れが目立ちそう」という口コミもあります。また、この明るい色の内装は、晴れた日にはフロントガラスに光が映り込み、運転しづらくなるという欠点があるようです。

後方の視界が悪い

ワゴンRのBピラーは、ほかの車と見比べても少し太めで個性的なスタイルです。Bピラーは、事故の際の横からの衝撃から社内を守ったり、ボンネットを支えたり多くの役割を果たしている部分です。

また、ワゴンRの場合は、アンブレラホルダーを装着するための形状でもあるようです。この部分が少し太めのため、「運転の際に後方確認がしにくく、右車線への車線変更がしづらい」と感じる人もいるようです。

ワゴンRの評判まとめ

コンパクトなボディで小回りのきくワゴンRは、街乗りに最適な車です。そのため、女性からお年寄りまで幅広い世代に人気の車種です。なかでも、個性的でスポーティなスティングレーは、男性や若い人にも人気のグレードです。

ワゴンRは軽自動車ではNO.1の燃費性能を誇り、軽なので税金も安くて高速料金も安いため、ランニングコストがとても安く抑えられる点も人気の一因となっています。

 

ワゴンRの査定価格相場と査定額をアップさせるコツとは何か

オールラウンドでどのような人にも乗りやすいワゴンRは、どのくらいの価格で売れるのでしょうか。相場をしっかりと把握し、自分の車の買い替えに活かしてみましょう。売るときのちょっとしたコツや、タイミングを逃さないことが大切です。

ワゴンRの新しい年式なら、すぐに買い手が見つかることが多いです。また、高価売却を目指すためにも、いろいろな業者を比較検討することが必要です。少しでも高くワゴンRを買ってくれる業者を探してみましょう。

ワゴンRのグレード別査定価格相場

5つのグレードに分けてワゴンRの買取額の相場を見てみましょう。状態や年式、走行距離によって異なりますので、注意して自分の車のグレードを探してみましょう。

FAの場合

ワゴンRは普通のエンジン性能ながら、軽量化されているプラットホームによって、走行性能と燃費がアップしています。FAに関してはガソリン車ながら燃費は26.8km/Lと非常に高い性能を誇ります。軽く加速し、運転の負荷を感じないワゴンR、ロードノイズやエンジン音も軽く人気です。

 最低額最高額買取価格帯
ワゴンR FA (2017年式、走行距離8万km)5.1万円82.2万円30万円~60万円

HYBRID FXの場合

ゆるふわ系の四角のヘッドライトが特徴的なモデルです。軽量化をしつつハイブリッドで燃費性能が格段に高いです。33.4km/Lと軽自動車では、1、2を争う性能です。オプションによりセーフティパッケージを導入できる点など、運転者の安全にも配慮されている車です。

 最低額最高額買取価格帯
ワゴンR HYBRID FX(2017年式、走行距離8万km)66.1万円88.6万円70万円~88万円

HYBRID FZの場合

FXよりもスポーティなエクステリアが人気のモデル。走行性能や燃費はFXとほぼ変わりないですが、外観によって人気が高いです。シャープなヘッドライトに軽とは思えないフェイスが多くの人の共感を得ています。セーフティパッケージもオプション選択可能で、安全性も高いです。

 最低額最高額買取価格帯
ワゴンR HYBRID FXリミテッド(2017年式、走行距離8万km)82.8万円101.9万円80万円~90万円

HYBRID FXリミテッドの場合

FXよりさらにグレードが高いリミテッドの人気のグレードです。専用色が導入されたり、助手席のヒートシーターなど細部にもこだわって運転と同乗者を快適にする工夫がたくさんあります。14インチアルミホイール等査定に大きくかかわるアクセサリーの充実もあり、価格は高値で推移しています。

 最低額最高額買取価格帯
見出し91.6万円93.9万円90万円~93万円

HYBRID FZリミテッドの場合

ワゴンRでは最高の装備を誇るグレード。ただ買取の価格はFZよりも高値が付きにくいです。理由は人気によるもので、シンプルな機能が受けているFZに対して、やや過保護な装備面が敬遠されがちです。豪華なインテリアが運転を快適にしています。相場も高値で取り引きされています。

