アルファードの買取・査定実績(11万km以上)

買取・査定実績をもっと見る

アルファードの年式別 買取・査定実績一覧

アルファードの走行距離別 買取・査定実績一覧

アルファードの買取・査定に関するお客様の声・口コミ

アルファードを実際に売却いただいたお客様の声・口コミをご紹介します。

( 2005年式 / 170,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

オペレーターや引き取り業者さんの対応が素晴らしかったです

回答日:2025/2/2

( 2010年式 / 250,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

素早い対応、高価買取が良かった。

エリア:高知県香美市
回答日:2024/11/21

( 2007年式 / 243,000㎞ / 自走可能 )

総合満足度

5.0

star star star star star

この度は、迅速な対応ありがとうございます
質問にも、親切丁寧に回答いただき、何の不安もありませんでした
取引の連絡も、その都度進捗状況の確認連絡をいただき安心しました

エリア:宮城県登米市
回答日:2024/11/21
お客様の声・口コミをもっと見る

アルファード車買取の特徴

アルファードは高級志向の大型ミニバンで、販売価格も人気も高いことから、中古車市場でも人気を集めています。2002年の販売以降、複数回のモデルチェンジを繰り返して、2015年に発表された現行モデルは3代目となっています。

買取額が高くつくケースとしては、冒頭でも述べた通り、ハイブリッドモデルであることが挙げられます。アルファードのハイブリッドモデルは2008年に一度廃止されましたが、2011年に復活しました。

アルファード

また、アルファードは7人乗りモデルと8人乗りモデルの2種類が展開されていますが、傾向としては7人乗りモデルの方が高く買取されています。エンジンにも2.4Lと3.5Lと二つありますが、こちらは前者の方が人気なようです。ただしハイブリッドかどうかも関係してくるので、一概には言えません。年式や走行距離によっても上下しますが、200万円以上の値段がついた例も過去にはあるそうです。

アルファードの車買取をしてもらえる場所

トヨタが出している大型ミニバンとして有名な 『アルファード』は、2002年から販売が開始された高級乗用車です。

2003年以降はハイブリッドモデルも登場し、発売から20年近く経っているにも関わらず、根強い人気を誇っています。売りに出す場合もハイブリッドモデルは人気が高く、買取金額にも期待できます。

新車価格が300万円以上することを考慮すると、少しでも高い値段で売りに出したいところですが、そのためには様々な選択肢の中から一番高く買取してもらえる手段を選ぶ必要があります。

本稿では、アルファードを売りに出す際の手段として、4つの方法をご紹介し、少しでも高く買い取ってもらえるポイントについても合わせて解説していきます。

  1. メーカーディーラー

    メーカーディーラー

    メーカーディーラーでは、新しく車を購入する際に、これまで乗っていた車を「下取り」として引き取ってくれます。 下取りした代金は、新しく購入する車の代金から値引きされるので、車を買い替える際には下取りも一緒にしてもらうという方も多いのではないでしょうか。

    別のトヨタ車に乗り換える場合はトヨタのディーラーで下取りも行うのがスムーズですが、他社でも下取り対応をしているところはあるので、次に乗り換える車種やメーカーとも相談しながら、下取り先を検討してみてください。

  2. 中古車買取専門店

    中古車買取専門店

    中古車の買取を専門に行っている店舗でも、アルファードの買取を行っています。チェーン店として全国に展開している大企業から、個人で経営しているところまで、買取実施店舗は多種多様です。市場相場や国内外の需要などを反映して査定を行うため、メーカーディーラーの下取りよりも高い価格で買取してもらえる可能性があるでしょう。

    ネットで検索をかけてみても査定サイトや比較サイトが沢山ヒットします。近くの店舗で査定をお願いするのもいいですが、安く見積もられないためにも、こういったサイトを利用して、大体の相場観を掴んでおくのがオススメです。

    一度に5社や10社を比較することもできるので、手間がかからない上に多くの参考価格を知ることができます。サイトにもよりますが、大抵はメーカーと車種、年式や走行距離を入力するだけで比較ができるようになるので、活用してみてください。

  3. 自動車整備工場やガソリンスタンド

    自動車整備工場やガソリンスタンド

    自動車整備工場やガソリンスタンドでも車の買取を行っていることがあります。他の方法に比べると、積極的に買取を実施している店舗は少ないですが、近くの工場やガソリンスタンドに確認してみてもいいかもしれません。

