車の買取業者から電話が来たときの上手な断り方は?
車の買取で、査定を複数の業者に依頼しても、実際に契約するのは1つだけで、ほかは断らなければいけません。どの業者も依頼してほしいため簡単には引き下がらず、何度も電話をかけてくるでしょう。上手に断るには、どのように対応すればいいのでしょうか。
おすすめの対応
買取業者が断られた後で何度も電話をかけてくるのは、どうしてもその車が欲しいからです。買取業者は、買い取った車を売って利益を出していますから、車がなければ商売になりません。そのため、買い取れる可能性がある限りは、電話をかけ続けます。
こうした背景を考えると、「絶対に車を買い取れない」と相手に思わせることが、上手に断るコツといえるでしょう。
たとえば「ほかの業者に買い取ってもらうから」という断り方です。本当は買取先が決まっていなくても、業者名をいわない限りは通用します。
聞かれても答える義務はありません。むしろ、答えてしまうと業者同士でつながりがあるかもしれないので、嘘をついていた場合、バレて引き続き電話をかけられてしまいます。
また、「ウチなら高値をつけられますよ」といわれる場合もあるでしょう。けれども、すでに売買契約を締結した後なら、キャンセルできなかったり違約金を請求されたりするので、結局は損です。それに査定では高値をつけても、入金までの間に何かと理由をつけて減額される恐れもあります。惑わされないように気をつけましょう。
動機としては弱いですが、「知人や家族に譲るから」や「乗り続けることにした」という断り方もあります。もちろん、「売ったほうがお得ですよ」と説得されますが、そこはきっぱりと断りましょう。
きっぱりと断れる自信があるなら、「査定額を知りたかっただけ」と率直に伝えると、無駄な言い訳を重ねずに済みます。そもそも、その業者を断る理由は何でしょうか。査定を依頼したものの、満足のいく額にならなかったり、対応に不満を抱いたりしたからでしょう。
それなら、その旨を伝えたほうが断る側はストレスが溜まりません。きっぱりと断っても電話が続くようであれば、着信拒否するのも致し方ないでしょう。
車を買い取ってもらうときは、1つの業者だけに査定を依頼すると、提示された額が適切なのか分かりません。中古車の買取価格は、そのときのオークション相場や買い手のニーズなどで決まるため、提示される額は業者によってまちまちです。1つの業者だけで決めてしまうと、高く買い取ってもらえるチャンスを逃してしまうでしょう。
だからといって多くの業者に査定を依頼したのでは、断るのに一苦労します。高値を追って欲張るよりも、2~3つなど手に負える数でとどめるほうが無難です。
断るときに、「いま決めないと、この査定額は出せない」という業者もいますが、少なくとも現時点で満足してないのですから、無理に引っ張る必要はありません。相場やニーズは常に変わるのですから、安くなる可能性もあれば、逆に高くなる可能性もあります。
NGな対応
逆に、断るときはNGな対応もあります。
たとえば、電話の無視です。連絡が取れるまで業者は何回も電話をかけてきます。そのたびに着信を無視するのはストレスです。業者の中には、しびれを切らして自宅まで押しかけてくるかもしれません。
むしろ、電話に出てきっぱりと断ったほうが、簡単には引き下がらないかもしれませんが、かけてくる回数は少なくなるでしょう。
着信拒否しても電話はかかってこなくなりますが、いきなりするのは、いたずら目的で査定をしたと思われてしまいます。先述のとおり、業者間では横のつながりがありますから、まだ買取先が決まっていなければ、どこも相手にしてくれなくなるかもしれません。
査定額に納得がいってないときも、一度は話を聞く余地を持たせたほうが、高値を引き出しやすいでしょう。
「検討している」など、曖昧な態度を取るのも良くありません。いくらでも業者につけ込む隙を与えてしまいます。
車の査定は自分から依頼しているので、無下に断るのは気が引けるかもしれません。けれども、曖昧な態度を取り続けるのは自分が疲れてしまいますし、相手も無駄な時間を費やしてしまいます。きっぱりと断ったほうが親切でしょう。
いきなり怒るのもNGです。相手に非があれば別ですが、そもそも電話をかけるきっかけを作ったのは自分なのですから、失礼な対応になります。
また、業者は何度も電話をかけて怒られることには慣れっこです。むしろ、怒った相手を上手にいなして、説得する術を持っています。怒っている側は感情的になるほど冷静な判断ができず、業者の意のままになってしまうかもしれません。
業者からの電話を断るときは、できるだけ感情を排して、事務的に応対するのがベストです。
なお、JPUC(日本自動車購入協会)では、買取時の電話について、以下のような行動基準を定めています。
- 契約の締結をしない意思表示をした場合は、それ以上勧誘しない。
- 電話は午前9時から午後8時の間にかける。
- 相手に不快感を与えてはいけない。
JPUCに加入している業者であれば、しつこい電話を防げるでしょう。それでも目に余る行為があれば、コールセンターで苦情を受け付けています。
売買契約した後で断りたい場合は?
一度は買い取ってくれる業者を決めたものの、ほかの業者に説得されて気が変わったり、逆に押し切られて不本意に契約して後悔したりすると、断りたくなるかもしれません。そんなときは、速やかにキャンセルの電話をしましょう。
連絡が遅くなるほど、キャンセルできなかったり、違約金を請求されたりする恐れがあります。いつまでならキャンセルできるかは、契約書に明記されているはずです。期日を過ぎていたら、原則としてキャンセルはできないと考えたほうがいいでしょう。
なぜなら、すでに業者間オークションに出品したり、次の買い手を探すための準備が始まっていたりするからです。このタイミングでキャンセルすると、業者は整備にかけた費用や出品料などの損失を被ってしまいます。もちろん、次の買い手が見つかっていたら、キャンセルするのは容易ではありません。
たとえ、先述のように高値をつけてくれる業者が現れたとしても、キャンセルにかかる手間や費用を考えたら、全然お得ではないでしょう。そのような誘惑に負けないためには、査定を依頼する前に車の相場を知っておくのが大事です。そうすれば上回る買値を提示されたときに、納得して契約できます。
なお、どんなに不本意な契約であっても、車の買取はクーリングオフが適用できません。
クーリングオフとは、冷静な判断ができなかったり、仕組みを理解できなかったりする状態の契約に対して、一定期間なら無条件で解約できる特定商取引法の制度です。早くても契約書を受け取った日から8日、長ければ20日以内に解約できます。
けれども、車(四輪自動車)は特定商取引法の対象外ですし、売買契約自体が冷静な判断ができなかったり、仕組みを理解できなかったりするものではありません。不本意な契約であっても、キャンセルできなかったり、違約金を取られたりするのです。
そうならないように、気が乗らない場合は、きっぱりと断りましょう。
まとめ
取引するつもりがない買取業者の電話は、きっぱりとした態度で断るのが一番です。曖昧な態度を取ったり、感情的になったりすると、つけ込まれてしまいます。断るために適当な理由をつけてもいいでしょう。
査定も買取も、できれば常識的な対応をしてくれる業者に依頼したいものです。業者の詳しい情報を調べてみてください。