カローラフィールダー車買取の特徴
カローラフィールダーは誰でも運転しやすいバランスのとれたステーションワゴンということもあり、世代を問わず高い人気を誇っています。
当然中古車市場での評価も高く、安定した金額で買取してもらえるケースが多いです。堅牢な作りと十二分な荷室が評価され、海外での需要が多くあるのも特徴です。
その頑丈な作りから、先進国以外でも人気が高いのもセールスポイントです。そういった国では多少のキズはあまり気にされないので、状態が少し悪くても、買取先によってはかなりいい値段がつくこともあります。新車価格もリーズナブルな方なので、どれくらいの金額を目指すかにもよりますが、比較的売りやすい車と言えるでしょう。
カローラフィールダーの車買取をしてもらえる場所
トヨタ自動車が手がけるステーションワゴンと言われればカローラフィールダーをイメージする方も多いのではないでしょうか。
カローラのどのCMを見て育ったかを世代間で語れるくらいカローラシリーズ自体の歴史が長いので、人によってはカローラワゴンが浮かんだ人もいるかもしれませんが、いずれにしてもこのシリーズはトヨタの代名詞と呼べる車種であることは間違いありません。
そんなカローラフィールダーを売りに出す際には、できるだけ高く買取して欲しいところですが、そのためには様々な選択肢の中から一番高く買取してもらえる手段を選ぶ必要があります。
本稿では、カローラフィールダーを売りに出す際の手段として、4つの方法をご紹介し、少しでも高く買い取ってもらえるポイントについても合わせて解説していきます。
メーカーディーラー
メーカーディーラーでは、新しく車を購入する際に、これまで乗っていた車を「下取り」として引き取ってくれます。下取りした代金は、購入する新車の代金から引かれるので、車を買い替える際には下取りも一緒にしてもらうという方も多いのではないでしょうか。
そのほかのトヨタ車に乗り換える場合はトヨタのディーラーで下取りも行うのがスムーズですが、トヨタ以外のメーカーでも下取り対応をしているところはあるので、次に乗り換える車種やメーカーとも相談しながら、下取り先を検討してみてください。
中古車買取専門店
中古車の買取を専門に行っている店舗でも、カローラフィールダーの買取を行っています。
チェーン店として全国に展開している大企業から、個人で経営しているところまで、買取実施店舗は多種多様です。市場相場や国内外の需要などを反映して査定を行うため、メーカーディーラーの下取りよりも高い価格で買取してもらえる可能性があるでしょう。
ネットの検索をかけてみても査定サイトや比較サイトが沢山ヒットします。近隣のお店で査定をお願いするのも一つの手ですが、安く見積もられないためにも、こういったサイトを利用して、市場相場を把握しておくのがオススメです。一度に5社や10社を簡単に比較することもできるので、多くの参考価格を知ることができ検討することができます。サイトにもよりますが、大抵は車種と年式、走行距離を入力するだけで比較ができるようになるので、活用してみてください。
自動車整備工場やガソリンスタンド
自動車整備工場やガソリンスタンドでも車の買取を行っていることがあります。他の方法に比べると、積極的に買取を実施している店舗は少ないですが、近くの工場やガソリンスタンドに確認してみてもいいかもしれません。実施している店舗では分かりやすく「車買取・中古車買取実施中」という宣伝文句を掲げている場合が多いです。それ以外でも査定をしていることはあるので、電話などで問い合わせてみてもいいでしょう。
ただ、この方法は真っ先に依頼する方法としてはあまりおすすめできません。
人気の車種は、どこに出しても高い値段が提示されます。人気車種以外で安く見積もられたり、価格が付けられなかったりしたような車を引き取ってもらうようなイメージでいた方がいいです。
ネットオークション、メルカリ
ヤフーオークションやメルカリなど、オークションプラットフォームや個人間の売買サイトでも、カローラフィールダーを売りに出せます。その場合、プラットフォームに支払う手数料はかかりますが、中間業者を挟まないので、車種や状態、時期によっては下取りや買取に出すよりも高値で売れることがあります。
しかしながら、悪い面もあり、出品するにあたって必要となる煩雑な手続き(出品手続きや名義変更、売買交渉、契約書類の作成など)は、基本的に全て自分で行わなければいけません。そういった手続きの過程で落札者との間にトラブルが生じた場合も、やはり自分で対処しなければいけませんから、リスクがあることは承知しておきましょう。
カローラフィールダーを高く買ってもらう方法
続いて、少しでもカローラフィールダーを高く買い取ってもらう方法を5つご紹介します。これからカローラフィールダーを売りに出そうと考えている方は、以下の方法を参考にしてみてください。
モデルチェンジ前
カローラフィールダーは比較的値崩れしにくい車種とされていますが、携帯電話や家電製品同様、モデルチェンジを期に前回モデルの市場価値はどうしても下がってしまいます。買取を検討しているのであれば、モデルチェンジ前のタイミングを狙い、なるべく早めに行動するよう心がけましょう。
走行距離
走行距離の短い車は、状態も良いので買取価格も高くなります。逆を言えば、走行距離が10万キロなど、かなりの距離に達しているケースは価格も下がってしまうと考えておいた方がいいでしょう。一度上がってしまった走行距離はどうすることもできないので、せめて定期的にメンテナンスを行い、状態を良好に保っておくようにしましょう。
純正パーツに戻す
人によっては車を購入後、マフラーや車高、ホイールをカスタマイズしている方もいると思いますが、非純正パーツが装備された車は買取額も低くなる傾向にあります。カスタム車両よりも純正装備の車両の方が需要もありますし、そのことがシンプルに査定額に響いてくるのです。
マフラーひとつとっても、メーカーロゴの入った純正品の方が見た目のバランスもいいのですし、買い取った側の業者が再度売りに出す際も売れやすくなるのです。自分が所有している期間にカスタマイズをしてしまった方は、売りに出す前に、純正パーツに戻しておくのを忘れないようにしましょう。
細かいキズなど、簡単に直せるものであれば修理しておく
一見して細かいキズであっても、査定に響いて買取価格が下がってしまう要因になります。簡単に直せる程度のキズであれば修理しておくことを推奨します。キズがない場合も、事前に洗車や清掃を行ってください。外観や内装が綺麗な車の方が買手からの印象はいいですし、明らかに汚れている車よりも高い値段が付く可能性があります。オークションやフリマサイトなどであれば尚更この傾向が強くなるでしょう。
複数の業者に一括査定を申し込む
買取価格は市場相場だけでなく、買取業者の販売ルートによっても変わります。例えば、海外に販路を持っている業者の場合、日本国内において需要がなくなってしまったモデルやグレードであっても、高値で買い取ってもらえることがあります。同じ業者であっても、店舗によっては買取価格が異なるケースもあるので、必ず複数社の業者に査定を申し込むようにしましょう。
家電量販店などで商品の値引きをするとき、他店の価格を引き合いに出すのはよくある戦法ですが、車の買取でも同じことができます。複数の候補から販売先を迷ったときは、それぞれの店舗にオークション形式で交渉をして、他店よりもいい値段で買取してもらえるように交渉してみてください。