    実施している店舗では分かりやすく「車買取しています」、「中古車買取実施中」といった看板を掲げている場合が多いですが、それ以外でも査定をしていることはあるので、電話などで問い合わせてみてもいいでしょう。

    ただしこの方法は、真っ先に選択する方法としてはあまり推奨できません。人気の車種は、前述したようなカーディーラーや中古車買取専門店でも高い値段が提示されるので、そういったところで安く見積もられたり、そもそも値段が付けられなかったりしたような車を引き取ってもらうようなイメージでいた方がいいです。

  4. ネットオークション、メルカリ

    ネットオークション、メルカリ

    ヤフーオークションやメルカリなど、オークションプラットフォームや個人間の売買サイトでも、アルファードを売りに出せます。
    その場合、プラットフォームに支払う手数料はかかりますが、中間業者を挟まないので、車種や状態、タイミングによっては下取りや買取に出すよりも高値で売れることがあります。

    ただしデメリットもあり、出品作業や名義変更、売買交渉、契約書類の作成など、出品にあたって必要となる煩雑な手続きは、基本的に全て自分で行わなければいけません。そういった手続きの過程で落札者との間にトラブルが生じた場合も、やはり自分で対処しなければいけませんから、リスクがあることは承知しておきましょう。

アルファードを高く買ってもらう方法

続いて、少しでもアルファードを高く買い取ってもらう方法を5つご紹介します。
これからアルファードを売りに出そうと考えている方は、以下の方法を参考にしてみてください。

モデルチェンジ前

アルファードは比較的値崩れしにくい車種といわれていますが、携帯電話や家電製品同様、モデルチェンジを境に先代モデルの市場相場はどうしても下がってしまいます。 買取を検討しているのであれば、モデルチェンジ前のタイミングを狙い、なるべく早めに行動するよう心がけましょう。

走行距離

走行距離の短い車は、状態も良いので買取価格も高くなります。 逆を言えば、走行距離が10万キロなど、相当な距離に達している場合には、価格も下がってしまうと考えておいた方がいいでしょう。

一度上がってしまった走行距離はどうすることもできないので、せめて定期的にメンテナンスを行い、状態を良好に保っておくようにしましょう。

純正パーツに戻す

人によっては車を購入後、マフラーや車高、ホイールをカスタマイズしている方もいると思うのですが、汎用品が装備された車は買取額も低くなる傾向にあります。カスタム車両よりも純正装備の車両の方が需要もありますし、その部分がシンプルに査定額となって出てくるのです。 ホイール一つとっても、メーカーロゴの入った純正品の方が見た目のバランスもいいのですし、買い取った業者が再度売りに出す際も売れやすくなるのです。自分が所有している期間にカスタマイズをしてしまった方は、売りに出す前に、純正パーツに戻しておくのを忘れないようにしましょう。

細かいキズなど、簡単に直せるものであれば修理しておく

一見して細かいキズであっても、査定に響いて買取価格が下がってしまう要因になります。簡単に直せる程度のキズであれば修理しておくことを推奨します。

キズがない場合も、事前に洗車や清掃を行ってください。外観や内装が綺麗な車の方が買手からの印象はいいですし、明らかに汚れている車よりも高い値段が付く可能性があります。オークションやフリマサイトなどであれば尚更この傾向が強くなるでしょう。

複数の業者に一括査定を申し込む

買取価格は市場相場だけでなく、買取業者の販売ルートによっても変わります。例えば、海外に販路を持っている業者の場合、国内で需要がなくなってしまったモデルやグレードであっても、高額で買い取ってもらえることがあります。

同じ業者であっても、店舗によっては買取価格が異なるケースもあるので、必ず複数の業者に査定を申し込むようにしましょう。

家電量販店などで商品の値引きをするとき、他店の価格を引き合いに出すのはよくある戦法ですが、車の買取でも同じことができます。複数の候補から販売先を迷ったときは、それぞれの店舗にオークション形式で交渉をして、他店よりもいい値段で買取してもらえるように交渉してみてください。

アルファード編
車買取に関する質問

以下、よくある質問です。参考にしてください。

ガソリンとハイブリッドではどちらが高いですか?

ハイブリッドの方が高い傾向にあります。

グレードによって金額は変わりますか?