 最低額最高額買取価格帯
ワゴンR HYBRID FZリミテッド(2017年式、走行距離8万km)92.8万円101.3万円90万円~100万円

ワゴンRの年式別査定価格相場

年式によって査定額に差異が出るのである程度の相場を押さえておきましょう。4つの年代からおおよその買取価格相場を割り出します。モデルチェンジ前では割安に、モデルチェンジ後は割高になるのは仕方ありません。

2014年式の場合

2014年式の場合には、上記のような金額で取り引きされています。FXとFZ両方ともモデルチェンジ前で、大きく最新モデルからは価格が下がっている印象です。特に燃費性能が格段にモデルチェンジで上がっていますので、最新のグレードと比較するとワゴンRの強みが生きていないために人気が低いです。

ただお手頃な価格で中古車として販売されているために、安くてよい車を買いたい人が選ぶ年式です。したがって平均価格帯も最低のレベルではなく、ある程度高値をつけて売れます。

    
ワゴンR(2014年式)29.7万円54.5万円35万円~45万円

2015年式の場合

モデルチェンジ前の最後の年式で、価格帯は2014年式よりやや高めなくらいです。リミテッドなどのインテリアにこだわったモデルも発売されており、買い目の年式のために売れる額はそれほど安くはないです。走行性能等は大きく2014年式と変わらないですが、年式が新しい割に割安で取り引きされることが多いモデルです。

おそらく多くの買取査定では50万円程度の価格がつくのではないでしょうか。中古車販売価格の7割程度が買取価格になるので、この年式のワゴンRは上記のような金額で取り引きされています。

 最低額最高額買取価格帯
ワゴンR(2015年式)38万円63万円40万円~60万円

2017年式の場合

モデルチェンジをして大幅に人気が上がっている最新グレードが発売されている2017年。価格帯もグッと上がっています。新古車というニュアンスで取り引きをされており、人気と性能共に新車とほぼ変わりません。ただ使用したという形跡がある分、差し引かれて取り引きをされています。

最高額はこの価格ですが、人気のある色はもっと高い額をつけているケースがあります。買い取り交渉の際は粘ってみる価値があるでしょう。

 最低額最高額平均価格帯
ワゴンR(2017年式)44.3万円78.4万円55万円~70万円

2018年式の場合

ほぼ新車に近い状態で取り引きをされる2018年式のワゴンRは中古車市場でも人気が高いです。特に燃費のよいハイブリッドモデルに関しては、高値をつけて取り引きされています。新車では100万円するところ、やや割安で同程度の性能の車を買えるとあって、中古車市場でも買い手がつきやすくこれ以上の高値で取り引きをされているケースもあります。

状態などによっては、価格に変化があるかも知れませんが、80万円程度の買取額を期待してよいでしょう。

 最低額最高額買取価格帯
ワゴンR(2018年式)50.6万円90.5万円70万円~80万円

ワゴンRの査定価格をアップさせるためのポイント

ワゴンRの査定価格をアップさせるには2つの要素を押さえておく必要があります。純正部品の保管とカラーや人気グレードなど査定をアップさせるポイントは積極的にアピールしましょう。これによって10万円程度査定額に変化が出ることもあります。

純正部品が保管してあること伝える

査定時にはおそらくカスタマイズしたパーツをそのままつけているでしょう。当然中古車を販売するときにカスタマイズされている状態が買い手に気に入ってもらえることもあります。しかし大抵の場合には純正パーツに組み戻してしまうことが多いです。

カスタムパーツは、人によって好みが分かれます。乗り換える車でカスタムパーツを使用しないのなら、そのままつけて持っていき、純正パーツは車に乗せておくとよいでしょう。

純正パーツがきれいな状態で揃っている場合にはプラスの査定になります。そのために純正パーツは取り外しても捨てることなくきれいな状態で保管しておきたいです。

プラスになる要素は積極的にアピールする

人気のあるカラーやグレードはプラスの査定になるために、交渉時にアピールするとよいです。人気のあるカラーやモデルは以下の通りです。

カラー
パールホワイト、ブラック
グレード
スティングレーX、FZ、FZリミテッド

カラーについては高級感のある光沢のパールホワイトが一番人気です。ついでブラック系にも人気が集まっています。どちらかというとビビットなカラーを選択しがちですが、シンプルにちょっとした工夫がしてあるカラーリングが人気です。このようなカラーのワゴンRを売却する際には、大きな査定額のアップが見込めます。

グレードについては、高級感のある装備が充実しているものが人気です。付帯している性能面が評価が高いのと、それを売りにして高く売り出せるからです。人気グレードを持っているケースでは多少強気にアピールして、交渉してもよいでしょう。