アルファードの場合、グレードが色々ありますので、上位グレードになるほど、金額は高くなる傾向です。

色によって金額は変わりますか?

アルファードの場合、白や黒、シルバーなどが高くなる傾向です。

アルファードの豆知識

2002年に初代モデルがリリースされ、「高級ミニバン」として知られているアルファード。豪華なエクステリアとインテリア、確かな走行性能など、さまざまな魅力を持ち人気の車ですが、そんなアルファードの人気にも繋がる豆知識をご紹介します。

アルファードの人気が高い理由

アルファードがなぜ多くの人から支持を集めているのでしょうか。ここでは「豪華な装備」「安定した走行機能」の2つを取り上げて紹介します。

高級感溢れる豪華な装備

迫力のあるフロントフェイスに、LEDヘッドランプなど、高級感のあるエクステリアは街中で走れば存在感抜群です。サイズ感も素材も優れているシート、さまざまな使い方ができる助手席スーパーロングスライドシート、大きな収納スペースなど、インテリアも申し分ありません。もちろん、高級感あふれるデザインです。
T-Connect SDナビゲーションシステムという最新ナビもつき、パーキングサポートブレーキ、SRSエアバッグシステム、自動ブレーキ、ハンドル操作サポート、自動ハイビームなど、安全整備もたくさん搭載している自動車です。贅沢な自動車に乗りたい人には、おすすめの車種と言え、人気の要因のひとつとなっています。

安定した走行性能

「V6 3.5L 2GR-FKS Dual VVT-i(吸気側VVT-iW)エンジン」と「ハイブリッドシステム」によって、パワフルな走行性でありながら、燃費性も悪くありません。静粛性にも優れており、車高が低く、安定した走行を実現できる自動車です。
「インテリジェントパーキングアシスト2」によって、難しい駐車も、しっかりとサポートしてくれます。また、静かに走れるEVドライブモードとエコドライブモードに設定することも可能です。

昔から販売されている車であり、豪華装備と安定した走行性能を持っている自動車だからこそ、中古車市場でもたくさん流通し、人気を集めています。
人気の自動車は、型落ちであっても値落ちしない傾向にあり、売ることになった際は、高値での取引が期待できます。そのため、所有していることにデメリットが少ない自動車とも言えます。

アルファードで人気の高いグレード

アルファードの人気グレードは、S”Aパッケージ”、もしくはX/HYBRID X、あるいは、GFです。それぞれの特徴を見ていきましょう。

S”Aパッケージ”

一番人気のグレードは、ファミリー層に人気のS”Aパッケージ”です。7人乗りのS”Aパッケージ”は、エアロモデルのベースグレードであるSグレードを基にして、ハイグレードなコンソールボックスに変更された自動車です。
それだけではなく、撥水加工や助手席スーパーロングスライドシートなどが標準装備となり、長距離移動可能なスライドシートが非常に使いやすく、ファミリー層から支持を集めています。

X/HYBRID X

ベースグレードのX/HYBRID Xは、8人乗りの自動車です。そしてXグレードは、アルファードの中で、もっとも安値です。16インチアルミホイール、LEDヘッドランプ、インストルメントパネル、オプティトロンメーター、4本スポークステアリングホイールなどの装備があり、他グレードのように、装備面も充実しています。

また、ボディカラーもラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレーク、ブラック、スティールブロンドメタリック、グラファイトメタリック、ホワイトパールクリスタルシャイン、などのボディーカラーから選ぶことができます。比較的アルファードの中では安値となる場合もあります。

GF

GFグレードは豪快な走りを楽しめます。「3.5L V6エンジン」を搭載しているガソリン車であり、Gグレードよりも装備面を充実させた自動車です。本革シート、大型ハイグレードコンソールボックスなどが標準装備になっており、豪快な走行性も魅力の車です。

アルファードで人気の高いボディカラー

アルファードの人気カラーは、上品なホワイトパールクリスタルシャインです。次に人気が高いのは、ブラックで、ラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレーク、パークリングブラックパールクリスタルシャインと続き、黒系、白系に人気が集中しています。
シルバー系のスティールブロンドメタリック、個性的なグラファイトメタリック、赤系のダークレッドマイカメタリックなども人気があります。

アルファードの人気を象徴する歴代モデル

2002年~2008年の初代、2008年~2015年の2代目、2015年以降の3代目の歴代モデルがあるアルファード。詳しくアルファードの人気を象徴する歴代モデルについて紹介します。

初代アルファード

初代アルファードは、2002年に発売され、3.0L V型6気筒エンジン、2.4L 直列4気筒型エンジン、FF駆動、ビスカスカップリング式フルタイム4WD駆動というバリエーションがあります。コンセプトは、ダイナミック&ホスピタリティであり、「日本の和」の豪華さを追求した車です。

人気グレード:アルファード MZ G Edition

【ボディサイズ】全長4840×全幅1805×全高1935mm
【乗車人数】7名
【エンジンタイプ】1MZ-FE型 3.0L V型6気筒DOHC
【排気量】2994cc
【最高出力】220ps(162kW)/5800rpm
【車両重量】1910kg
【燃費8.9km/L *10・15モード

初代アルファードのなかでMZ G Editionは最上級グレードであり、ツインムーンルーフ、パワーバックドア、トップシェード・IRカット付ウインドシールドグリーンガラス、IRカット機能付き合わせフロントサイドドアガラスなどが装備されています。マイナーチェンジ後のモデルには、マイナーチェンジ前に加えオーディオはMD/CD一体AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ+6スピーカーで、スライドドアは両側電動となっています。近年は両側スライドドアが主流となってきていることもあり、両側電動スライドドアのモデルであれば、初代のアルファード MZ G Editionのなかでも高価買取が見込めるのではないでしょうか。

ベースグレード:ルファード MX/AX

初代アルファードのなかでMX/AXはベーシックレードとなっており、スライドドアイージークローザーやエンジンイモビライザー、プライバシーガラスなどが装備されています。マイナーチェンジ後のモデルではホイールは16インチスチールホイール+フルホイールキャップとなっています。年式が古くなってしまう初代であっても、海外でも人気の高いアルファードであれば走行距離やクルマの状態によっては、高値の買取価格が期待できるのではないでしょうか。初代アルファードの売却をお考えの場合、海外輸出販売ルートも持っている車買取業者への査定依頼をおすすめいたします。

2代目アルファード

2代目アルファードのコンセプトは「上品と洗練」です。2008年~2015年に発売され、横長のメッキグリルを採用し、上品なデザインに変わった自動車です。「7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付きSuper CVT-i」によって、今まで以上にアクティブな走行も実現可能にしました。

最上級グレード:アルファード 350G L Package

2代目アルファードのなかでも、350G L Packageは最上級グレードとなっており、Sグレードの上級グレードである350S  C Packageにも装備されているエグゼクティブパワーシートと呼ばれる上級仕様のキャプテンシートのほか、加えツインムーンルーフ、運転席と助手席に快適温熱シートが装備されています。モデルチェンジ後は、フロントシートとセカンドシートがパワーシート、助手席とセカンドシートにパワーオットマンが装備されているなど、室内での快適性がさらにアップしています。アルファードは室内空間も重視されているクルマですので、パワーシートやパワーオットマンは2代目アルファード 350G L Packageの人気理由の1つといえるでしょう。

人気グレード:アルファード 240SC Package

【ボディサイズ】全長4885×全幅1840×全高1900mm
【乗車人数】7名
【エンジンタイプ】2AZ-FE型 2.4L 直列4気筒DOHC
【排気量】2362cc
【最高出力】170ps(125kW)/6000rpm
【車両重量】1940kg
【燃費11.6km/L *10・15モード

240SCパッケージは、安定した走行性と豪華装備のついた車として知られています。

・18インチの偏平タイヤ
・専用エアロパーツ
・運転席8way、助手席4wayのパワーシート
・パワースライド&リクライニング機能付きキャプテンシート
・ディスチャージヘッドランプ
・黒木目調パネル

こうした装備がつき、フォルムも迫力があり、多くの人から支持を集めています。

ベースグレード:アルファード 240X
アルファードのなかでもベーシックグレードである240Xは、助手席側パワースライドドアやウレタンステアリングホイール&シフトノブ、回転式コンソールボックス、オプティトロンメーター、ウォッシャー連動時間調整式間欠フロントワイパーなどが装備されています。初代と比べて燃費の改善や走行安定性能が改善され、利便性と走りの良さの両方が優れていることが特徴となっており、多くの支持を得ています。