この他のグレードについても強みを調べてその点をアピールすることで、思わぬ査定額のアップにつながるかも知れません。査定時には、売りたいモデルの長所を積極的にアピールしましょう。

ワゴンRの買取査定を依頼する時の注意点

注意点が2点あり、しっかりと押さえておく必要があります。安易に下取りに出さないことや走行距離によって査定額に変化がある点を押さえておきましょう。

下取りには出さない

軽自動車は普通車等と比較すると中古車でも買い手がつきやすい傾向です。したがって相場は割高になります。理由は軽自動車そのものの人気と需要が常にあるからです。ワゴンRも中古車市場では人気の車種。よって下取りに出すのはもったいないです。

買取業者でもしっかりとしている販売網を持っているところは、ワゴンRは確実にある程度の値段で買い取ってくれます。下取りに出して安く車を買えたと思ったら、実は損をしていたというケースは沢山あります。ワゴンRを下取りには出すことはやめましょう。

走行距離が重視される

走行距離によって査定額に差が出るのがワゴンRの特徴です。走行距離が10万kmを超えると敬遠されがちになるので、その前に売ってしまうのがよいです。過走行車になると相場よりも低く買いたたかれることになってしまいます。

売却のタイミングを逃さないようにして、適度な走行距離で売却することがよいでしょう。

ワゴンRの査定を依頼する業者の選び方

業者選定には3つのポイントがあります。それぞれ詳しい内容を見てみましょう。

独自の流通ルートを持っている

業者が独自の流通ルートを持っていると、ワゴンRをより高値で売れる可能性が高くなります。例えば海外においてはワゴンRのような低燃費車は大きなニーズがあり、日本で売りさばくより高く売れることもあります。年式の古い車や走行距離が10万kmを超えている車でも、高く売ることができる販売網があるかもしれません。

査定士の対応が丁寧

査定をするときには査定士の説明をよく聞きましょう。よい査定士がいる業者は良心的なことが多いです。また査定をアップするアドバイスや、対応なども重視して選んでみましょう。思わぬ査定額のアップが見込めたり、車の状態についていろいろ知ることができたりする点は大きなメリットです。

保証やサービスが充実している

査定額が高くても、諸費用等で大きく引かれては損をしてしまいます。多少査定額が低くてもレッカー引き取りサービスや書類代行が無料だとすると、他での査定よりも結果的によいケースがあります。

また、保証も重視したい点です。しっかりとした保証がある業者でアフターサービスも充実していると、よりよい車の乗り換えができます。保証やサービスが充実している業者を選びましょう。

ワゴンRの査定を依頼して高価売却を目指そう

ワゴンRを少しでも高く売りたいと思いませんか。比較的ワゴンRは、高価売却を目指せる人気のある車種です。適正な相場を把握して、業者と綿密に相談すると、買い替えの際の大きな予算になるでしょう。相場をしっかりと把握し、あなたの車がどのくらいで売れるのかを確かめてみましょう。

無料査定サービスを利用するなどして、上手に業者を選定することも大切です。査定額をアップするメリットを交渉の際に強調し、ワゴンRの高額売却を目指してみましょう。

ワゴンRの中古車買取・査定ガイド

車の手続きで発生する疑問の解消や、車をお持ちの方に役立つ情報を掲載しています。

ワゴンRの買取査定が知りたい!グレードや年式別に相場を解説

ワゴンRの買取査定が知りたい!グレードや年式別に相場を解説

2025年1月27日
ワゴンRに関する記事を全て見る

ワゴンRの買取・査定の流れ

  1. Step.1

    Webフォームで無料査定

    Webフォームの入力はたったの20秒で完了。ネットから簡単に車の無料査定をお申し込みできます。

  2. Step.2

    ご連絡

    フォームでご入力頂いたお電話番号にチョージンの提携店よりご連絡させて頂きます

  3. Step.3

    ご契約

    チョージン車買取は実車査定は無く、お電話にて査定額をお伝えします。査定額に納得頂けた場合、ご契約の流れとなります。

  4. Step.4

    車のお引取り・お支払い

    ご契約時に車の引取り日程を調整し、引取り当日に必要書類をお預かりします。その後速やかに買取価格をお振込み致します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

スズキの買取相場・査定価格を探す

タ行
ラ行

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離