3代目アルファード

2015年以降の3代目は、豪華なボディデザインであり、エンジンには、アイドリングストップ機能、7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付きSuper CVT-iもあり、燃費性が悪くありません。ダブルウィッシュボーンリアサスペンションによって、乗り心地も快適です。

人気グレード:アルファード 3.5 GF

【ボディサイズ】全長4915×全幅1850×全高1880mm
【乗車人数】7名
【エンジンタイプ】2GR-FE型 3.5L V型6気筒DOHC
【排気量】3456cc
【最高出力】280ps(206kW)/6200rpm
【車両重量】2070kg
【燃費9.5km/L *JC08モード

2015年1月モデルの3.5GFは、3代目アルファードの中でも非常に人気があります。本革シート、パワースライド&リクライニング機能付きシートなどがあり、贅沢な車内空間も魅力です。T-Connect SDナビゲーションシステム、ツインムーンルーフ、リアシートエンターテイメントシステム、レーダークルーズコントロールなどのオプションも人気です。

最上級グレード:アルファード HYBRID Executive Lounge 

平成27年から現在(令和2年)も製造されてる3代目アルファードのハイブリッドモデルであるExecutive Loungeは、最上級グレードでありレーダークルーズコントロール、インテリジェントクリアランスソナー、T-Connect SDナビゲーションシステム+JBLプレミアムサウンドシステム+パノラミックビューモニター、12.1型リアシートエンターテインメントシステム、DCM+ルーフアンテナなどが標準装備されているグレードとなっています。上品さや燃費の良さなどからもっとも人気があるExecutive Loungeはもちろん、Executive Lounge以外のグレードであっても、ハイブリットモデルのアルファードであれば高価買取が見込めるでしょう。

エアログレード:アルファード S

平成27年から現在(令和2年)も製造されてる3代目アルファードのなかでエアログレードであるアルファードS(2.5L)は、最廉価グレードであるアルファードXをベースに18インチアルミホイール、専用エアロパーツ、ナノイーフロントを装備し、フロントドアグリーンガラスはスーパーUVカット仕様、LEDヘッドランプとリアコンビネーションランプはブラックエクステンション仕様、フロントハロゲンフォグランプはメッキガーニッシュ付、オプティトロンメーターがエアロタイプとなっています。アルファード Sは買取査定の際に走行距離で、大きく買取額が変わってくるでしょう。

 

買うならおすすめの中古車
 

アルファードの査定価格相場と価格を上げるためのコツを紹介

豪華な装備を持ち、広々とした車内が魅力のミニバンの「アルファード」は、グレードや年式に限らず、高値査定を目指せる自動車です。長年乗っているアルファードを手放したい人は、査定価格相場を知り、買取店に交渉する際の武器にしましょう。

そこでこの記事では、アルファードの年式、グレード別査定価格相場を紹介します。また、査定額をアップさせる賢い方法や買取業者に査定依頼時の注意ポイント、優良業者を選ぶポイントなどを解説しましょう。次に購入する自動車のために、元手を増加したい人はぜひお役立てください。

アルファードのグレード別査定価格相場

2015年式もしくは2018年式で、走行距離8万kmを条件に、アルファードのグレード別査定価格相場を見ていきましょう。ハイブリッドX7人乗り、ハイブリッドG7人乗り、GF、Executive Lounge 7人乗る、SAパッケージ7人乗りの買取相場を解説しますが、それぞれ中古価格の70~30%程度とみておきましょう。

ハイブリッドX7人乗りの場合

2015年式のハイブリッドX7人乗りのアルファードは、査定価格相場約176万円~約215万円です。200万円程度で売却できると、思っておいてよいでしょう。

ハイブリッドG7人乗りの場合

2015年式のハイブリッドG7人乗は、約211万円~約256万円の査定価格相場です。つまり査定価格は、200万円をオーバーします。

GFの場合

2015年式のGFのアルファードは、査定価格相場約240万円~約287万円です。260万円前後で売買できる可能性が高いでしょう。

Executive Lounge 7人乗りの場合

2018年式のExecutive Lounge 7人乗りは、約459万円~約579万円の査定価格相場です。500万円程度を買取相場にしているグレードです。

SAパッケージ7人乗りの場合

2018年式のSAパッケージ7人乗りの査定価格相場は、約275万円~約316万円です。300万円前後で売買できる種類といえるでしょう。

アルファードの年式別査定価格相場

2013年式、2015年式、2016年式、2018年式によって、どれぐらい査定価格相場は異なるのでしょうか。年式別の査定価格相場を詳しく見ていきましょう。

2013年式の場合

2013年式のアルファードは、300万円~400万円台の査定価格相場になっています。

グレード査定価格相場
240S タイプゴールドII 7人乗り 2WD約350万円
240S タイプゴールドII 7人乗り 4WD約370万円
350S タイプゴールドII 7人乗り 2WD約387万円
350S タイプゴールドII 7人乗り 4WD約400万円

2015年式の場合

2015年式のアルファードは、グレードによって査定価格が異なりますが、安い場合は300万円台、高い場合は、600万円台です。

グレード査定価格相場
X 8人乗り約300万円
S 8人乗り約330万円
X サイドリフトアップシート装着車 7人乗り約340万円
S 7人乗り約340万円
SA 7人乗り約390万円
G サイドリフトアップシート装着車 7人乗り約420万円
SA Cパッケージ 7人乗り約430万円
GF サイドリフトアップシート装着車 7人乗り約440万円
Executive Lounge 7人乗り約610万円

2016年式の場合

2016年式のアルファードは、査定相場300万円台~400万円台を目安にしましょう。

グレード査定価格相場
S Aパッケージ・TYPE BLACK 7人乗り 2WD約363万円
S Aパッケージ・TYPE BLACK 7人乗り 4WD約380万円
SA TYPE BLACK 7人乗り 2WD約399万円
SA TYPE BLACK 7人乗り 4WD約417万円

2018年式の場合

2018年式のアルファードの査定額は、グレードによっては1,400万円台の可能性もあります。安い場合は、ほかの年式同様に300万円台です。

グレード査定価格相場
X 8人乗り約320万円
S 8人乗り約350万円
S 7人乗り約360万円
ハイブリッド X 7人乗り約410万円
G 7人乗り約400万円
GF 7人乗り約490万円
Executive Lounge 7人乗り約650万円
ロイヤルラウンジ (Executive Lounge) 4人乗り約1,400万円
ロイヤルラウンジ (ハイブリッド Executive Lounge) 4人乗り約1,450万円

アルファードの査定価格をアップさせるためのポイント

アルファードの査定価格をアップさせるための方法は、付属品が保管してあることを伝えて、プラスになる要素をしっかりとアピールすることです。詳しく査定価格を上げるコツを紹介します。

付属品が保管してあることを伝える

下記のような自動車の付属品を保管しておけば、次回の販売がスムーズに行われ、買取店も喜びます。

取扱説明書スマートキーのスペアキー整備手帳

こうした付属品は、査定時にチェックされるため、捨てずに保管しておきましょう。

プラスになる要素は積極的にアピール

人気のあるグレードやボディカラーのアルファードは、査定価格を上げやすいです。

2.5 SCパッケージ(グレード)2.5 S(グレード)3.5 エグゼクティブラウンジ(グレード)
ハイブリッド SR(グレード)ハイブリッド エグゼクティブラウンジ(グレード) 
ホワイトパール(ボディカラー)ブラック(ボディカラー)

また、グレードやボディカラーだけではなく、レーダークルーズコントロール、本革シート、ツインムーンルーフ、パワーバックドア、両側パワースライドドアなどのオプションも、査定時においてプラスになるでしょう。さらに、次のようなオプションも高額査定を狙えます。

モデリスタエアロキットモデリスタアルミホイール&タイヤセット
TRDのキパーツセットTRDマフラー
TRDアルミホイールメッキガーニッシュセット
純正アルミホイール 

プラスになる装備やオプションなどは、積極的にアピールしましょう。

アルファードの買取査定を依頼するときの注意点

買取査定を依頼する際、ディーラーの下取りは避け、自動車をしっかりと消臭・クリーニングすることをおすすめします。詳しく買取査定を依頼するときの注意点を見ていきましょう。

下取りには出さない

アルファードは、中古車マーケットでもたくさん流通している自動車です。人気があるため、量が多くなりますが、買取業者は販売や買取に注力し、しっかりと査定してくれるからこそ、金額を上げやすいでしょう。

ディーラーの下取りは転売目的ではなく、リアルタイムの相場を理解していない可能性があります。そのため、高値査定を目指すことは、買取業者と比較すると難しいといえます。

車内は綺麗な状態にしておく

アルファードを、家族で乗っている人は少なくありません。子どもを乗せている人は、どうしても車内が汚れてしまい、それが査定額に影響することも考えられます。ペットを乗せている場合も、汚れや臭いを無視できません。

査定前には自動車の内装だけではなく、外装もしっかりとクリーニングして、清潔で綺麗な状態にしておきましょう。そうすれば、買取業者に対してよい印象を与えられ、査定に影響するといっても過言ではありません。

アルファードの査定を依頼する業者の選び方

査定を依頼する業者は、独自の流通ルートを持っていて査定士の対応が丁寧であり、保証やサービスが充実している会社をおすすめします。安心して自動車を売却するためには、業者選びが重要です。詳しく選び方を見ていきましょう。

独自の流通ルートを持っている

買取業者によっては、海外に広がる販路を持っていることもあります。グローバルな流通ルートを持っている業者であれば、海外で人気のある自動車を輸出できるため、高額買取も夢ではありません。独自の流通ルートを持っているか否かは、各業者のホームページをチェックしてみましょう。

査定士の対応が丁寧

査定士の対応も、選ぶ際のポイントです。的確なアドバイスをくれたり、査定額に関する説明が丁寧だったりした際は、優良業者の可能性があります。だからこそ、査定士の対応をチェックして、信頼できるのかどうかを見極めましょう。

保証やサービスが充実している

買取業者によって、サービス内容や保証制度は異なります。買取保証サービス、レッカーなどの諸費用無料といったサービスがあれば、無駄なコストをかけることなく、自動車を売却できるでしょう。保証やサービスが充実しているのか否かで、業者を選ぶことも悪くありません。

アルファードの査定を依頼して高価売却を目指そう

トヨタのアルファードは、さまざまな魅力を持ったミニバンです。中古車市場でも支持を集めており、グレード、走行距離、年式などによって査定相場に変動はあるものの、トータル的に高いといえるほど、人気のある自動車でしょう。

査定価格をアップさせるためには、取扱説明書や整備手帳などの付属品が保管してあること伝え、人気のあるグレード、ボディカラー、装備、オプションなど、プラス査定になる要素をアピールしなければなりません。またディーラーの下取りは避け、自動車をしっかりとクリーニングしておくことも重要です。

さまざまな買取業者がありますが、自動車の状態によっては廃車買取業者がおすすめです。今乗っているアルファードを、できる限り高く売却するために、査定相場や業者などについて理解を深めておきましょう。

アルファードの中古車買取・査定ガイド

車の手続きで発生する疑問の解消や、車をお持ちの方に役立つ情報を掲載しています。

アルファードの買取価格はいくら?グレードや年式別の査定相場

アルファードの買取価格はいくら?グレードや年式別の査定相場

2025年1月20日
アルファードに関する記事を全て見る

チョージン中古車買取り特徴

  1. 特徴1ネットで手軽に中古車の無料査定が可能!

    インターネットの無料査定は24時間いつでも受付を行っています。最短20秒の簡単入力で、愛車の無料査定を受ける事ができます。入力フォームは必須項目と任意項目がありますが、車検証をお手元にご入力頂くと、より正確な査定を受ける事ができます。

  2. 特徴2従来の査定基準価格より高価買取が可能!

    チョージンでは全国の専門業者様と提携を行っているので、メーカーや車種など、あらゆる専門店が参加しています。一般的な中古車買取店が算出する査定の基準価格よりも、厳選された専門店ならではの高価買取が期待できます。

  3. 特徴3中古車査定の豊富な実績!

    チョージンの車買取サービスは、豊富な査定実績があります。北海道から沖縄県まで全国から多くの査定依頼を受けることによって、適正な査定価格を算出し、且つ高価買取に挑戦します。

\20秒で入力完了!/

カンタン無料査定で愛車の価格を調べる

トヨタの買取相場・査定価格を探す

簡単20秒!無料査定

お車について

次へ(20秒で完了)

お客様について

利用規約プライバシーポリシーに同意の上

お車の査定額をチェック!

戻る

SSL暗号化通信により、お客様情報が一般に公開されることは一切ございません。

  • ステップ1メーカー
  • ステップ2車種
  • 任意年式
  • 任意走行距離